私たちは、身近で役に立つ情報をわかりやすく伝える会社です

お問い合わせはこちら

 

荒賀道場 監修


  • 定価:1,793円
  • 仕様:A5判128頁
  • 発行年月日:2023年4月20日
電子書籍

内容

動画付き改訂版 空手「組手」 戦術の極意55

 

★ 世界に誇る最強道場が教える実戦のスキル!


★ 龍太郎選手の出演動画付きで
「勝つ」戦い方が身につく!

 

★ 相手タイプの分析と対策を充実させる!

 

★ 場所&時間から動き方を見極める!

 

★ 繰り出す打撃の精度を高める!

 

 

◆◇◆ 監修者からのコメント ◆◇◆

 

2020年の東京オリンピックでは、
はじめて空手が正式採用されました。
これまで世界規模で行われる大会は
存在していましたが、これまで以上に空手が
世界に普及していくことは間違いありません。

 

本来、柔道、剣道と並び日本の武道として
伝承されてきた空手道ですが、世界規模で行われる
主要大会に目を向けてみると、武道からスポーツ、
いわゆる『空手道』から競技としての『karate』に
その姿を変えつつあると言えます。
その傾向は形と組手の両方で、
顕著になっていると言えるでしょう。

 

本書では、荒賀道場での指導を元に、
試合に勝つための戦術や考え方を中心に、
試合で効果的な技の出し方などを解説しました。

 

本書を参考に、自身の経験や瞬間の判断などを
加えるなどして、さらに上を目指すための資料として
活用してください。

 

また、本書はシニアを想定したルールに合わせて
いますが、組手では各カテゴリーによってルールの
違いがあるため、それぞれのルールに照らし合わせて
読み進めていただけたら幸いです。

 

本書の中でも再三触れていますが、
組手の試合は恐怖心を伴うことから、
単に技術を知っているだけでは試合で活用するのは
難しく、他の武道やスポーツよりもいっそう、
体で覚えることが重要となります。
そのため、何度も繰り返し練習すること、
普段の生活から空手を意識しておくことは、
上達するためには非常に大切なことです。

 

本書の読者の中から、一人でも多く世界の舞台で
活躍する空手家が出てきてくれることを願ってやみません。

 

荒賀道場 荒賀正孝

 

 

◆◇◆ 主な目次 ◆◇◆

 

☆第一章 試合時間帯別の考え方と進め方
≪試合前≫
* 自分の動きを顧みて、攻めるタイプ、待つタイプ、
下がるタイプのどれに該当するのかを知る
≪序盤≫
* 試合が始まったら、自分から攻めてみて、
その反応で相手のタイプを判断する
≪中盤≫
* ポイントでリードしている、あるいは並んでいても
先取している場合は、守りに入らずポイントを
積み重ね、安易に攻撃しない
≪終盤≫
* 先取してポイントで並んでいる、あるいは
僅差でリードしている場合は、下がらずに
カウンターのチャンスを待ち、間を保っておく
・・・など

 

☆第二章 試合場の場所別の攻め方と動き方
≪中央≫
* 試合場中央付近では、素早く自分の間を取り、
相手の動きに合わせてプレッシャーをかけ、
間に入ったらためらわずに攻める
≪場外際≫
* 相手を場外際に追い込んだら、無理にポイントを
取りに行かず、動く方向に動いてプレッシャーを
かけ、C2の反則やカウンターを狙う
* 相手をコーナーに追い込んだら、
合わせて動いて間を作らせず、
C2の反則を誘発させると同時にカウンターも狙う
* 場外を背にした場合は、フェイントを使って
間を取る。
または、相手に技を出させてカウンターを狙う
・・・など

 

☆第三章 状況別戦術的打撃テクニック
≪基本≫
* 相手がフェイントを入れたタイミングで、
前足を動かさず、後ろ足を引き付けて
悟られずに間を詰める
≪有効打≫
* 上段突きを誘い水にして中段突きを狙う
≪技有り打≫
* 警戒心の薄い背部を、中段蹴りで狙う
≪一本打≫
* 相手が出てきた瞬間、片手で持って
自分の方に引き込むように投げて突く
・・・など

 

☆第四章 対逆構え対策
≪心構え≫
* 逆構えに対する苦手意識を持たず、
平常心で試合に臨む
≪基本的な攻め方≫
* 相手の外を取るように動き、外を取った瞬間、
攻撃に転じる
≪突き技(対右構え)≫
* 刻み突きはなるべく使わず、前の手は防御に使い、
逆突きで打
≪突き技(対左構え)≫
* 右の刻み突きはなるべく使わず、左中段、
左上段突きで対戦する
≪蹴り技≫
* 外を取って相手のカウンターを受けないよう、
身体を倒して背中を蹴る
・・・など

 

☆第五章 荒賀龍太郎が実践した世界と戦うための戦術
≪基本≫
* 外国人選手の傾向や、外国の審判の特徴を
知った上で試合を進めよう
≪対技を出させたい選手≫
* こちらを誘い技を出させたいと考える相手には、
焦らず詰めて誘い、準備して相手が出る瞬間に突く
≪対間合いを取る選手≫
* 下がって間合いをキープする相手は、
コーナーに追い詰めて上段の技を見せ、
前足を払ってバランスを崩す
≪対圧力が強い選手≫
* 相手も間合いを詰めてくるタイプなら、
相手の仕掛けに下がらず準備して、
一撃で仕留められる技を出す
・・・など

 

☆第六章 試合前の調整法と試合に臨む際の心構え
≪調整法≫
* 試合前には、自分の技とタイプを想定した攻撃の
確認、状況を設定した戦い方を練習する
* 試合が近くなったら、対戦相手の研究と、
より入念な体のメンテナンスを行う
≪心構え≫
* 対戦相手を研究して、攻め方や対策などを
練っておく
* 試合会場に入る直前に、激しめのアップを行い、
ベストな状態を作っておく
・・・など

 

※ 本書は2018年発行の
『空手「組手」 戦術の極意55
最強道場が教える実戦のコツ』を元に、
動画コンテンツの追加と必要な情報の確認・更新を行い、
書名を変更し新たに発行したものです。


書籍サポート

  • 現在のところ該当の情報はありません。