★ もののかたちには数学が隠れている!
★ きみの体、庭の植物、美術館の絵など
★ 魔法のような数の世界へ、
いっしょに旅に出よう。
*大昔の人がみつけた「ふしぎな数の法則」
*地球にあふれている「シンメトリー」のかたち
*安定のひけつ「黄金化」
◇◆◇ 本書について ◇◆◇
みなさんのまわりには、
図形に関係したものがたくさんあります。
この本では、地球にあるものを
「数」をテーマにして見ていきます。
数字や図形、算数が好きな人も、
ちょっと苦手な人も、本を読み進めていけば、
たくさんの発見があり、
数の印象がかわってくると思います。
いっしょに『数字の旅』にでかけましょう。
◇◆◇ 主な目次 ◇◆◇
☆1章 シンメトリーをさがす旅
* シンメトリーってなに?
* 生き物の体を見てみよう
* 乗り物や家具の形を見てみよう
* 建物の形を見てみよう
* マークや記号の形を見てみよう
・・・など
☆2章 黄金比をさがす旅
* 比率ってなに?
* 比率は心をかなえる!?
* 人間の体を見てみよう
* 四角形にも黄金比がある
* 三角形にも黄金比がある
・・・など
☆3章 フィボナッチ数列をさがす旅
* フィボナッチ数列ってなに?
* フィボナッチ数列が植物にあった!
* 図形にフィボナッチ数列がある
* 植物にある螺旋を見てみよう
* 螺旋を持った生き物を見てみよう
・・・など
☆4章 いろいろな形がある
* 1つとして同じ形がないもの
* 自然物でできる美しい曲線
* 五角形や六角形のひみつ
* 生き物の体のもようのひみつ
* 生き物が芸術作品をつくる
・・・など