私たちは、身近で役に立つ情報をわかりやすく伝える会社です

お問い合わせはこちら

 

ボールペンでかんたん! プチかわいいデコ文字を楽しむ本

11月 28th, 2018 Posted in コツがわかる本, シリーズで探す, 趣味・実用, 趣味実用 | ボールペンでかんたん! プチかわいいデコ文字を楽しむ本 はコメントを受け付けていません

ボールペンでかんたん! プチかわいいデコ文字を楽しむ本

オリジナルのデコ文字で
メモを、手帳を、もっとかわいく。
ちょっとしたコツでアレンジ上手に!

もっと気持ちが伝わるアイデアがいっぱい!

シチュエーションに合わせていろんなパターンが書ける!

「デコ文字を自分で書くなんてムリ」
「字がかわいくないから手書きは苦手」

そう思い込んでいるあなた。

その気持ち、ちょっと変えてみませんか?

デコ文字は書き方のポイントやアレンジの仕方を知れば書けるようになりますし、
きれいな、かわいい文字を書くコツを覚えれば、
イラストに文字をそえることがもっと楽しくなるはずです。

「別にかわいい文字を楽しもうとは思わない」

そう言い張っているあなた。

いえいえ、かわいいデコ文字やイラスト映えするすてきな文字を書く力を発揮する機会はたくさんあります。

そして、その力はだれかをハッピーにすることもできるんです。

例えば、スケジュール帳やカレンダーに予定を書くとき。

パッと走り書きするのではなく、
ちょこっとアレンジしてあしらいのある文字を書けたら
そのページを開くたびに、そのカレンダーを見るたびに
なんだか幸せな気持ちになるはずです。

例えば、お友達にカードを渡すとき。

真面目に思いを書き連ねるのもいいけれど、
その人が思わず笑顔になってしまうような
アレンジ文字やカラフルな文字で彩ることができれば、
相手をもっと幸せにすることができるはずです。

最初は本書がお助けします。
きれいに、かわいく書くためのアドバイスを参考に、
デコ文字イラストを書いてみてください。

でも、慣れてきたらちょっとしたアレンジを自分なりに加えていきましょう。

そんなことを続けるうちに、あなたはきっと文字の虜になってしまうはず。

さ、お手元のボールペンを手にとって、魅力的な文字の練習を始めましょう。

☆ PART1 ☆
デコ文字を書いてみよう

●01 文字は一つのルールを守ってアレンジ展開しよう

●05 イラストと合わせてデコ文字を楽しもう!

◇実例 カードにして贈ろう
★ ハロウィン、クリスマス、お正月、バレンタインデー、卒業…
●06~14

◇実例 思い出に残そう
★ 旅行記、写真、感想帳
●15~17

☆ PART2 ☆
きれいな文字・かわいい文字を書いてみよう

●18 きれいなひらがなは結ぶときの形を意識する

●30 おしゃれな筆記体は流れるような筆跡で優雅に

◇実例 誰かに渡す文字
★ ふせん、お誘いメモ、プチギフトメモ、地図、手紙
●31~35

◇実例 自分で読む文字
★ スケジュール帳、カレンダー、レシピ、日記
●36~39

☆ PART3 ☆
文字に合わせたイラストを描いてみよう

●40 人物は頭身の比率や髪形で違いを!

●48 星座はイラスト化してかわいく描いて

~*~ Illustrator ~*~
やましたなしえ
くろかわきよこ

※本書は2012年発行の『ぷちイラストをもっとかわいく! すてきな字&デコ文字が書ける本』を元に加筆・修正を行っています。

高橋道雄の将棋道場 初段突破のコツ50

11月 28th, 2018 Posted in コツがわかる本, シリーズで探す, 趣味・実用, 趣味実用 | 高橋道雄の将棋道場 初段突破のコツ50 はコメントを受け付けていません

高橋道雄の将棋道場 初段突破のコツ50

 

★ 勝率をグンとアップさせる!

 

★ 「玉の早逃げ」テクニック

 

★ 相手の駒を遊ばせるワザ

 

★ 落ち着いて終盤を読む「寄せの戦術」…ほか

 

★ 実戦の対局に学ぶ「負けない指し方」伝授します!

 

★ 詰将棋も13題収録

 

★ 実戦の対局に学ぶ「負けない指し方」伝授します!

 

◆◇◆ 高橋道雄 九段 からのコメント ◆◇◆

将棋を覚えた人にとっては、最初に訪れる一番の難関。
それが初段でしょう。
級から段になると、
なんだかとても強くなったような気分になるものです。

 

本書は、そんな皆さんのために、
心を込めて書き下ろした一冊です。

 

上達に欠かせない考え方や将棋感覚など、
Q&A方式にまとめてみました。

 

題材は、私が実際にプロ公式戦で戦った
対局をふんだんに使用しています。

 

プロ対局の臨場感をたっぷりと味わいながら
読んで頂けたらと思います。
正しい形や感覚を養うには、
プロの将棋を見るのが一番です。

 

中には、長い手順も少し出てきます。
それも一手一手、細かく把握しなくても大丈夫。
図面から図面への大体の流れをつかみましょう。

 

プロの将棋は、指し手が一手ごとに独立しているのではなく、
前に指した手を継承しています。
ですから手順なのです。

 

とはいえ、将棋を必要以上にむずかしく考えることはありません。
カラーイラストも楽しみながら、のんびりと読みましょう。

 

本書を繰り返しお読み頂ければ、
いつの間にか大きく上達しているはずです。
目指せ初段!

高橋 道雄

 

◆◇◆ 主な目次 ◆◇◆

☆ 第1章
初段になるためのベストノウハウ21

*1 得意な戦法の指南書は
実戦で指すことを前提として読もう
*2 苦手な相手や戦型との実戦は
レベルアップのチャンス
*3 バランスを保てば、
序盤で大差はつけられない
・・・など全21項目
* コラム1
歩がぶつかりやすい相矢倉戦

 

☆ 第2章
初段になるための「負けない」指し方

*22 攻める前にしっかりとした陣形作り
負けない将棋への第一歩です
*23 攻める前に自玉を見る習慣をつけよう
危険を感じたら、いったん守ります
*24 押さえ込みをねらうときは徹底して
飛車を攻めるのが勝ちに繫がります
・・・など全11項目
* コラム2
たまには振り飛車も

 

☆ 第3章
初段になるための「寄せ」のコツ

*32-1 “王手こそ最強の一手”
まずはこの考えを消し去りましょう
*32-2 プロでもいつも完璧ではありません、
王手の掛けすぎによるミスも!
*33 玉は下段に落とすようにするのがコツ!
寄せの戦術として、一番の基本です
・・・など全11項目
* コラム3
本当に指したい将棋

 

☆ 第4章
初段になるための高橋流「格言」あれこれ

*41 格言その一
駒をガッチリ連結、固さ倍増!
1*42 格言その二
玉の側に全軍を集結せよ!
*43 格言その三
見た目以上に粘り強い端玉形
・・・など全11項目

 

※ 本書は2012年発行の
「これで初段になれる! 将棋 実力アップのコツ50」を元に
加筆・修正を行った新版です。

 

◆◇◆ 高橋道雄 九段 のプロフィール  ◆◇◆

昭和50年6級で故・佐瀬勇次名誉九段の門に入る。
52年初段。
昭和55年四段。
昭和57年五段。
昭和58年第24期「王位戦」で、五段として初めてのタイトル獲得。
昭和59年六段。
昭和60年第26期「王位戦」でタイトル獲得。
昭和61年七段。
第27期「王位戦」防衛。
第12期「棋王戦」でタイトル獲得。
昭和62年第26期「十段戦」でタイトル獲得。
昭和63年第9回「日本シリーズ」で優勝。
平成元年A級に昇格、八段。
平成2年九段。
平成4年第8回「天王戦」で優勝。
平成8年第9回「竜王戦」1組優勝。
平成12年将棋栄誉賞(通算600勝)受賞
平成26年将棋栄誉敢闘賞(通算800勝)受賞。

日本橋とみしま流 本当に喜ばれる献立36 ~料理上手の、とっさのおもてなし~

11月 28th, 2018 Posted in 趣味・実用, 趣味実用 | 日本橋とみしま流 本当に喜ばれる献立36 ~料理上手の、とっさのおもてなし~ はコメントを受け付けていません

日本橋とみしま流 本当に喜ばれる献立36 ~料理上手の、とっさのおもてなし~

 

★ 愛され続けて40年!
家庭的な隠れダイニングの名物ママ直伝!

 

★ さあ どうする?
あんな時、こんな時のおもてなしレシピ108品!!

 

★ 「献立を考えるのが苦手」「料理上手を演出したい」
そんな悩みを解決する献立アイデア。

 

◆◇◆ 本書について ◆◇◆

 

1978年10月、日本橋人形町に「とみしま」を開店、2011 年4 月に日本橋蛎殻町に移転、いつの間にか40 年が経ちました。
ある日、二人の娘さんに“ 料理を教えてください” と請われ、人様に教えるスキルもないまま引き受けてしまいました。

それから2年が経ったころお二人は結婚、今ではお母さんです。
程なく、別のグループの要請で始まった「食遊び教室」、“ 一緒に勉強しましょう” とスタートした教室は、“ 時短・簡単” をテーマに、1時間に3品を課し、私以上の力量のある男性陣も集うようになって、試食も賑やかに3年間続きました。

今では、“ 料理おさらい会” を開いて、伝えた以上の味を披露してくれて、嬉しく思っています。

そんな中、“ レシピをまとめてください” の言葉とともに、“ こんな時何を作る・あんな時は? ” の声を拾い集め、シチュエーションごとの献立を考えるように。
3年間 36 の献立、108 のレシピをまとめ、この本が出来上がりました。

青唐味噌を作り始めたきっかけは、幼稚園のころからの友人の家でご馳走になった、茄子の味噌炒めでした。
あまりの美味にレシピを訊ね、酒のアテになるように試行錯誤の末、野菜スティックに添えて店に出すと、お客様が家に持ち帰るほどの人気になり、ご家庭でも味わえるように瓶詰めにしました。

怠け者の私が、料理教室も青唐味噌も、皆さんの声に押され、支えられて今日まで続けてこられました。
本の中のレシピ3品にこだわらず、どうぞ自由に組み合わせて作ってみてください。
この本で一人でも多くの人が料理好きになり、レパートリーを増やす参考にしていただけたら幸いです。

富島恵子

 

 

◆◇◆ 主な目次 ◆◇◆

 

☆ 家族と過ごす
*1 親戚が集まった夜に
☆寄せ豆腐のあんかけ / 簡単たけのこご飯 / 鶏手羽と小じゃがのローズマリー焼き
*2 子どもが初めてのお手伝い
茄子のミルフィーユ/ バナナケーキ / チコリのハムチーズ乗せ
・・・など全6項目
* 出汁の作り方

 

☆ 友人と過ごす
*7 旧友の集まる日に
田舎風オムレツ / 栗と根菜の炒り煮 / 豆腐ステーキ
*8 飲み会後に家飲み
チキンレモン / アボカドディップ / レタスと生ハムのレンジ蒸し
・・・など全5項目
* 材料の切り方

 

☆ 来客を迎える
*12 夫が部下を連れて急にご帰還
蓮根のポン酢炒り煮 / 牛肉のトマト炒め / 鶏汁のつけそば
*13 腹っぺらしの級友を連れて
具だくさんのにんにくスープ / 簡単コルドンブルー / 生地から作る簡単ピザ
・・・など全7項目

 

☆ イベントに便利
*19 大人数のパーティー料理
春のちらし寿司 / 鰹のカルパッチョ風 / 温野菜のバーニャカウダ
*20 クリスマスの料理
ターキー / パスタサラダ / クリスマスツリー
・・・など全7項目

 

☆ 健康のために
*26 長生きしたい人の常食スープ
ジョナサンスープ(チリコンカン) / 根菜の梅干しスープカレー(冷蔵庫の残り物スープ) / かぼちゃのスープ
*27 炭水化物抜きでも満腹に
茄子とトマトのチーズ焼き / 牛肉のサラダ / きのこの豆腐あんかけ
・・・など全4項目

 

☆ お助けメニュー
*30 男一人飯
春キャベツとアンチョビのペペロンチーノ / 砂肝のアヒージョ / しめじにんにく
*31 女一人飯
野菜のフルーツ和え / 冷や汁 / 納豆サラダ
・・・など全7項目

 

* とみしまのご紹介
* とみしまの歴史
* 私ととみしま

 

料理・献立 富島恵子 プロフィール
1966年より銀座の飲食店での修行を経て、1978年に日本橋人形町にエレクトーン演奏とお酒が楽しめる「とみしま」をオープン。
1980年、2号店「鉄板焼とみしま」をオープン。
2011年に日本橋蛎殻町に移転、「Dining Bar とみしま」を経営。
2018年に40周年を迎えた。

 

TIPICSを更新

11月 28th, 2018 Posted in 更新情報 | TIPICSを更新 はコメントを受け付けていません

最新のTOPICSを掲載しました。

フジテレビ系列「今夜はナゾトレ」において、『この一冊でトコトンわかる! 小学生のための日本地図帳』より問題が出題されました!

11月 28th, 2018 Posted in TOPICS | フジテレビ系列「今夜はナゾトレ」において、『この一冊でトコトンわかる! 小学生のための日本地図帳』より問題が出題されました! はコメントを受け付けていません

11月27日19時より、フジテレビ系列で放送された「今夜はナゾトレ」に番組協力し、『この一冊でトコトンわかる! 小学生のための日本地図帳』より問題が出題されました。

「京都・奈良・大阪 修学旅行 パーフェクトガイド 改訂版」の掲載内容を訂正

11月 8th, 2018 Posted in 更新情報 | 「京都・奈良・大阪 修学旅行 パーフェクトガイド 改訂版」の掲載内容を訂正 はコメントを受け付けていません

「京都・奈良・大阪 修学旅行 パーフェクトガイド 改訂版」の掲載内容を訂正

京都・奈良・大阪 修学旅行 パーフェクトガイド 改訂版

11月 8th, 2018 Posted in 書籍サポート | 京都・奈良・大阪 修学旅行 パーフェクトガイド 改訂版 はコメントを受け付けていません

『京都・奈良・大阪 修学旅行 パーフェクトガイド 改訂版』(2018年10月発売)につきましては、2018年7月現在の情報となっております。
2018年9月に関西を中心に多くの被害をもたらした台風21号の影響により、掲載施設に支障が発生している場合がございます。ご出発に際しましては、各掲載施設の発信する情報をご確認の上、ご利用の際にはご注意いただきますようお願い申し上げます。

■掲載施設情報(2018年10月30日現在)
書籍内情報と現在の状況が異なる施設は以下の通りです。

・P68 石峰寺(伏見稲荷周辺エリア) → 拝観中止

九州 八十八ヶ所百八霊場めぐり 「九八巡拝」ルートガイド

11月 8th, 2018 Posted in おでかけ, 九州・沖縄, 九州・沖縄全般, 御朱印・寺社 | 九州 八十八ヶ所百八霊場めぐり 「九八巡拝」ルートガイド はコメントを受け付けていません

九州 八十八ヶ所百八霊場めぐり 「九八巡拝」ルートガイド

 

★  四国八十八所と同じ弘法大師ゆかりの地を結んだ九州最大の札所霊場を、オールカラーの最新ガイドで各寺院の見どころや情報をわかりやすく紹介!!

 

★ 各地の名刹・古刹の由来や伝説がわかる!
・ 御朱印や御詠歌の予習に
・ 豊富な写真で見どころ案内

 

★ 札所めぐりに役立つデータが充実!
・ 県別マップでルート案内
・ 108霊場すべてを詳述

 

◇◆◇ 本書について ◇◆◇

九州八十八ヶ所霊場は、1984年(昭和59年)に、「弘法大師入定千百五十年記念」として開創されたものです。
各派に属する真言宗の寺院を札所として、九州を一周する巡礼霊場です。

2010年(平成22年)までに新たな札所寺院が加わり、現在では108の寺院を巡る「九州八十八ヶ所 百八霊場」として広く知られています。

弘法大師は806年(大同元年)に唐から帰国した際、筑紫国(現在の福岡)の国で2年の歳月を過ごしたと伝えられ、九州内の各地にはゆかりの旧跡や古刹が残されています。
また遍路の道沿いで、九州各県の美しい自然と景観を味わうことができるのもこの霊場巡りの特徴です。

108霊場すべてを掲載した本書を片手に、九州の自然や歴史を感じながら、弘法大師と共に旅する「心巡り」の旅にぜひお出かけください。

静岡 至福のパン ~30軒のおいしい物語~

11月 8th, 2018 Posted in その他, タウンガイド, 東海・北陸, 静岡市 | 静岡 至福のパン ~30軒のおいしい物語~ はコメントを受け付けていません

静岡 至福のパン ~30軒のおいしい物語~

 

★ 地元で愛され続ける『ふわふわ食パン』

 

★ サクサク!バターが香る『クロワッサン』

 

★ パンマニア注目の『実力派ハード系』

 

★ 豊富な種類に『心が躍るデリ系』

 

★ 一度は食べたい、わざわざ訪ねたい、こだわりが詰まったベーカリーへ!

 

◆◇◆ 本書について ◆◇◆

 

「パンが好き」と言っても、好みはそれぞれ。
歯がきしむほど弾力のある噛み締めるハード系が好きな人もいれば、昔ながらの日本らしい、ふんわりやさしいパンが好きな人も。
「おいしい」を1つにくくるのは、なかなか難しいことです。

だから本書では、おいしいと評判のパン屋さんはもちろんのこと、パン好きの気持ちを代表して、「応援したいパン屋さん」という軸で、30軒選んでみました。

共通しているのは「真面目に作っている」こと。
そんな町の小さなパン屋さんを「応援したくなる」という気持ちなら、パン好きの多くの人に共通したものがあるように思います。

パンが好きで、新しいパン屋さんができたら、ついつい遠くても、買いに走ってしまう人。
それでも、近所にやっぱりここ、と決めている、食いしん坊さんにこそ、この本を手にとっていただきたい。
もし本書に、新たなるお気に入りが1軒増えたら、幸いです。

 

◆◇◆ 主な目次 ◆◇◆

 

☆ BOULANGERIE伊藤屋

☆ ブランジュリ メルシー

☆ bakery labo

☆ 天然酵母ららぱんや

☆ にこぱんベーカリー

・・・など全30軒

☆ パンコラム
「サイズ」「重さ」「食感」「焼き上がり時間」などを徹底比較しています!
* 角食
* 山食
* バゲット
* クロワッサン
*COLUMN パンの友

10才からのサッカーIQドリル 「考える力」を鍛える50問

11月 7th, 2018 Posted in まなぶっく, シリーズで探す, スポーツ, 児童 | 10才からのサッカーIQドリル 「考える力」を鍛える50問 はコメントを受け付けていません

10才からのサッカーIQドリル 「考える力」を鍛える50問 

★ 高みをめざす小学生サッカー選手たちに新たなバイブルが登場!

★ U12で必要とされる想像性と判断力を身につけてライバルに差をつけよう!

★ チャレンジを成功させるためのワンポイントテクニックも! !

★ キミならどうする?「パスまわし」「サイドチェンジ」「効果的なスルー」「崩しからのゴール」他。

◆◇◆ 本書について ◆◇◆

ロシアW 杯の日本代表チームは、開幕前の予想を大きく上まわり予選リーグを2 位で通過した。
決勝トーナメントでは、優勝候補の一角であるベルギーに対し、一時は2点のリードを奪うものの、後半終了間際に失点し、ベスト8進出の夢は絶たれたのだった。
では一体、何が足りなかったのだろうか。

勝敗を分けたベルギーのカウンター攻撃は、日本のコーナーキックをゴールキーパーがキャッチしたところからスタートしている。
ゴールキーパーはすばやく中央の選手にフィードし、受けた選手は高速のドリブルを仕掛け、フリーの選手にパス。
両サイドからかけあがってアシストとゴールに関わった2選手、その2人を生かすために、あえてラストパスのスルーを選択したフォワード選手など、すべてのプレーとイマジネーションがかみ合ってもたらしたプレーといえる。

ゴールネットを揺らすまでの時間はたったの「9秒」。
この短い時間なかで選手たちは、笛が鳴る寸前の攻撃のリスクを理解しつつも、ゴールをイメージして最高のプレーをピッチで表現した。
これは技術の高さはもちろん、個々の選手に「考える力」とチームとしての「共通の理解(考える基準)」があったからではないだろうか。

とかく小学4年から6年生の年代は、ゴールデンエイジといわれ、サッカー技術の習得に最も適した時期とされている。
大人が身につけることが難しい高難易度のテクニックでも、いとも簡単に自分のものにしてしまうほど集中力が高い。

子どもの運動学習能力が向上しているこの時期こそ、サッカーに必要なあらゆるスキルを身につけることが大切だ。
必要とされるボールテクニックだけでなく、状況に応じた判断力や発想力、考える力を身につけることで、サッカー選手として成長することができる。

本書は、サッカー先進国ともいえるヨーロッパスタイルのフットボールをジュニア世代から育成の柱とする大宮アルディージャジュニアに監修を依頼。
サッカーに取り組む、子どもたちのスキルアップのきっかけをつくることを目的としている。

◆◇◆ 本書の使い方 ◆◇◆

この本は、ジュニア世代のサッカー選手が考えながらプレーし、スキルアップするためのポイントを紹介しています。

ゲーム中のシチュエーションを例にとり、「ボール保持者はどこにパスを出せばいいか」「パスの受け手はどこにポジショニングすればいいのか」「ディフェンスはどのコースを切ればいいのか」など、あらゆる角度からサッカーのプレーを分析し、考える力を身につけます。

最初から読み進めれば、サッカーに関する大きなビジョンから理解することができ、オフェンスやディフェンスのプレーごと、ポジションやピッチエリアごとに例題をピックアップすることも可能です。

原則として1ページ目に問題を提示し、次のページで回答例を示しています。
テーマによっては、プレーする上で注意点や大宮アルディージャのジュニアが取り入れている練習方法も解説しているので、しっかり身につけてサッカー選手としてレベルアップしましょう。

◆◇◆ 主な目次 ◆◇◆

☆PART1 考えるサッカーの基準をつくる
*IQ01 チームで簡単にボールを失わないためには
*IQ02 相手の状態を観てパスのつけどころを判断する
・・・など全6項目

☆PART2 ディフェンスラインからのビルドアップ
*IQ07 CBからどうやって高い位置にボールを運ぶ
*IQ08 どこにパスすれば時間とスペースを有効に使えるのか
・・・など全7項目

☆PART3 パスワークでイニシアチブを握る
*IQ13 サイドハーフからみた効果的なパスコースは?
*IQ14 フォワードへのパスの選択肢は?
・・・など全13項目

☆PART4 ポジションや状況ごとの「考える基準」を身につける
*IQ25 スペースと状況にあった最終ラインの高さは?
*IQ26 どちらのコースを切って守る方が効果的?
・・・など全14項目

☆PART5 効果的なセットプレーでサッカーの質を向上させる
*IQ38 ゴールに向かう軌道で狙うポイントはどこ?
*IQ39 どこに選手を入れて守備を完成させる?
・・・など全7項目

☆PART6 テクニックとアイディアでゴールを奪う
*IQ44 シュートを決める確率が高い選手はだれ?
*IQ45 エンドラインからどこにパスを出せばいい?
・・・など全7項目

監修
大宮アルディージャジュニア
埼玉県さいたま市をホームタウンとするJリーグ加盟のプロサッカークラブ「大宮アルディージャ」の下部組織である大宮アルディージャジュニア。
大宮アルディージャのアカデミーは「ユース」「Jr.ユース」「ジュニア」の3つのカテゴリーで成り立っており、世界で通用する選手、社会でリーダーシップを発揮できる人材を育成することをテーマに活動。
近年それぞれのカテゴリーの各種大会でもめざましい活躍が見られている。
主な戦績
2016年 ダノンネーションズカップ in JAPAN 3位
2016年 JA全農杯チビリンピック全国大会優勝
2016年 U-12ジュニアサッカーワールドチャレンジ準優勝
2017年 プレミアリーグU-11チャンピオンシップ(全国大会)優勝
2017年 U-12ジュニアサッカーワールドチャレンジ第3位
2017年 全日本少年サッカー大会 決勝大会第3位
2018年 JA全農杯チビリンピック関東大会優勝(全国大会3位)

『北九州 こだわりの美食GUIDE 至福のランチ&ディナー』補足情報

11月 7th, 2018 Posted in 更新情報 | 『北九州 こだわりの美食GUIDE 至福のランチ&ディナー』補足情報 はコメントを受け付けていません

『北九州 こだわりの美食GUIDE 至福のランチ&ディナー』の補足情報をアップしました。

『北九州 こだわりの美食GUIDE 至福のランチ&ディナー』補足情報

11月 7th, 2018 Posted in 書籍サポート | 『北九州 こだわりの美食GUIDE 至福のランチ&ディナー』補足情報 はコメントを受け付けていません

■掲載内容の変更  発行後に変更があった情報をお知らせいたします。

●P84 リバーサイドキッチン ARCQA
2018年12月30日をもちまして閉店の予定です。

掲載内容は編集時点のものとなりますので、ご利用前にご確認くださいますようお願いいたします。

北九州 こだわりの美食GUIDE 至福のランチ&ディナー

11月 7th, 2018 Posted in タウンガイド, ランチ・ディナー・美食ガイド, 九州・沖縄, 北九州 | 北九州 こだわりの美食GUIDE 至福のランチ&ディナー はコメントを受け付けていません

北九州 こだわりの美食GUIDE 至福のランチ&ディナー

 

 

★ 一度は行きたい老舗の名店から、本当は教えたくない穴場まで「全57軒」!!

 

★ 心満たされるひと時が愉しめる、こだわりの味とすてきな空間を詳しくご紹介します。

 

★ お値打ちの本格コースメニュー

 

★ 心に残る洗練れさた逸品

 

★ 一度は訪れたいスペシャルな空間

 

★ ここだけの格別素材を味わう

 

◆◇◆ 本書について ◆◇◆

 

北側に響灘や関門海峡、東側に周防灘が広がり、南は英彦山や耶馬渓に至る美しい山々に囲まれた北九州市。

海の幸だけでなく山の幸にも恵まれている食材豊富なエリア。

日本の近代化を牽引してきたこの街で発展していったのは産業だけでなく、独自の食文化もまたその一つ。

多様な食文化と食材に惹かれ集まった数々の料理人たちが、匠の技術で新しい“北九州の食”を作り上げている。

飛行機や新幹線で客がやってくるほどの有名店をはじめ、祝いの食事はここでという特別な一軒、地元客が毎日のように訪れる老舗など、名店ぞろいの北九州のなかでも、特に人気の57軒を厳選しました。

 

 

◆◇◆ 主な目次 ◆◇◆

 

☆ 個室でのんびり
* 日本料理 古仙
* フランス料理 ル・ド・ファコン
* 田舎庵 小倉本店
・・・など全14軒

 

☆ 景色・設え・庭園の美しさが自慢
* 観山荘別館
* 小倉 匠のパスタ ラ・パペリーナ
* 湖月堂 喫茶去
・・・など全13軒

 

☆ 大人数でにぎやかに
* 中国料理 耕治
* 四季鮮彩 柚香
* THE HOUSE OF LINDOMAR
・・・など全13軒

 

☆ カウンターも選びたい
* LA NATURE OHNO
* 御料理 まつ山
* えしぇ蔵
・・・など全17軒

『ビジュアル版 世界遺産 必ず知っておきたい150選』の掲載内容を訂正

10月 22nd, 2018 Posted in 書籍サポート | 『ビジュアル版 世界遺産 必ず知っておきたい150選』の掲載内容を訂正 はコメントを受け付けていません

■正誤情報 内容に以下の誤りがございました。お詫びして訂正いたします。

●P8 世界遺産MAP上の番号
(1)日本の拡大図下に載っている103番
この位置は103番「ナスカとフマナ平原の地上絵(ペルー)」ではなく、正しくは111番「ハワイ火山国立公園(アメリカ)」です。
(南米大陸に表示されている103番の位置は間違っていません)

(2)下記の番号振り

地図上で間違っている番号正しい番号及び遺産名
117番121番「カナイマ国立公園(ベネズエラ)」
118番122番「ロス・カティオス国立公園(コロンビア)
119番117番「ベリーズ珊瑚礁保護区(ベリーズ)」
120番118番「ティカル国立公園(グアテマラ)」
121番119番「ハバナ旧市街とその要塞群(キューバ)」
122番120番「リオ・プラタノ生物圏保護区(ホンジュラス)」

正しいMAPは以下の通りです。
(画像をクリックするとPDFが開きます。印刷も可能です。)
visual-heritage-correction2018

 

  • P32 「屋久島」本文2段目の1~2行目

誤:~幹周約16.4km、標高約25.3kmの巨樹は…

正:~幹周約16.4m、標高約25.3mの巨樹は…

 

  • P148 POINTの囲み

・文章4~5行目、キャプション、囲みの外の注意書きの「ドン・キホーテ」の表記間違い

誤:ドンキ・ホーテ

正:ドン・キホーテ

 

重版予定の有無などにつきましては、お電話(03-5276-3052)にてお問い合わせくださいますようお願いいたします。

読者の皆様をはじめ、関係者の皆様にご迷惑をお掛けしたことを深くお詫び申し上げます

謝罪広告を掲載しました

10月 20th, 2018 Posted in 更新情報 | 謝罪広告を掲載しました はコメントを受け付けていません

『今すぐ役立つ 日曜大工のコツ60 この1冊でDIYを完全マスター!』および『もっとうまくなる!日曜大工が上達するコツ60』に関するお詫び

楽しみながら学力アップ! 小学生の学習クイズ1000

10月 15th, 2018 Posted in まなぶっく, シリーズで探す, 学習, 小学生向け | 楽しみながら学力アップ! 小学生の学習クイズ1000 はコメントを受け付けていません

楽しみながら学力アップ! 小学生の学習クイズ1000

★ 国語・算数・理科・社会の4教科を中心に、なんと1000問ものクイズがおさめられています。

★ クイズで勉強がおもしろくなる!

★ ものしりになれる!

★ 雑学もいっぱい!!

◆◇◆ 本書について ◆◇◆

本書には、国語・算数・理科・社会の4教科を中心に、なんと1000問ものクイズがおさめられています。

基本的な知識を問うクイズから、中学受験に出題されるような高度なレベルのクイズまでのっていますので、この本を1冊読むだけで、「基礎的な学力」と「ワンランク上の学力」を同時に身につけることができるでしょう。

勉強への興味がわくようなおもしろい雑学クイズも登場しますので、あきることなく、楽しみながらさまざまな知識を得ることができるはずです。
また、豆知識やこたえの解説を読むことで、クイズへの理解をいっそう深めることもできます。

本書を通して、学力の向上はもちろんのこと、「学ぶことの楽しさ」「知識を得ることのよろこび」もぜひ知ってほしいと願っています。

ひとりで読んでも楽しいですが、ご家族やお友達と読んでたがいにクイズを出し合うのも、楽しいかもしれません。

※ 本書は2012年発行の「楽しくできる! 小学生の学習クイズ1000」を元に加筆・修正を行った新版です。

兵庫 ぶらり歴史探訪ルートガイド

10月 15th, 2018 Posted in おでかけ, アウトドア, タウンガイド, 兵庫, 山歩き・ハイキング, 歴史探訪, 関西 | 兵庫 ぶらり歴史探訪ルートガイド はコメントを受け付けていません

兵庫 ぶらり歴史探訪ルートガイド

 

★ 県内各地で気軽に楽しむウォーキング中心のコース!

★ 古寺・ 神社・古戦場・城郭・産業遺産・偉人ゆかりの地…。

★ 摂津・播磨・丹波・但馬・淡路の五国を散策しながら歴史ロマンを訪ねる26のコース。

◆◇◆ 本書について ◆◇◆

全国で一番城の数が多い兵庫県は、まさに歴史の宝庫。
平清盛、黒田官兵衛、大石内蔵助をはじめ、人気の高いゆかりの人物や国生み神話など、全国有数の歴史が兵庫から生まれています。

本書では、摂津・播麿・丹波・但馬・淡路からなる「兵庫五国」の魅力あふれる歴史をテーマにコースを設定しました。
五国それぞれに特徴があり、バラエティに富んだ歴史のおもしろさが体感できます。

なかでも播麿と但馬、淡路はほとんどすべてが現在の兵庫県で、播麿が最大の面積を誇ります。
国力も強く、城跡や戦跡など、歴史の舞台となった山や伝説の地が数多く残っていることから、コースは播麿、テーマは戦国時代から江戸時代が多くなっています。

また近年、日本遺産に認定された「銀の馬車道」「北前船寄港地」「淡路国生み伝説の舞台」なども紹介しています。
好奇心をくすぐる数々のエピソードに触れながら、兵庫の歴史探訪をお楽しみください。

◆◇◆ 主な目次 ◆◇◆

☆ 摂津
*その一 神戸市兵庫区
幻の都・福原京を歩く
*その二 神戸市須磨区
源平合戦の悲話と歴史
・・・など全8コース

☆ 播麿
*その一 姫路市
黒田官兵衛ゆかりの地を行く
*その二 明石市
歴史にふれる時の道
・・・など全11コース

☆ 丹波
*その一 篠山市
篠山城下町の歴史をたずねる
*その二 丹波市柏原町
織田家の城下町・柏原を歩く
・・・全2コース

☆ 但馬
*その一 朝来市生野町
鉱山と銀山まち回廊をめぐる
*その二 朝来市和田山町
天空の城・竹田城跡と城下町を散策
・・・など全3コース

☆ 淡路
*その一 南あわじ市
国生み神話ゆかりの地をめぐる(淡路島・南部編)
*その二 淡路市・洲本市
国生み神話ゆかりの地をめぐる(淡路島・北部編)
・・・全2コース

TOPICSを更新

10月 9th, 2018 Posted in 更新情報 | TOPICSを更新 はコメントを受け付けていません

最新のトピックスを掲載しました。

『チームで魅せる! 新体操 団体 上達のポイント50』に登場するチームが国体で優勝しました!

10月 9th, 2018 Posted in TOPICS | 『チームで魅せる! 新体操 団体 上達のポイント50』に登場するチームが国体で優勝しました! はコメントを受け付けていません

チームで魅せる! 新体操 団体 上達のポイント50』で、練習スケジュールなどを紹介させていただいた日女体大付属二階堂高校が、10月8日・9日の福井国体において、今季高校生日本一の得点で優勝しました!おめでとうございます!

『愛知 札所めぐり 御朱印を求めて歩く 巡礼ルートガイド』の掲載内容を訂正

10月 2nd, 2018 Posted in 更新情報 | 『愛知 札所めぐり 御朱印を求めて歩く 巡礼ルートガイド』の掲載内容を訂正 はコメントを受け付けていません

『愛知 札所めぐり 御朱印を求めて歩く 巡礼ルートガイド』の掲載内容を訂正

『愛知 札所めぐり 御朱印を求めて歩く 巡礼ルートガイド』の掲載内容を訂正

10月 2nd, 2018 Posted in 書籍サポート | 『愛知 札所めぐり 御朱印を求めて歩く 巡礼ルートガイド』の掲載内容を訂正 はコメントを受け付けていません

■正誤情報  内容に以下の誤りがございました。お詫びして訂正いたします。

 

・P.6 目次 知多西国三十三観音霊場

(時志観音)が入る位置に誤りがありました。

誤)第4番 影向寺

正)第8番 影現寺

正しくは上記の通りになります。

読者の皆様をはじめ、関係者の皆様にご迷惑をお掛けしたことを深くお詫び申し上げます

みんなが知りたい ! 「モノのしくみ」イラスト図鑑

10月 1st, 2018 Posted in まなぶっく, シリーズで探す, 学習, 小学生向け | みんなが知りたい ! 「モノのしくみ」イラスト図鑑 はコメントを受け付けていません

みんなが知りたい ! 「モノのしくみ」イラスト図鑑

 

★ 知っていると役立つ「58項目」をわかりやすく大解剖!

 

★ 毎日使っているたくさんのモノ、生活になくてはならない便利なモノ、これってどういう「しくみ」なの?を徹底解説!

 

◆◇◆ 本書について ◆◇◆

 

私たちの身の回りのモノを、もう一度じっくり眺めてみましょう。
私たちの生活の一部となって、日ごろはその大切さに気がつかないけれど、なかったら困るモノが、いっぱいあります。

 

この本は、知っているようで実は知らない、いろんなモノのしくみを、できるだけわかりやすくするために、図解を入れて説明しました。

 

鉛筆のように昔から変わらず愛用されているものもあれば、冷蔵庫のように時々刻々進歩しているもの、ICタグやドローンなど、数年前には想像もしなかったものも取り上げてみました。

 

モノにはそれぞれ、誕生するまでの歴史があります。
よりよいモノをつくろうと、工夫に工夫が重ねられています。
それを生み出す人々の、たくさんの夢と努力「困っている人を楽にしてあげたい」とか、「人と人のつながりを深くしてあげたい」とかが込められているのです。

 

この本が、モノに対する愛情と感謝の気持ちにつながればうれしいと思います。ひとつひとつが、私たちの地球の大事な資源でできているのですから。

 

 

◆◇◆ 取り上げているモノたち ◆◇◆

 

ICタグ・アイロン・アニメーション・インターネット・エアコン・ATM・液晶ディスプレイ・エスカレーター・LED照明・エレベーター・鉛筆・オートバイ・カイロ・カップ麺・救急車・QRコード・クレーン車・消しゴム・CD、DVD、ブルーレイ・自転車・自動改札機・自動車・自動ドア・消防車・新幹線・炊飯器・スマートフォン・3D映像・洗濯機・掃除機・太陽光発電・地下鉄・デジタルカメラ・テレビ放送・電子マネー・電車・電子レンジ・電池・電話機・時計・ドローン・バーコード・ハサミ・パソコン・光ファイバー・飛行機・飛行船・風力発電・船・ヘリコプター・ボールペン・ホチキス・メガネ・冷蔵庫・冷凍食品・レントゲン・ロケット・Wi‐Fi

 

 

※ 本書は2011年発行の『みんなが知りたい!「モノのしくみ」がわかる本』を元に加筆・修正を行った新版です。

愛知 札所めぐり 御朱印を求めて歩く 巡礼ルートガイド

9月 27th, 2018 Posted in 名古屋, 御朱印・寺社, 愛知, 東海・北陸, 歴史探訪 | 愛知 札所めぐり 御朱印を求めて歩く 巡礼ルートガイド はコメントを受け付けていません

愛知 札所めぐり 御朱印を求めて歩く 巡礼ルートガイド

 

★ 御朱印をいただきながら、心を癒す巡拝の道行きへ。

 

★ 詳しいマップ、寺院・名刹の歴史や由来を詳しく紹介!

 

★ 知多西国三十三観音 ・ 尾張六地蔵 ・ 名古屋二十一大師 ・ 三河三封寺

 

 

◆◇◆ 本書について ◆◇◆

 

悩みと迷い多き時代です。

そんな時代だからこそ、老若男女がこぞってパワースポットに足を運んでいるのかもしれません。

人は、いつの時代でも悩みを抱えると「旅」に出たくなります。

旅とは物理的に自分の日常から離脱したい欲求かもしれませんが、同時に、日常から離れ、多くの縁を感じながら真の自分と深く対面し会話することこそが、本来の旅というものかもしれません。

「巡礼」とは、旅に出たくなる悩み多き人々の願いを気軽に叶えるためのしくみ。
古来から続く先人の足跡を巡りながら、「縁」というツナガリに気がつく旅なのでしょう。

四国遍路に道を築いた弘法大師が魅せられた知多半島を始め、三英傑を輩出した地、愛知だからこそ残る歴史ある巡礼の地。
この地での良き旅と多くの良縁に出逢うために、小誌をご活用くだされば幸いです。

 

◆◇◆ 主な目次 ◆◇◆

 

☆ 知多西国三十三観音霊場
* 霊場紹介
* エリアマップ
* 巻頭インタビュー
* 知多四国八十八ヶ所霊場
* 日本の巡礼の歴史・ご朱印について

 

☆ 名古屋二十一大師霊場
* 霊場紹介
* エリアマップ
* 覚王山八十八ヶ所
* 尾張四観音と名古屋城

 

☆ 尾張六地蔵霊場
* 霊場紹介
* 尾張國六地蔵
* ご朱印で用いられる梵字

 

☆ 三河三封寺霊場
* 霊場紹介

 

※ 本書は2014年発行の『愛知 御朱印を求めて歩く札所めぐり 名古屋・尾張・三河ガイドブック』を元に、全て再取材・再編集した新版です。

『これで差がつく! 勝つ!軟式野球 上達のコツ50』の掲載内容を訂正

9月 26th, 2018 Posted in 更新情報 | 『これで差がつく! 勝つ!軟式野球 上達のコツ50』の掲載内容を訂正 はコメントを受け付けていません

『これで差がつく! 勝つ!軟式野球 上達のコツ50』の掲載内容を訂正しました。

『これで差がつく!勝つ!軟式野球 上達のコツ50』の掲載内容を訂正

9月 26th, 2018 Posted in 書籍サポート | 『これで差がつく!勝つ!軟式野球 上達のコツ50』の掲載内容を訂正 はコメントを受け付けていません

■正誤情報 内容に以下の誤りがございました。お詫びして訂正いたします。

●P89 「効くツボ3」・「やってみよう」・「できないときはここをチェック」の内容
表題の各項目(P89の下半分)が、P87と同じ内容になっています。

正しい内容は以下の通りです。
(画像をクリックするとPDFが開きます。印刷も可能です。)

 

読者の皆様をはじめ、関係者の皆様にご迷惑をお掛けしたことを深くお詫び申し上げます。

TIPICS更新

9月 18th, 2018 Posted in 更新情報 | TIPICS更新 はコメントを受け付けていません

最新のTOPICSを掲載しました。

『楽しく上達できる 川柳入門 表現のコツ50』監修の杉山昌善さんが TBS「この差って何ですか?」に出演しました!

9月 18th, 2018 Posted in TOPICS | 『楽しく上達できる 川柳入門 表現のコツ50』監修の杉山昌善さんが TBS「この差って何ですか?」に出演しました! はコメントを受け付けていません

楽しく上達できる 川柳入門 表現のコツ50』監修の杉山昌善さんが9月18日19時からTBS系列にて放送された「この差って何ですか?」に出演し、川柳の専門家として俳句と川柳の違いなどを解説しました!

『今すぐ役立つ 日曜大工のコツ60 この1冊でDIYを完全マスター!』および 『もっとうまくなる!日曜大工が上達するコツ60』に関するお詫び

9月 7th, 2018 Posted in お詫び | 『今すぐ役立つ 日曜大工のコツ60 この1冊でDIYを完全マスター!』および 『もっとうまくなる!日曜大工が上達するコツ60』に関するお詫び はコメントを受け付けていません

謝罪広告

 

当社発行の『今すぐ役立つ 日曜大工のコツ60 この1冊でDIYを完全マスター!』および、『もっとうまくなる!日曜大工が上達するコツ60』(以下、「本書」)が、『DIY工具50の極意』(発行:株式会社山と溪谷社、著者:西野弘章氏、監修:栗田宏武氏)の著作権を侵害している事実が明らかになりました。

本書の出版により、西野弘章氏、栗田宏武氏、株式会社山と溪谷社、ならびに関係者の方々に多大なご迷惑をおかけしましたことを、ここに深くお詫び申し上げます。

本書は絶版とし、販売を停止いたしました。今後、このようなことのないよう、全社をあげて努力してまいります。

メイツ出版株式会社  代表取締役社長 三渡治

 

 

本書ご購入のお客様へ

本書をご購入いただきましたお客様で、返品ご希望の方にはご返金をさせていただきます。お申込みはこちらのフォームより承ります。

このたびは多大なご迷惑をおかけしました。心よりお詫び申し上げますとともに、今後ともご愛顧のほどよろしくお願いいたします。

『もっと知りたい!世界の国ぐに ビジュアル事典』について

8月 31st, 2018 Posted in 更新情報 | 『もっと知りたい!世界の国ぐに ビジュアル事典』について はコメントを受け付けていません

『もっと知りたい!世界の国ぐに ビジュアル事典』についてのサポート情報を更新しました。

6年分を総復習! 小学生の算数おさらい計算ドリル 中学に上がる前に完全マスター

8月 24th, 2018 Posted in まなぶっく, シリーズで探す, 学習, 小学生向け | 6年分を総復習! 小学生の算数おさらい計算ドリル 中学に上がる前に完全マスター はコメントを受け付けていません

6年分を総復習! 小学生の算数おさらい計算ドリル 中学に上がる前に完全マスター

 

★ これだけはやっておきたい! 一冊で6年間の総復習!

★ 繰り返し学習で基礎計算力アップ!

★ 学年別でわかりやすいステップアップ方式!

★ 診断テストでつまずきポイントをチェック!

◆◇◆ 著者からのコメント ◆◇◆

計算力こそ短期間でも学力向上が期待できる! !

この計算ドリルは、小学校6年間で学習した「計算」を短期間で簡単におさらいできるようにまとめました。
この本を中学に上がる前にやろう! と思っているキミ、まずはこの6年間を振り返ってみてください。

どんな「計算」を、学んできましたか?
まずはたし算、ひき算、そしてかけ算、わり算、次に少数、分数などでしたね。
出てくる数字も1桁から2桁、3桁と大きくなり、
そのうちだんだん「算数」や「計算」が苦手になり……なんてことになっていませんか。

でも数が大きくなっても学習した項目は、大きく分けてこの6つだと思ってください。
そして、中学以後に学習する「数学」でもこの6項目がすべての「計算」の基礎となります。
だからこそ、小学校で学んだことを小学校のうちにきちんとおさらいしておくことが大事で、
中学に入ってからの「数学」の勉強をスムーズに進めていくために必要なのです。

この本は自分の苦手な計算が何であるのかがわかるように、学習した順番に構成されています。
6年生にとっては、1年生、2年生の問題は頭の体操です。
3年生、4年生の問題からは、少しずつ難しくなってきます。
5年生、6年生の問題は計算の総仕上げです。
大切はことは、間違った問題をそのままにしておかないことです。
もう一度やりなおすことが大切です。

中学校に上がると、すべての教科で「小学校で教わったことはできて当たり前」となって授業が進んでいきます。
もちろん、中学校で小学校の「算数」のおさらいはしません。

復習するのであれば、いましかありません。
どんな形でも良いと思います。
この時期にやるほんのちょっとの努力が、きっと3か月後、1年後に大きな力となることでしょう。

子ども学力向上研究会

※本書は、2015年12月発行の『小学生の算数 おさらい計算ドリル 中学に上がる前に完全マスター』の書名・装丁を変更し、新たに発行したものです。