私たちは、身近で役に立つ情報をわかりやすく伝える会社です

お問い合わせはこちら

 

フクロモモンガ飼育バイブル 増補改訂版 長く元気に暮らす55のポイント

3月 1st, 2024 Posted in コツがわかる本, シリーズで探す, ペット, 趣味・実用 | フクロモモンガ飼育バイブル 増補改訂版 長く元気に暮らす55のポイント はコメントを受け付けていません

フクロモモンガ飼育バイブル 増補改訂版 長く元気に暮らす55のポイント

 

★ 鳴き声やしぐさ、スキンシップの方法が
動画でわかる!

 

★ スマホ・タブレットで見られる
二次元コード付き。

 

★ フクロモモンガと充実した時間を過ごすために
知っておきたいヒントが満載!

*おうちに迎える準備
*季節・ライフステージ別のお世話
*病気やケガへの対応  …など

 

 

◇◆◇ 監修者からのコメント ◇◆◇

 

近年、エキゾチックアニマルと呼ばれる動物たちを
飼育する人が増加しています。
エキゾチックアニマルとは、
「犬猫以外でペットとして飼育される動物」
を指しています。
フクロモモンガもエキゾチックアニマルの
ひとつです。

 

フクロモモンガは、自然ではオーストラリアや
ニューギニアの森に生息する有袋類でメスは
お腹に袋をもつコアラやカンガルーと同じ仲間です。
木のうろなどに生息し、雄1匹に対して
雌数匹の群れをつくる動物です。
現在、ペットとして飼われているものはすべて
人工飼育下で繁殖された個体です。

 

フクロモモンガはその黒目がちな目、美しい被毛、
なんといっても滑空できる飛膜を持ち、
他の小動物にはないたくさんの魅力を
持ち合わせています。
近年では、さまざまな毛色のものが出回っており、
気に入ったカラーを選ぶ楽しみもあります。

 

その一方、暑さや精神的なストレスに弱く、
自らをかんで自傷してしまう自咬症を
引き起こすことがあります。
したがって、飼育にはしっかりと愛情をもって、
静かな環境を用意して、
精神的にも安心できるように接することが大切です。

 

フクロモモンガは我が国ではペットとしての
歴史はそれほど長くなく、
食事や病気などを含め情報が
とても少ないのが現状です。
本書は、フクロモモンガをこれから飼いたい方や
すでに飼われている方に向け、
今までわかっていること、
飼育管理から最期の看取りまでの
ポイントを1冊にまとめました。

 

本書をきっかけにフクロモモンガが
健康で長生きできる一助になれば
監修者としてこれほど嬉しいことはありません。

 

田園調布動物病院院長
田向 健一

 

 

◇◆◇ 主な目次 ◇◆◇

 

☆ 第1章
フクロモモンガとの暮らしの基本を見直そう
~お迎えの準備のポイント~
【フクロモモンガの基本知識】
* もう一度見直したいフクロモモンガの特徴と注意点
* フクロモモンガは臭いにとても敏感。
日頃から清潔な環境の臭いに慣らすことが大切
【お迎えの準備】
* 個体選びは、健康で元気なことが大事
* 飼い主が飼育に慣れていないうちは単頭飼育で
・・・など

 

☆ 第2章
お迎え・お世話の仕方をおさえよう
〜家に迎えたあとの飼育のポイント〜

【お迎え】
* あせらず「攻め」の姿勢で見守ろう
【飼育のポイント】
* 汚れることが多いケージ内の掃除は毎日が基本
* 主食には必要な栄養が過不足なく
摂取できる配合食を与えよう
・・・など

 

☆ 第3章
飼い方・住む環境を見直そう
〜飼い方・住む環境を見直すポイント〜

【飼い方・住む環境の見直し】
* 仲良くなるために
恐怖心を植え付けないように気をつけよう
* 仲良くなれる上手な持ち方を習得しよう
【お留守番】
* 一時的に世話ができなくなったときの
対処法を心得ておこう
【四季に合わせた環境づくり】
* 春は気温の寒暖差に気をつけよう
・・・など

 

☆ 第4章
ふれあいを楽しもう
~お互いもっと楽しい時間を過ごすためのポイント~

【もっと楽しい時間を過ごすために】
* 鳴き声から感情を読み取ろう
* よくするしぐさや行動から感情を読み取ろう
【繁殖させるには】
* 繁殖させる際には、飼い主は責任と知識をもとう
* 繁殖させるにはオスとメスの相性が大事
・・・など

 

☆ 第5章
高齢化、健康維持と病気・災害時などへの対処ほか
~大切なフクロモモンガを守るポイント~

【病気やケガへの対処法】
* 病気やケガの種類と症状を知っておこう
* 病気やケガしたときには、いつも以上の
温湿度管理や衛生面での配慮が大切
【シニアフクロモモンガのケア】
* できるかぎりストレスフリーな生活環境を
整えよう
【飼い主側のストレスケア】
* 未知のものに立ち向かうために
相談相手を見つけよう
・・・など

 

※ 本書は2021年発行の
『フクロモモンガ 飼育バイブル 長く暮らす50のポイント』
を元に加筆・修正を行い、動画の追加、
書名・装丁を変更して新たに発行したものです。

動画でもっと上達 社交ダンス 魅せる「ラテン」 新装改訂版

3月 1st, 2024 Posted in コツがわかる本, シリーズで探す, 趣味・実用, 趣味実用 | 動画でもっと上達 社交ダンス 魅せる「ラテン」 新装改訂版 はコメントを受け付けていません

動画でもっと上達 社交ダンス 魅せる「ラテン」 新装改訂版

 

★ パートナーの動きが同時に把握でき
一体感がもっと高まる!

 

★ ルンバ・チャチャチャ・サンバ
パソドブレ・ジャイブ
5種目のステップを徹底解説!!

 

 

◇◆◇ 監修者からのコメント ◇◆◇

 

社交ダンスは音楽に合わせてペアが一緒に踊る、
人と人とをつなぐコミュニケーションのダンスです。

 

競技ダンスと分けて定義される場合の社交ダンスは、
誰とでも場所や音楽を問わず、
ルーティーンにも決まりがなく踊ることができるのです。
自由に踊るので、リードが大切になります。
次はどんなステップになるのか、
男性が上手く伝え、
女性が的確に受けとるかけ合いで成立します。

 

ルーティーンが決まっていても、
男性のリードと女性のフォローの
受け渡しがあって完結するので、
お互いを思い合うコンビネーションが必要になります。

 

社交ダンスのラテンはリズミカルな音楽に合わせて、
陽気に楽しく踊る種目です。
テンポの早い曲では細かい足運びになり、
ペアで一緒にうまくステップが踏めると、
達成感を味わうことができるでしょう。

 

本書はホールドやステップなど、
基本を理解した初中級者向けに、
さらなるステップアップを目指すラテンダンスの
解説本となっています。
最初に習うルンバやチャチャチャは
少しバリエーションのある比較的難しいものまで網羅し、
サンバやパソドブレ、ジャイブは
基本を踏まえたオーソドックスな内容で構成しています。

 

ラテンダンスのスキルを磨き、
パーティーに参加したり競技会やメダルテストなどに
挑戦するのも良いでしょう。

 

本書がその一助となれば幸いです。

 

ジェイズダンスアカデミー
田中 淳

 

 

◇◆◇ 主な目次 ◇◆◇

 

☆PART1 ルンバ Rumba
* オープン・ヒップ・ツイスト
* アレマーナ
* スライディング・ドアーズ
* スパイラル(1~3歩)
* アイーダ
・・・など

 

☆PART2 チャチャチャ Cha ChaCha 
* タイム・ステップ
* スポット・ターン・トゥ・レフト
* ゼア・アンド・バック
* サイド・ステップ・トゥ・ライト
* アンダー・アーム・ターン・トゥ・レフト
・・・など

 

☆PART3 サンバ Samba 
* リバース・ベーシック・ムーブメント
* ウィスク・トゥ・レフト&ライト
* レフトフットサンバウォーク・イン・
プロムナードポジション
* サイドサンバウォーク
* クリス・クロス・ボルタ(1~ 7歩)
・・・など

 

☆PART4 パソドブレ PaSo doble
* シャッセ・ツーライト
* エカルト
* ユイット
* シュール・プラス
* セパレーション
・・・など

 

☆PART5 ジャイブ Jive
* ベーシック・イン・プレイス
* フォーラウェー・ロック
* チェンジ・オブ・プレース・
ライト・トゥ・レフト
* チェンジ・オブ・プレース・
レフト・トゥ・ライト
* ウィンドミル
・・・など

 

 

※ 本書は2017年発行の
『DVDでもっと上達! 社交ダンス 魅せる「ラテン」』
を元に、動画コンテンツの視聴方法及び書名・装丁の変更、
必要な情報の確認を行い、
「改訂版」として新たに発行したものです。

身近な植物を活かす はじめてのドライフラワー 仕立て方の基礎と暮らしに寄り添うアレンジメント

3月 1st, 2024 Posted in コツがわかる本, シリーズで探す, 趣味・実用, 趣味実用 | 身近な植物を活かす はじめてのドライフラワー 仕立て方の基礎と暮らしに寄り添うアレンジメント はコメントを受け付けていません

身近な植物を活かす はじめてのドライフラワー 仕立て方の基礎と暮らしに寄り添うアレンジメント

 

★散歩中にみつけた草花、
いただいた花束、庭に咲いたお花
身近な植物を
ドライフラワーに
アップサイクルして
長く楽しむ
美しく仕立てる
コツをお伝えします。

 

 

◇◆◇ 本書について ◇◆◇

 

ドライフラワーは、「シャビーシック」という
ちょっと古めかしくておしゃれなイメージが
人気となり、お花屋さんだけでなく、
雑貨店などでも扱われるようになっています。

 

ドライフラワーは生花とちがって、
季節に関係なく一年中、楽しむことができ、
水やりや肥料は必要ありません。
そして、長い時間をかけて楽しむことができるのが
魅力のひとつです。

 

刻々と変化する花材の色合いを味わいながら、
時間を愛でる感覚は、ドライフラワーならではの
特別なものと言えるでしょう。

 

本書では、身近にある草花を使ったり、
手に入れやすい花材を使ったドライフラワーのつくり方、
アレンジのつくり方を解説しています。

 

鑑賞用としてのドライフラワーの役割が
終わった花材は、ハーブとして使用したり、
化粧水やサシェ(香り袋)として利用できる
クラフトアイテムを紹介しています。

 

ドライフラワーづくりの魅力を
体感してみましょう!

 

 

◇◆◇ 主な目次 ◇◆◇

 

☆ PART1
ドライフラワーの魅力
* ドライフラワーを使った独創的なアレンジづくり
* たくさんの花材を入れて華やかにアレンジ
* 部屋の雰囲気が変わる存在感のあるアレンジ
* お花を身につけることでココロのテンションをアップ
* 雑貨のテイストを入れておしゃれなアイテムづくり
・・・など

 

☆ PART2
身近な草花でドライフラワーづくり

* 花材選びやアレンジ、
鑑賞などでドライフラワーを楽しむ
* 高温多湿を避けて花材を管理する
* 身近にある草花のドライフラワーを使う
* ワイルド系のドライフラワーで存在感をアップする
* ハーブの持つ香りを楽しみながら飾る
・・・など

 

☆ PART3
ドライフラワーでアレンジ作品をつくる

* 繊細でエレガントな花をブーケにまとめる
* 個性的な花材を使って
不思議の世界へタイムスリップ
* ヘデラのリースを土台にして
キュートなリースをつくる
* 安価な材料を使って
おしゃれなガーランドをつくる
・・・など

 

☆ PART4
もっと楽しみたい! ドライフラワー

* 香りを包んで生活雑貨として使う
* ハーブエキスが入ったローションを手づくり
* オリジナルアレンジのヒントを見つける

「保護犬・保護猫と家族になるときに読む本」が『読売新聞』で紹介されました。

2月 5th, 2024 Posted in 未分類 | 「保護犬・保護猫と家族になるときに読む本」が『読売新聞』で紹介されました。 はコメントを受け付けていません

「保護犬・保護猫と家族になるときに読む本」が『読売新聞』で紹介されました。

「保護犬・保護猫と家族になるときに読む本」が『読売新聞』で紹介されました。

2月 5th, 2024 Posted in TOPICS | 「保護犬・保護猫と家族になるときに読む本」が『読売新聞』で紹介されました。 はコメントを受け付けていません

2024年2月5日、「読売新聞」夕刊のペット面の新刊情報コーナー内で2024年2月の新刊「保護犬・保護猫と家族になるときに読む本 お迎えから育てかたと向き合いかたまで」
(保護犬・保護猫のお迎え編集室 著)が取り上げられました。

12歳までの [慶應KPA式] 身体操作力アップ 実践ドリル マルチスポーツで伸びる!

2月 1st, 2024 Posted in コツがわかる本, シリーズで探す, スポーツ, 児童 | 12歳までの [慶應KPA式] 身体操作力アップ 実践ドリル マルチスポーツで伸びる! はコメントを受け付けていません

12歳までの [慶應KPA式] 身体操作力アップ 実践ドリル マルチスポーツで伸びる!

 

★ スポーツ指導に今すぐ役立つ!

 

★ ゴールデンエイジまでに
パフォーマンスの土台を作る!

 

★ 遊びとコーディネーションを
取り入れた独自のプログラムで
楽しみながら体と心を育てる!

 

 

◇◆◇ 本書について ◇◆◇

 

バスケットボール男子日本代表の河村勇輝選手は、
幼少期から野球や水泳、柔道などに取り組み、
本格的にバスケットボールをはじめたのは
小学2年生だったと言います。

 

また、メジャーリーグの大谷翔平選手は水泳、
ダルビッシュ有選手はアイスホッケーなどと、
トップアスリートといわれる選手たちは、
複数の競技を経験しながら、
スポーツにおける多様な動き、
その状況に応じた体の使い方を
身につけているのです。

 

一方、現代の子どもたちは昔に比べて
運動能力・体力が低下したというデータもあります。
その理由には「失われた3つの間(空間・時間・仲間)」に代表される、
様々な社会的変化が起きているからです。

 

特に「遊び」という部分においては、
遊び場(環境)や遊び相手の減少・制限、
遊び方そのものの変化(ゲームやインターネットなど)も
子どもたちの身体活動に大きく影響を
及ぼしていると考えられます。

 

本来、遊びのなかで身につけていく多様な動作や体力などが、
日常生活で養われることが少なくなり、
現代のそういった問題につながっているとも
言われているのです。

 

本書は、「子どもの心と体の成長をサポートする
データ駆動型マルチスポーツ教室」を運営する
慶應キッズパフォーマンスアカデミー(KKPA)による
プログラミングをもとに、特定の競技や動作に特化しない
児童期を対象とした「マルチスポーツ」を
提案していきます。

 

運動能力や体力の向上のみならず、
「体を動かすことの楽しさ」、
「自分が成長することの素晴らしさ」、
「多様的な環境のなかでの自分らしさ」など、
本書を通じて子どもたちの成長を応援する
内容となっております。

 

子どものうちに「完成」を目指すのではなく、
多くの体験・経験・学びを通じて、
子どもたちを「最高の未完成へ」ぜひ、
この本を持って外で体を動かしましょう!

 

 

◇◆◇ 主な目次 ◇◆◇

 

☆ PART1
マルチスポーツで運動能力をアップ!
* 現代の子どもたちは運動不足になっている!?
* 運動神経系が発達するゴールデンエイジに
働きかける
* 成長過程のなかで様々な刺激を体に蓄積させる
* 遊びのなかでパフォーマンス能力を養う
* 神経の伝達により運動がスムーズに行われる
・・・など

 

☆ PART2
体を自在に操る力を身につける

* 体を自在に操る体操力を身につける
* きれいなアーチを目指してブリッジをつくる
* 動作をつなぎ合わせブリッジをつくる
* 両足・片足で逆立ちに段階的にチャレンジする
* 足の高さをあげて最終形の逆立ちをつくる
・・・など

 

☆ PART3
出力操作を高めて走力をアップする

* 動作を切り取り段階に分けて身につける
* 空方向にまっすぐ力を入れて伸びる
* 体を大きく使ってスキップする
* 手の振りと足の動きを推進力にする
*「7」の形をつくってすばやく足を入れ替える
・・・など

 

☆ PART4
道具を操る能力を高める

* ボールとの距離感から道具を操る能力をつける
* 体を大きく使ってボールを投げる
* キャッチの前にひとつ動作を入れる
* 円になってボールをまわしてパスを交換する
* パスを出したら動いて次の捕球に備える
・・・など

 

☆ PART5
チームビルディングしながらゲームに取り組む

* スキルを組み合わせて仲間と連携する
* タグをつけた人が2人の相手から逃げる
* タグや相手の人数を増やして難易度をあげる
* できるだけタッチされずにエリア内を
動いて逃げる
* ボールを1つにしてチームワークで逃げ切る
・・・など

おうちで伸ばす! 小学生のノート術 新装改訂版 差がつく 教科別50のポイント

2月 1st, 2024 Posted in その他, わかる!本, シリーズで探す, パパ・ママ教えて!, 児童 | おうちで伸ばす! 小学生のノート術 新装改訂版 差がつく 教科別50のポイント はコメントを受け付けていません

おうちで伸ばす! 小学生のノート術 新装改訂版 差がつく 教科別50のポイント

 

★ ちょっとしたコツで『やる気』も『学力』も
ぐんぐんアップ!

 

★ 必ず身に着けたい「ノートの取り方」がわかる!

 

★ 教科ごとに「実例」と「具体的なアドバイス」
をチェック

 

★ 「調べ学習」や「自主学習ノート」づくりに
今すぐ役に立ちます!

 

★ 各ポイントの要点やアドバイスは
お子さんが自分で読めるよう
ふりがながついています!

 

 

◇◆◇ 監修者からのコメント ◇◆◇

 

いつの時代も子を持つ親の願いは、
しっかりと学問を身につけてほしいということでしょう。
「少年老い易く学成り難し」のごとく、
子どもの成長はとても早く、
あっという間に大きくなってしまいます。

 

「鉄は熱いうちに打て」のとおり、
まさに頭がやわらかい小学生のうちに勉強の習慣を
身につけることが大切です。

 

では、どうすればいいのでしょうか。

 

パソコンや携帯電話など便利なデジタル機器が
あふれた世の中ですが、
本書はあえてノートの効用をあげています。
東大生のノートが話題になったように、
学習の原点はやはりノートをとるということなのです。

 

ところで、お母さんやお父さんは
普段お子さんのノートをじっくりご覧に
なられたことがあるでしょうか。
実際のところ、学校でしっかりと
ノート指導をしているところは少なく、
低・中学年では自主的にノートがとれるお子さんは
ほとんどいないのが現状です。

 

本書ではノートのとり方のポイントはもちろん、
上手に活用することで勉強することが
どんどん楽しくなる方法も紹介しています。

 

ノートが体の一部となり、
お子さんにとって唯一無二の宝物となるまで
磨き上げることが大切です。

 

できれば、本書のたくさんの事例の中から、
お子さんに合ったものを選んで、
一緒にノートづくりをしていただければいいと
思います。

 

 

◇◆◇ 主な目次 ◇◆◇

 

☆ 1章
ノートづくりの基本的ポイント10
* 表紙に名前・教科・日付を書く
* 日付・タイトル・単元を書く
* 余白はゆったり!
* 縦横をそろえる
* 問題の番号を書く
・・・など

 

☆ 2章
教科別基本のノートのとり方

* 読解力・表現力をつけて日本語を使いこなそう
国語のノートづくり
* 計算や図形を整理して書く
算数のノートづくり
* 実験や観察の記録から思考力が育つ
理科のノートづくり
・・・など

 

☆ 3章
習慣化したい家庭学習ノート

* 家庭学習ノートを楽しもう!
復習・調べ学習・難しいことにチャレンジ!
* 漢字は必ず書いて覚えよう!
練習ノート 漢字編
* 繰り返し練習して苦手を克服!
練習ノート 計算編
* 学習したことをまとめてみよう!
復習ノート 理科編
* 苦手なところをまとめてみよう!
復習ノート 社会編
* 問題を書き写して考えよう!
復習ノート 算数編
* 難しいことは整理して覚える!
復習ノート 国語編
・・・など

 

※本書は2020年発行の
『成績が伸びる! 小学生のノート術 改訂版 教科別差がつく50のポイント』
を元に、内容を確認したうえで加筆・修正し、
書名・装丁を変更してあらたに発行しています。

海釣り完全BOOK 仕掛け・釣り方最強のコツ 動画付き改訂版 基礎と上達がまるわかり!

2月 1st, 2024 Posted in コツがわかる本, シリーズで探す, 趣味・実用, 趣味実用 | 海釣り完全BOOK 仕掛け・釣り方最強のコツ 動画付き改訂版 基礎と上達がまるわかり! はコメントを受け付けていません

海釣り完全BOOK 仕掛け・釣り方最強のコツ 動画付き改訂版 基礎と上達がまるわかり!

 

★ 動画で『糸の結び方』を解説!

 

★ 図解で『釣法・仕掛け』をマスター!!

 

★ 定番の魚種17種の基本の釣り方から
上級テクまで。

 

 

◇◆◇ 本書について ◇◆◇

 

釣りには海や川、船釣りや堤防釣りと
いろいろな釣りがあります。
一つの魚種を狙い続ける人、
旬の魚を釣る人…釣りのスタンスも人によって違います。

 

釣りは、一人でも家族や友人とでも、
どんな組み合わせでも楽しめます。

 

本書では定番の釣り魚の生態と釣り方の基礎、
ポイントとなるコツを70個解説したものです。

 

釣りを始める前の基礎知識から実際の釣り方、
持ち帰った後の調理のコツも紹介しています。

 

釣りを始めて楽しい余暇を過ごしてみましょう。

 

 

◇◆◇ 主な目次 ◇◆◇

 

☆Chapter1 釣りの基礎知識
* まずは自分がしたい釣りのジャンルを見極める
* 餌釣りでもルアー釣りでも使う
基本の道具を揃える
* 便利な道具を揃えることで
手際よく釣りをすることができる
* 釣りをする季節に合わせて装備を用意する
* たくさん釣るなら餌釣り駆け引きを
楽しむならルアー
・・・など

 

☆Chapter2 釣魚とその釣り方 
* マハゼ
・数釣りなら夏、
大型を狙うなら冬がベストシーズン
・ハゼ釣りでアタリを楽しむなら
「ミャク釣り」がおすすめ
* メジナ
・餌を食べているポイントを見つけ季節によって
餌を変える
・メジナのウキフカセ釣りは撒き餌で
外道を散らして狙う
* クロダイ
・クロダイは食の好みや食べ方が特徴的
・撒き餌でダンゴを作って堤防から狙う
・・・など

 

☆Chapter3 調理をする
* 塩焼きの基本の「開き」をマスターする
* カワハギで三枚開きをマスターする
* イカを捌いてイカソウメンを作る
・・・など

 

※ 本書は2020年発行の
『海釣り完全BOOK 仕掛け・釣り方 最強のコツ 新版 基礎と上達がまるわかり』
を元に、新たに動画コンテンツの追加と装丁の変更、
必要な情報の確認・更新を行い、
「改訂版」として新たに発行したものです。

動画付 楽しいトランプ 改訂版 ルールと勝ち方が1冊でわかる

2月 1st, 2024 Posted in その他, まなぶっく, シリーズで探す, 児童 | 動画付 楽しいトランプ 改訂版 ルールと勝ち方が1冊でわかる はコメントを受け付けていません

動画付 楽しいトランプ 改訂版 ルールと勝ち方が1冊でわかる

 

★ 子どもも大人も夢中になれるトランプ遊び!

 

★ ちょっとしたヒントでもっと楽しく、
もっと強く!

 

★ 基本の進め方がしっかりわかる。

 

★ 定番ゲームの必勝法をおさえる。

 

★ 3大ゲームのルールと勝ち方。

 

 

◇◆◇ 主な目次 ◇◆◇

 

☆ トランプゲームの基礎知識
* トランプの種類
* 親の決め方
* カードの配り方
・・・など

 

☆ 家族で楽しめるトランプゲーム
* ババ抜き
* 七並べ
* ページワン
・・・など

 

☆ グループで楽しめるトランプゲーム
* 大貧民
* ブラックジャック
* ドボン
・・・など

 

☆ 2人で楽しめるトランプゲーム
* スピード
* ニックネーム
* 戦争
・・・など

 

☆ 3大トランプゲーム
* セブンブリッジ
* ラミー
* ポーカー

 

※ 本書は2018年6月発行の
『もっと知りたい! 楽しいトランプルール+勝ち方がわかる』
を確認のうえ加筆・修正したほか、
オンライン視聴できる動画コンテンツを追加し、
書名・装丁を変更して発行しています。

動画つき 自宅でマスター はじめての太極拳 新版 10式でかんたん!1日3分の健康習慣

2月 1st, 2024 Posted in コツがわかる本, シリーズで探す, スポーツ, 一般, 趣味・実用 | 動画つき 自宅でマスター はじめての太極拳 新版 10式でかんたん!1日3分の健康習慣 はコメントを受け付けていません

動画つき 自宅でマスター はじめての太極拳 新版 10式でかんたん!1日3分の健康習慣

 

★ 動画があるからわかりやすい!

 


★ 毎日続けて内側から元気に!

 

 

★ 太極拳の効果を応用した
目的別健康メソッドも収録。

 

★ 帯津三敬病院名誉院長・帯津良一氏と
中国太極拳名家・呂徳和氏の指導のもと
鵜沼宏樹氏が新たに考案した『10式太極拳』

 

 

◇◆◇ 本書について ◇◆◇

 

中国のどの都市を訪れても、早朝から、公園や広場で
太極拳にいそしむ人々の姿を目にします。
中国人にとって太極拳は、
日本のラジオ体操のようないわば「国民的体操」。
シルバー世代もたくさんいますが、
皆さんとても高齢とは思えない優雅な身のこなしを
演じて見せます。

 

初めてでも、周囲の人の動きに合わせて
体を動かすだけで、
十分効果的な全身運動になる太極拳。
さらに太極拳は、一人で、いつでもどこでもできる
生涯運動としての側面もあります。

 

仕事の合間や、電車やバスの待ち時間に、
短い単純な動作を試してみるのもよいでしょう。
特に核心となる「片足ずつの重心移動」を行うだけでも、
太極拳のエッセンスが体に
馴染んでいくのが分かるはずです。

 

この動きにより、筋力、平衡感覚、柔軟性、
敏捷性が養われます。
体験者からは
「最初は難しくてできないと思ったけれど、
真似するだけでいいといわれてリラックスできた」
「気楽に続けていたらとても楽しくなった」
「半年後に気づいたら、前より転んだり
つまずいたりすることがなくなった」などの報告も
たくさん届いています。

 

続ければ続けるほど魅力が増すのが太極拳です。
たとえ上手にできなくても、
初期段階から効果を実感できるというのも、
ほかの健康法にはなかなかない大きな特徴です。

 

ぜひ読者の皆さんも日常生活に取り入れていただき、
心と体の安らぎを得るメソッドとして、
役立てていただければと思います。

 

 

◇◆◇ 主な目次 ◇◆◇

 

☆ PART1
ここがスゴイ! 太極拳
* 太極拳とは?
* 呉図南先生いわく「間違ってもいい」のが太極拳
* 重症患者の表情がパッと明るく!
・・・など

 

☆ PART2
ブラブラ体操(準備運動)

* 前後のブラブラ体操
* 猿形のブラブラ体操
* よじりのブラブラ体操
・・・など

 

☆ PART3
10式太極拳

*「10式太極拳」は畳1帖分のスペース、
わずか3分でできる!
* 予備勢
* 起勢
* 白鶴亮翅
* 攬雀尾
* 単鞭
・・・など

 

☆ PART4
太極拳式健康メソッド20

<ボディライン>
* ヒップアップ
* バストアップ
<体の不調>
* 不眠改善
* 肩こり改善
・・・など

 

☆ PART5
出会えてよかった太極拳

* 見よう見まねOK!
* 舞であり、哲学であり、武術であり、
健康法である
* 初心者でも効果が出る
・・・など

 

☆「10式太極拳」体験談

☆ 特別対談
ゆっくり動くだけで、身も心もほぐれる
太極拳の魅力
帯津良一 × 鵜沼宏樹

 

※ 本書は2021年発行の
『動画つき 自宅でマスター はじめての太極拳
10式でかんたん! 1日3分の健康習慣』
の動画の視聴形態を変更し、
「新版」として発行したものです。

楽しく学ぼう! 日本と世界の歴史年表 増補改訂版

2月 1st, 2024 Posted in まなぶっく, シリーズで探す, 学習, 小学生向け | 楽しく学ぼう! 日本と世界の歴史年表 増補改訂版 はコメントを受け付けていません

楽しく学ぼう! 日本と世界の歴史年表 増補改訂版

 

★ 豊富な写真でイメージが広がる!

 

★ 年号やできごとを地域別に比較できる。

 

★ 見ているだけでぐんぐん歴史に強くなる!

 

 

◇◆◇ 本書について ◇◆◇

 

世界史といえば、『外国の歴史』というイメージがあります。
しかし、世界史は決して「よその国の話」だけで終わるものではなく、
実は日本とも意外な形で結びついていたりします。

 

もちろん日本の関係だけでなく、
世界史を概観してみると、単に一つの地域、
一つの国の歴史を追っているようでも、
ほかの地域や国々の出来事と深く関わっていたり、
過去と現在が密接につながっていたりするのがよく分かります。

 

歴史とは「点」ではなく、「線」なのです。

 

本書の制作にあたっては、
そのような日本と世界の歴史の
大きな流れを把握していただこうと、
できるだけ分かりやすく
読みやすい構成を目指しました。
豊富なイラストは写真で、
より理解が深まるかと思います。

 

本書を通じて、日本、そして世界の歴史を
「線」でとらえ、歴史を学ぶのではなく、
歴史から、学ぶ面白さを感じていただければ幸いです。

 

ひとりでも多くの方が、
歴史を楽しんでくださいますように。

 

 

◇◆◇ 主な目次 ◇◆◇

 

☆ 歴史時代を知る
* 人類史の時間の99%以上を占める、先史時代
* 人類の歴史を変えた畑づくり=「農業」の力

 

☆ BC3000からBC2001
* 世界四大文明のはじまり

 

☆ BC2000からBC1001
* 古代オリエント世界の3つの勢力

 

☆ BC1000からBC501
* アケメネス朝がオリエントを統一、
インドに釈迦が生まれる

 

☆ BC500からBC401
* アテネが繁栄し、仏教が広まる

 

☆ BC400からBC301
* アレクサンドロスが東方遠征、中国は戦国時代へ

 

☆ BC300からBC201
* 秦が中国を統一、ローマがイタリア半島を支配

 

☆  BC200から紀元
* アウグストゥス(オクタヴィアヌス)が
初代ローマ皇帝となる

 

☆ AD1から100
* イエスが処刑される。
日本の中の倭の奴国王が金印を受ける

 

・・・以降
1500までは100年ごと
1501から1700までは50年ごと
1701から1830までは30年ごと
1831から1870までは20年ごと
1871から1900までは15年ごと
1901から2011までは5年ごと
2012から2017までは2年ごと
2018から2023までは1年ごと

 

・・・に区切り詳しく解説しています。

 

※ 本書は2019年発行の
『楽しく学ぼう! 日本と世界の歴史年表 改訂新版』
の内容に加筆・修正を行った増補改訂版です。

飼いたい種類が見つかる 爬虫類・両生類図鑑 人気種から希少種まで厳選120種

1月 31st, 2024 Posted in ペット, 趣味・実用 | 飼いたい種類が見つかる 爬虫類・両生類図鑑 人気種から希少種まで厳選120種 はコメントを受け付けていません

飼いたい種類が見つかる 爬虫類・両生類図鑑 人気種から希少種まで厳選120種

 

★ 見て美しい!

 

★ 育てて楽しい!

 

★ はじめての人にも飼い慣れた人にも
おすすめの120種を大紹介!!

 

 

◇◆◇ 監修者からのコメント ◇◆◇

 

本書は「爬虫類・両生類図鑑」です。
タイトルからも「飼いたい種が見つかる」
「人気種から希少種まで厳選120種」とあるように、
ビギナーから爬虫類飼育に慣れた方まで、
幅広い層に楽しんでもらえるラインナップを
目指しました。

 

図鑑という性質上、前作と比べると
かなりライトな内容になっているかと思いますが、
「初めての爬虫類飼育」「新しい種への挑戦」の
きっかけにしていただけると嬉しいです。

 

「人気種から希少種まで厳選120種」、
正確にいうと120種以上掲載されているのですが、
王道の人気種ばかりではなく、
生体の特性やビジュアルなどを総合的に評価して、
飼育するときっと楽しい種もたくさん含まれています。

 

なので飼育難易度が高い種もいますし、
価格的にもなかなか手が出せない種や、
流通量的にも出会う機会がかなり少ない種もいます。

 

僕がこれから爬虫類・両生類に興味関心を
持ってくれる皆様に是非とも紹介したい、
知っておいてほしい種を120種選抜した
「図鑑」と思っていただければと思います!

 

「飼育年数=飼育技術(センス)」とも限らないので、
そういった観点からも飼育難易度を問わず、
おすすめしたい種を載せています。

 

また、各章の章末には「Special Content」として
その章の代表種の飼育例を掲載しています。

 

何はともあれ本書を通して1人でも多くの方が、
「爬虫類・両生類ってこんな種類がいるんだ」
「これらは日本で入手可能なんだ」
ということを知り、お気に入りの種の飼育に
チャレンジしてもらえたら嬉しい限りです。

 

RAFちゃんねる 有馬

 

 

◇◆◇ 主な目次 ◇◆◇

 

☆第1章 爬虫類 ヤモリ
* ヒョウモントカゲモドキ
* ニシアフリカトカゲモドキ
* オバケトカゲモドキ
* ダイオウトカゲモドキ
* ヒガシインドトカゲモドキ
・・・など

 

☆第2章 爬虫類 トカゲ
* フトアゴヒゲトカゲ
* トゲオアガマ
* キタアオジタトカゲ
* キメラアオジタトカゲ
* ヒガシアオジタトカゲ
・・・など

 

☆第3章 爬虫類 ヘビ
* ボールパイソン
* コーンスネーク
* セイブシシバナヘビ
* カリフォルニアキングスネーク
* ケニアサンドボア
・・・など

 

☆第4章 爬虫類 カメ
* クサガメ
* ニホンイシガメ
* チュウゴクセマルハコガメ
* ヤエヤマイシガメ
* ミシシッピニオイガメ
・・・など

 

☆第5章 爬虫類 カメレオン
* パンサーカメレオン
* パーソンカメレオン
* エボシカメレオン
* ジャクソンカメレオン
* バシリスクカメレオン
・・・など

 

☆第6章 両生類 カエル
* ヤドクガエル
* クランウェルツノガエル
* ニホンアマガエル
* モリアオガエル
* シュレーゲルアオガエル
・・・など

 

☆第7章 両生類 イモリ・サラマンダー
* オキナワシリケンイモリ
* アカハライモリ
* アメイロイボイモリ
* オビタイガーサラマンダー
* ポルトガルファイアサラマンダー
・・・など

保護犬・保護猫と家族になるときに読む本 お迎えから育てかたと向き合いかたまで

1月 31st, 2024 Posted in ペット, 趣味・実用 | 保護犬・保護猫と家族になるときに読む本 お迎えから育てかたと向き合いかたまで はコメントを受け付けていません

保護犬・保護猫と家族になるときに読む本 お迎えから育てかたと向き合いかたまで

 

★ 一緒にしあわせになるために。

 

★ 知っておきたい、暮らしの教科書!

*出会い方とお迎えの準備
*基礎知識やトレーニング
*食事やお手入れ
*気をつけること
*もしものときは

 

 

◇◆◇ 主な目次 ◇◆◇

 

☆ Chapter1
保護犬・保護猫とは
* 保護犬・保護猫とは?
* どこから引き取る?
* 保護犬・保護猫の探し方
* 里親になれる条件とは
* 保護犬・保護猫をどう選べばいい?
・・・など

 

☆ Chapter2
犬との暮らしの準備編

* 犬との暮らしを思い描いてみよう
* 犬の生涯と自分や家族のライフプランを
確認しよう
* 犬の飼育にかかる費用
* 迎える犬がどんな気質か犬種や見た目からも
想像しよう
* 家族で話し合っておきたいこと
・・・など

 

☆ Chapter3
犬を迎える編

* お迎え当日の過ごし方
* こんなときはどうする?
* 先住犬がいる場合は?
* 食べ物を使って信頼関係を築く
* 散歩の練習 首輪やリードを着ける
・・・など

 

☆ Chapter4
犬の基礎知識編

* 犬の体の基礎知識
* トラブルが多い消化器官の基礎知識
* 犬の体調不良はすぐに病院へ相談する
* 犬のごはんの基礎知識
* 不妊・去勢手術は病気を予防し寿命を延ばす
・・・など

 

☆ Chapter5
猫の基礎知識&猫との暮らしの準備編

* 猫の歴史と基本的な習性
* 猫を迎える前に今後の見通しをイメージする
* 保護猫を迎える前に知っておきたいこと
* 猫の飼育にかかる費用とワクチンについて
* 先住猫がいる場合の迎え方は?
・・・など

 

☆ Chapter6
猫を迎える&猫との暮らし編

* 猫との暮らしの基本の5カ条
* 猫が安心できる場所を作り、
においにも配慮をする
* 飼育に必要な道具を揃える
* 猫との遊びにはオモチャを使おう
* 猫への薬の与え方と強制給餌の方法
・・・など

はじめての富士山登頂 正しく登る準備&体づくり 徹底サポートBOOK

1月 31st, 2024 Posted in アウトドア, コツがわかる本, シリーズで探す, 山歩き・ハイキング | はじめての富士山登頂 正しく登る準備&体づくり 徹底サポートBOOK はコメントを受け付けていません

はじめての富士山登頂 正しく登る準備&体づくり 徹底サポートBOOK

 

★ コツコツ備えて元気に登りきる!

 

★ 登山初心者に必要な事前準備を
1冊にまとめました!!

 

 

◇◆◇ 本書について ◇◆◇

 

普段登山はしないけど、
富士山にだけは登ってみたい!
日本で一番高い場所に立ってみたい!

 

そんな風に思っている人、多いのではないでしょうか。
ただし、思い立ってすぐ、
準備もせずに登れるような、
甘い山ではありません。
ラッキーが重なり山頂に立てたとしても、
「富士山に登った」という記憶が残るだけです。

 

達成感や感動は、
しっかりと準備するほど高まるもの。
富士登山を人生の宝物にするために必要なのは、
準備に手間ひまをかけることです。

 

富士登山に必要な体力をつけ、装備をそろえる。
プランを練り、山小屋の予約を取る。
登山におけるルールやマナーを知っておく。
万が一、悪天候の予報だったとき、
雨風の中を力強く登る自分の姿を想像できなければ、
思い切って翌年に延期してもよいでしょう。

 

半年から数年かけた冒険の計画。
達成できた感動は、必ず人生の宝物になります。
富士登山という冒険への第一歩、
いっしょに踏み出しましょう。

 

 

◇◆◇ 主な目次 ◇◆◇

 

☆ PART1
富士登山のトラブル回避法
* 途中で疲れ果て歩けなくなる
* 高山病を発症! 頭痛と吐き気に襲われる
* 足が痛くて歩けない! 寒くて耐えられない!
* 持っていった雨具が役に立たない
* 気づかないうちに脱水状態になっている
・・・など

 

☆ PART2
富士登山モデルプラン

〈前泊+山小屋泊まり 2泊3日〉
* 周辺の観光スポットも楽しむ富士山満喫プラン
〈山小屋泊まり 1泊2日〉
* 山小屋、もしくはルートの途中でご来光を楽しむ
〈山小屋泊まり 1泊2日〉
* 高山病のリスクを抑えつつ頂上でご来光を楽しむ
・・・など

 

☆ PART3
富士登山ルートガイド

* 最もポピュラーなメインルート 吉田ルート
* 最短距離で山頂を目指す 富士宮ルート
* 静かな登行と砂走りが魅力 須走ルート
・・・など

 

☆ PART4
持ち物を準備する

* 富士登山に必要なもの 富士登山持ち物リスト
* レインウェア
* 登山靴
* ザック
* 富士登山に必要なウェア
・・・など

 

☆ PART5
快適登山のための事前予習

* 五合目に着いたら
* 靴ひもを結ぶ
* 準備運動をする
* トレッキングポールを準備する
* ザックを背負う
・・・など

 

☆ PART6
富士登山のためのトレーニング

* 富士登山に必要なトレーニング
* トレーニング準備
* 1日5時間歩ける力をつける
* 富士登山できる足腰を鍛え上げる
* 登山のために考案されたエクササイズ
・・・など

声にコンプレックスがある人のための 「伝わる声」の作り方 タイプ別「声質を活かした話し方」で成果を出す!

1月 31st, 2024 Posted in ビジネス, 趣味・実用, 趣味実用 | 声にコンプレックスがある人のための 「伝わる声」の作り方 タイプ別「声質を活かした話し方」で成果を出す! はコメントを受け付けていません

声にコンプレックスがある人のための 「伝わる声」の作り方 タイプ別「声質を活かした話し方」で成果を出す!

 

★ 声は無理に変えなくていい!

 

★ 15,000人に「自分の声を活かす話し方」を
教えてきた著者が、声の客観的な分析方法、
声タイプに応じた話し方を紹介。

 

★ 自分の声で自信をもって
コミュニケーションができ、
仕事や日々のやりとりに役立てられるメソッド。

 

 

◇◆◇ 本書について ◇◆◇

 

自分の声が嫌い
「声が小さい」「もっと明るい声で」と
よくダメ出しされる

 

声が大きくて「やかましい」とか
「空気が読めない」と言われる

 

大きな声を出そうとしても出せない

 

無理に声を大きくしようとして
声がかすれてしまった

 

人前でしゃべる時に固まってしまう

 

声を変えられたらいいのに

 

……この本はそんなあなたのための本です。

 

 

◇◆◇ 著者からのコメント ◇◆◇

 

私は、アナウンサー時代に
自分の滑舌の悪さと声量に悩み、
様々な方法で声を変えようと
トレーニングをしましたが、
自分の理想とする声にはなれませんでした。
どうしたら声が良くなるのか知りたくて、
音声外科の世界的権威である京都大学医学部
名誉教授の一色信彦先生の押しかけ弟子となり、
声の研究を始めました。

一方、2006年より「声と話し方の教室」を主宰。
これまでに約1万5千人の、
自分の声に悩む人たちを指導してきました。

様々な職業の方へのレッスン・研修を行う中で、
受講生の多くが「声が変われば話し方が良くなる」
と思われていることに気づきました。
裏を返せば「そもそも自分の声がダメだ」
という思いが根底にあるということです。

自分の声の悪いところや改善点ばかりに着目して、
本来持っている良さにまったく気づかない。
さらに自分の声を犠牲にしてしまう…
それはあまりにももったいないことです。

そこで本書では、「声は変えない」という大前提のもと、
自分の声の特性を知り、受け入れ、
活かしていく方法をお伝えします。

自分に合った声で話せるようになると、
自信をもって話せるようになります。

ぜひ楽しく声タイプ診断をして、
あなたの声に合った練習を、
取り組みやすいものから始めてみてください。

本書が、あなたが自分の声を好きになり、
自分らしさに自信を持つきっかけになりますことを
心から願っています。

 

轟 美穂

 

 

◇◆◇ 主な目次 ◇◆◇

 

☆ プロローグ
声について知りましょう
* 声はどのようにして出るの?
* 声はどのように決まるの?
・・・など

 

☆ 第1章
自分の声質を知らずに生きている人が
損をしてしまう理由

* 自分の声にダメ出しをし続けた15年間
* 生まれもった声帯は変えられない
・・・など

 

☆ 第2章
「声質に合った話し方」をすると
こんなに生きやすくなる

* 声を変えなくても話し方を変えるだけで物事は
好転する
* 自分ダメ出しは百害あって一利なし
・・・など

 

☆ 第3章
あなたの声を診断してみましょう

* 声診断の目的
<診断>
* あてはまるものを選びましょう
* 質問に答えましょう
<タイプ別解説>
* パリピさんタイプ
* アイドルさんタイプ
・・・など

 

☆ 第4章
B面をプラスに変える話し方

<10のパーツでB面を改善する>
* パリピさんのB面をチェンジ!
* アイドルさんのB面をチェンジ!
* リーダーさんのB面をチェンジ!
・・・など

 

☆ 第5章
【場面別】 自分の声を活かした話し方

* スピーチ・プレゼン
* 就活面接
* 動画・音声配信
・・・など

新装改訂版 四国八十八ヶ所 札所めぐり 歩き遍路徹底ガイド

1月 31st, 2024 Posted in おでかけ, 中国・四国, 中国・四国全般, 御朱印・寺社, 歴史探訪 | 新装改訂版 四国八十八ヶ所 札所めぐり 歩き遍路徹底ガイド はコメントを受け付けていません

新装改訂版 四国八十八ヶ所 札所めぐり 歩き遍路徹底ガイド

 

★ 語り継がれる「伝統・歴史」を詳述
*弘法大師ゆかりの旧蹟
*それぞれの道場に残る信仰
*道のりを彩る景観や文化財

 

★ 巡礼道をわかりやすく解説
*全霊場へのアクセス
*目印となるポイント
*ルートの歩きやすさ …ほか

 

◇◆◇ 主な目次 ◇◆◇

 

☆発心の道場 (徳島県)
*1番札所 霊山寺
*2番札所 極楽寺
*3番札所 金泉寺
*4番札所 大日寺
*5番札所 地蔵寺
*6番札所 安楽寺
・・・など

 

☆修行の道場 (高知県)
*24番札所 最御崎寺
*25番札所 津照寺
*26番札所 金剛頂寺
*27番札所 神峯寺
*28番札所 大日寺
*29番札所 国分寺
・・・など

 

☆菩提の道場 (愛媛県)
*40番札所 観自在寺
*41番札所 龍光寺
*42番札所 佛木寺
*43番札所 明石寺
*44番札所 大寶寺
*45番札所 岩屋寺
・・・など

 

※ 本書は2018年発行の
『四国八十八ケ所札所めぐり 遍路歩きルートガイド 改訂版』
の内容の情報更新を行い、
書名と装丁を変更して新たに発行したものです。

武田双葉のどんな子でも字がきれいになる本 10歳までに身につく「書きこみ式」練習帳

1月 31st, 2024 Posted in まなぶっく, シリーズで探す, 学習, 小学生向け | 武田双葉のどんな子でも字がきれいになる本 10歳までに身につく「書きこみ式」練習帳 はコメントを受け付けていません

武田双葉のどんな子でも字がきれいになる本 10歳までに身につく「書きこみ式」練習帳

★ 気になるクセ字もちょっとしたポイントで
みるみる上手になる!

 

★ 身につきやすい『書きこみ式』だから
できるところから楽しんで取り組める。

 

★ できたらカッコいい!

 

★ マネして書くだけで、気づけばきれいな字が
書けるようになる『まほう』の本!

 

★ 三兄弟を書道家に育てた母が
きほんからやさしく教えるからわかりやすい。

 

 

◇◆◇ 監修者からのコメント ◇◆◇

みんなは、「きれいな字がかけるようになりたい!」
って思っていますか?

 

まず、文字はなんのためにあると思っていますか?
「勉強するときに必要だから」
「手紙を書くときに必要」
そうだね。
大切なことを書きとめたり、
誰か他の人に自分の思っていることを
伝える手段としても文字は
なくてはならないものです。
だから学校でもまず、文字を覚えます。

 

でもそれだけなら、今はパソコンもあるから、
文字を使って文章が書ければ、
字が汚くても困らないかもしれませんね。
実際、大人でもきれいな字が書ける人が
少なくなってきています。

 

だけれど、考えてみてください。
字がきれいなお友達とへたなお友達がいたとして、
どっちがカッコいいかな。
いくらスタイルがよくても、
その人の字が汚いとちょっとがっかりしませんか。

 

反対に、きれいな字が書ける人って、
それだけでカッコいい。
人から「いいな」「すごいな」って思われます。
つまり、字は人のイメージを作ってしまいます。

 

だから、自分がどっちの人になりたいかと
いうことなんです。

 

この本のお手本は、全部先生の手書きのお手本です。
線の練習、絵を描く練習、
そしてひらがなから始めて、だんだん難しい漢字も
練習するようになっています。

 

最初は、お手本をなぞってマネすることから
始めましょう。
慣れてきたら、お手本をよく見て(ここが重要!)
空いているところに書いてみましょう。

 

本に直接書き込めるようになっていますが、
練習すればするほど、じょうずになりますから、
自分でマス目のあるノートを用意して、
練習するともっといいですね。

 

がんばっておけいこしてくださいね。

 

武田 双葉

 

 

◇◆◇ 主な目次 ◇◆◇

 

☆1章 準備編
書く前の準備が大切
* 体操から始めよう
* 背筋を伸ばして深呼吸で、気を整えよう
・・・など

 

☆2章 超基本線トレーニング
ホップ
きれいな字を書くためのエクササイズ

* ぐるぐるうずまきで肩のエクササイズ
ひじを中心にうで全体を動かして、
ゆっくりなぞろう
* 〇×△□…いろいろな線をなぞってみよう
・・・など

 

☆3章 なぞり書きトレーニング
ステップ
コツを抑えて、ひらがなのなぞり書き

* 1・2…3・4…5・6と数えながら、
リズムをとって書く
* 止めるところはしっかり止め、メリハリを
* はらうところは、腕からゆっくり動かす
* 書く前に紙に向かってイメージトレーニング
*「結び」のくるりは丸くしない
・・・など

 

☆4章 お手本トレーニング
ジャンプ
お手本をよく見て書くトレーニング

* 道具やお手本を机の上にまっすぐそろえて置く
* お手本の注意点をよく見てから書く
* 楽しく練習! しりとりを作ってみよう
*「、」や「。」は小さくいれる
* トメ・ハネ・ハライをしっかり練習しよう
・・・など

 

※ 本書は 2020年発行の
『武田双葉のどんな子でも字がきれいになる本 10歳までの練習帳 新装版』
を元に、内容を確認し一部必要な修正を行い、
書名・装丁を変更したものです。

『小学生でも安心! 「海釣り」と「魚料理」きほんBOOK  生態から食べ方までまるごと学ぼう』の掲載内容を訂正

1月 10th, 2024 Posted in 更新情報 | 『小学生でも安心! 「海釣り」と「魚料理」きほんBOOK  生態から食べ方までまるごと学ぼう』の掲載内容を訂正 はコメントを受け付けていません

『小学生でも安心! 「海釣り」と「魚料理」きほんBOOK  生態から食べ方までまるごと学ぼう』の掲載内容を訂正

 

小学生でも安心! 「海釣り」と「魚料理」きほんBOOK  生態から食べ方までまるごと学ぼう

1月 10th, 2024 Posted in 書籍サポート | 小学生でも安心! 「海釣り」と「魚料理」きほんBOOK  生態から食べ方までまるごと学ぼう はコメントを受け付けていません

■正誤情報  内容に以下の誤りがございました。お詫びして訂正いたします。

 

P12 上段4行目
誤 食べ物とわかする
正 食べ物と理解する

 

P18 本文右4行目
誤 行動がとれ流のが
正 行動をとるのが

 

P18 本文左11行目
誤 海の救急、118を知っておこう
正 海の緊急通報用番号「118」も知っておこう

 

P20 ライフジャケットのキャプション
誤 べると
正 ベルト

 

P21 ぞうきんの写真に文字が被さっている。正しくは下記のように入ります。
エサをさわったり海水をさわっ
たりと手を拭いたくなることが
多いのでいらないタオルやぞう
きんを持っていこう。

 

P21 クーラーボックス、保冷袋キャプション
誤「断熱パネル」ルビ「断熱」
正 だんねつ

 

P21 コラム8行目
誤 選ぶなどが必要だ
正 えらぶことが重要だ

 

P36 本文5行目
誤 ①と④が水温が暖かい
正 ①と③が水温が暖かい

 

P48 2行目
誤 「影響」ルビ「えい今日」
正 えいきょう

 

P48 6行目
誤 「袋」ルビ「袋」
正 ふくろ

 

P48 15行目
誤 「販売」ルビ「はんバイ」
正 はんばい

 

P58 下部
誤 マハゼの生態
正 カタクチイワシの生態

 

P69 コラム1行目
誤 「方法」ルビ「方方」
正 ほうほう

 

P71 コラム8行目
誤 「確率」ルビ「かくリツ」
正 かくりつ

 

P73 本文15行目
誤 「判別」ルビ「はん別」
正 はんべつ

 

P98 右上「ゴンズイ」キャプション
誤 さわるように
正 さわらないように

 

P103 ④キャプション
誤 氷締め(P.99)
正 氷締め(P.101)

 

P109 下段キャンプション
誤 「体液」ルビ「たい駅」
正 たいえき

 

P112
②と③の写真が逆

 

P115 工程数字
誤 ④①①①
正 ④⑤⑥⑦

 

p116 3行目
誤 ちぎれくく
正 ちぎれにくく

 

P117
誤 皮があったほうを上に置く
正 皮があったほうを下に置く

 

 

2刷以降の商品では上記の各点が修正されております。
読者の皆様をはじめ、関係者の皆様にご迷惑をお掛けしたことを深くお詫び申し上げます。

 

なお、正しい状態の商品との交換を希望される方には手配もさせていただいております。
ご希望の際は、お手数ですが、「お問い合わせフォーム」にて、「交換希望」と
ご明記のうえ、書籍タイトル『小学生でも安心! 「海釣り」と「魚料理」きほんBOOK  生態から食べ方までまるごと学ぼう』・送り先(お名前・ご住所)をお知らせください。

 

商品交換に関する詳細、重版予定の有無などにつきましては、お電話(03-5276-3052)にてお問い合わせくださいますようお願いいたします。

『西表島のいきもの図鑑1000種』の掲載内容を訂正

1月 10th, 2024 Posted in 更新情報 | 『西表島のいきもの図鑑1000種』の掲載内容を訂正 はコメントを受け付けていません

『西表島のいきもの図鑑1000種』の掲載内容を訂正しました。

『西表島のいきもの図鑑1000種』の掲載内容を訂正

1月 10th, 2024 Posted in 書籍サポート | 『西表島のいきもの図鑑1000種』の掲載内容を訂正 はコメントを受け付けていません

■正誤情報 内容に以下の誤りがございました。お詫びして訂正いたします。

 

 

P3 西表島の概要

誤 白浜)

正 白浜、船浮)

 

P31 ヒバリシギ 4行目 / ウズラシギ 4行目

誤 。。

正 。

 

P74 リュウジンオオムカデ 5行目

誤 2020年

正 2021年

 

P103 ホシヒトリモドキ

誤 大きことで

正 大きいことで

 

P127 ヤエヤマトラカミキリ

誤 、、

正 、

 

誤 触覚

正 触角

以下のページすべて

P55 アオミオカタニシ 4行目

P62 オカヤドカリ 7行目 / コムラサキオカヤドカリ 6行目

P74 ヤットコアマビコヤスデ 3行目

P98 ヨナグニサン 5行目

P102 オビベニホソシャク 5行目

P116 コガタガムシ 5行目

P120 オキナワコフキコガネ 5行目

P121 キイロスジボタル 5行目

P122 キベリクシヒゲボタル 4行目

P123 イリオモテボタル 5行目 / ヤエヤマアカバネクロベニボタル 3行目

P124 オオニシキキマワリモドキ 4行目

P125 ムネアカシワハムシダマシ 3行目 / キムネカミキリモドキ 3行目

P126 ヤエヤマウスバカミキリ6行目・7行目 / コゲチャトゲフチオオウスバカミキリ 3行目

P127 ベニボシカミキリ 2行目

P129 タイワンゴマダラカミキリ 5行目 / アナバネヒゲナガカミキリ 6行目

P131 イワサキキンスジカミキリ 5行目

P132 イシガキリンゴカミキリ 4行目

P146 アカアシチビツユムシ 4行目 / ヤエヤマオオツユムシ 4行目

P150 ナガレトゲヒシバッタ 5行目

P156 マダラアシナガヤセバエ 4行目

P160 ヤエヤマツダナナフシ 2行目

P162 ヤエヤマツノトンボ 4行目

 

 

読者の皆様をはじめ、関係者の皆様にご迷惑をお掛けしたことを深くお詫び申し上げます。

『駅伝のすべて 知るほど面白い 観戦知識と競技の魅力』の掲載内容を訂正

1月 10th, 2024 Posted in 更新情報 | 『駅伝のすべて 知るほど面白い 観戦知識と競技の魅力』の掲載内容を訂正 はコメントを受け付けていません

『駅伝のすべて 知るほど面白い 観戦知識と競技の魅力』の掲載内容を一部訂正しました。

『駅伝のすべて 知るほど面白い 観戦知識と競技の魅力』の掲載内容を訂正

1月 10th, 2024 Posted in 書籍サポート | 『駅伝のすべて 知るほど面白い 観戦知識と競技の魅力』の掲載内容を訂正 はコメントを受け付けていません

■正誤情報 内容に以下の誤りがございました。
お詫びして訂正いたします。

 

●P86、88 鶴見中継所の距離表記

誤:23.1㎞

正:21.3㎞

 

●P94、96 平塚中継所の距離表記
誤:24.1㎞
正:21.4㎞

 

●P115、117 戸塚中継所の距離表記
誤:24.1㎞
正:21.4㎞

 

読者の皆様をはじめ、関係者の皆様にご迷惑をお掛けしたことを
深くお詫び申し上げます。

川柳入門 表現のコツ50 新装改訂版 楽しくもっと上達できる

12月 27th, 2023 Posted in コツがわかる本, シリーズで探す, 趣味・実用, 趣味実用 | 川柳入門 表現のコツ50 新装改訂版 楽しくもっと上達できる はコメントを受け付けていません

川柳入門 表現のコツ50 新装改訂版 楽しくもっと上達できる

 

★ たくさんの例句と共に
「十七音字の魅力」を追求します。

 

 テーマ&言葉選びや喩えのテクニック

 

★ あえてドラマチックな演出で魅せる

 

★ 鑑賞から学ぶ詠み方の奥深さ

 

 

◇◆◇ 監修者からのコメント ◇◆◇

 

川柳が誕生してから、二百五十余年が経ちます。
その内容は、二つのグループに分けられます。
一つは自分を詠む主観的な川柳で、
もう一つは他人を詠む客観的な川柳です。
伝統川柳や政治、世相を風刺する時事川柳は、
客観的な視点の川柳です。
新聞に掲載されているものやサラリーマン川柳などが
あげられます。

 

これに対し、現代川柳は、自分を詠むグループで、
五七五の主題は自分です。
「私」が主役であります。
自分を俯瞰しながらも、
揺れ動く心理状態を表現していくのです。
そして、自分に向き合い感情をさらけ出すほど、
味わいのある川柳が生まれます。

 

この世に自分ほど面白い素材はありません。
様々な体験を積めば積むほどその素材の趣は
増していくので、人生経験豊富な人ほど共感を
呼ぶ作品をつくることができます。
現代川柳は、自分という面白さを川柳の中で存分に
発揮することができる誰でも楽しめるものです。

 

本書は、川柳に興味を持ち、
作句に挑戦してみようという方へ向けて、
句を詠むうえでの基本的な事項を踏まえて
紹介しています。
本文中には、たくさんのお手本となる句も掲載し、
川柳をつくると同時に鑑賞する醍醐味も
味わうことができます。

 

現代川柳を通して、
自分を表現する創作の楽しさを
感じていただけたら嬉しく思います。

 

杉山 昌善

 

 

◇◆◇ 主な目次 ◇◆◇

 

☆PART1 川柳の世界に触れてみよう
* 川柳のルーツを知る
* 俳句との違いを知る
* 川柳の三大要素を心得る
* 現代川柳の面白さを味わう
・・・など

 

☆PART2 川柳上達のテクニック
* 十七音字で自分の世界をつくる
*「上五」「中七」「下五」の名称を知る
* 平明にして深く
* 身のまわりから素材を選ぶ
・・・など

 

☆PART3 川柳を詠んでみよ 
* 喜怒哀楽を五七五に詠む
* 日常の嬉しさや感動を見つ
* 怒りの気持ちを句にする
* 共感を呼ぶ哀愁を描く
・・・など

 

☆PART4 川柳を鑑賞する 
* 上達のための作品鑑賞
* 朴訥なユーモアを味わう
* 瑞々しい感性に触れる
* 人間の面白さを観察する
・・・など

 

☆PART5 川柳を評価する
* 選者の役割や資質を知る
* 添削で技術を高める
・・・など

 

☆PART6 川柳の楽しみ方
* 自分の句を人に読んでもらう
* 句会に参加してみる
* 句会の流れを知る
* 自分の句を投稿してみる
・・・など

 

*PART7 詠む人で変わる川柳の魅力
* 男女で詠み合う楽しさを鑑賞す
* 川柳Q&A

 

※ 本書は2020 年発行の
『楽しく上達できる 川柳入門 表現のコツ50 新版』
を元に、書名・装丁の変更、必要な情報の確認、
一部内容の変更を行い「改訂版」として
新たに発行したものです。

4大デッキで紐解く タロットリーディング事典 完全版 78枚のカードのすべてがわかる

12月 27th, 2023 Posted in コツがわかる本, シリーズで探す, 趣味・実用, 趣味実用 | 4大デッキで紐解く タロットリーディング事典 完全版 78枚のカードのすべてがわかる はコメントを受け付けていません

4大デッキで紐解く タロットリーディング事典 完全版 78枚のカードのすべてがわかる

 

★ より研ぎ澄まされた解釈へ導きます。

 

★ あらゆるタロットデッキの根源である
「ウェイト版」「マルセイユ版」
「トート版」「ゴールデンドーン版」の
リーディングに必要なポイントを、
絵柄を読み解きながら詳しく解説!!

 

 

◇◆◇ 監修者からのコメント ◇◆◇

 

あなたがこの本と出会うことで、ひきだしの奥に眠る
タロットカードが再び手に取られ、
陽の目を見ることができるとすれば、
どんなに素晴らしいことでしょう。
タロット占いが大好きだった子どもの頃の私に、
この本と共に、人類愛と叡智に満ちた
「ラブアンドライトタロット」をプレゼントしたいです。

 

「私のお気に入りのタロットには、日本語の
解説書がないので上手く占いができない」
ということはありませんか?
本書は、デッキの種類を超越し、
タロットに込められた共有真理や、私、
吉田ルナが占いの経験で得た知恵を元に、
どんなデッキでもクリエイティブな占いが楽しめるよう、
万能なリーディング事典としてまとめました。

 

さらにこの完全版では、4大デッキの
それぞれの解説を詳しく加筆しました。
よりタロットの叡智に触れ、
魅力と神秘性を深く知ることができるでしょう。
タロットカードを愛し、インスピレーションに満ちた
占いができるようになればと思います。

 

タロットデッキは、人と似ています。
一人ひとりの人間に顔や性格、生い立ちがあるように、
一つひとつのデッキにもそれぞれに歴史があり、
さまざまな個性や魅力があります。
そして、人類に共通する愛があるように、
タロットにも共通する叡智があるのです。

 

本書では、タロットに込められた叡智を
分かりやすく解説し、リーディング表に
落とし込んでいますので、初心者の方も
タロット占いが簡単に始められると思います。

 

とはいえ、タロット占いでいちばん大切なのは、
あなたの感性です。
一覧表にとらわれず、自由に読み解くことで、
もっと深いリーディングができるようになるでしょう。

 

タロットは、あなたが真摯に答えを求めれば、
必ず得ることができるのです。
タロット占いを通して得た、
愛に満ちた知恵や思考は、
あなたの生きる力となるでしょう。
タロットカードは、生きる力を育むツールです。
これからもタロットを愛していただけますよう、
この本があなたのお役に立つことを願います。

 

吉田 ルナ

 

 

◇◆◇ 本書について ◇◆◇

 

「お気に入りのタロットカードには
日本語の解説書がないので
うまく占えない、扱えない」
そんな方の悩みに応えるべく、
デッキの種類を超越し、
どんなデッキでもクリエイティブな占いを楽しめるよう
万能なリーディング事典に仕立てました。

 

さらに、
「ウェイト版」「マルセイユ版」
「トート版」「ゴールデンドーン版」
4大デッキのそれぞれの絵柄について
解説を詳しく加筆。
タロットの叡智に触れ、
魅力と神秘性を知ることができる1冊です。

 

インスピレーションに満ちた占いに
お役立てください。

 

 

◇◆◇ 主な目次 ◇◆◇

 

☆第Ⅰ章 大アルカナ22 枚事典
* 愚 者  THE FOOL
* 魔術師  THE MAGICIAN
* 女教皇  THE HIGH PRIESTESS
* 女 帝  THE EMPRESS
* 皇 帝  THE EMPEROR
* 教 皇   THE HIEROPHANT
・・・など

 

☆第Ⅱ章 小アルカナ56 枚事典
* ワンドの1
* ワンドの2
* ワンドの3
* ワンドのペイジ
* カップの1
* カップの2
* カップのペイジ
・・・など

 

☆第Ⅲ章 スプレッドをマスターするコツ
* クロススプレッド
絵からストーリーを作り正逆にとらわれ過ぎず読む
* 二者択一のスプレッド
全体のバランスからイメージをつかむ
・・・など

 

※ 本書は2019 年発行の
『4 大デッキで紐解く タロットリーディング事典 78 枚のカードのすべてがわかる』
に加筆・再編集を行い、新たに発行したものです。

西表島のいきもの図鑑1000種

12月 27th, 2023 Posted in アウトドア, 自然図鑑 | 西表島のいきもの図鑑1000種 はコメントを受け付けていません

西表島のいきもの図鑑1000種

 

本書は『西表島の自然図鑑』の著者堀井大輝氏が贈る第二弾です。

 

堀井大輝氏は西表島でナイトツアー専門店を運営するとともに
西表島の動植物の記録をとることを
ライフワークとしています。
幼少期から動物に囲まれた家庭環境で育った著者は
動物の習性を熟知し動物を見つける目は
まさに人間離れしています。
そんな堀井氏が西表島で撮影した
動植物1000種を収録した図鑑です。

 

西表島は2021年世界自然遺産に登録され
自然を求めて訪れる人も多くなりました。
西表島の魅力は亜熱帯の手付かずのジャングルで
、 「日本最後の秘境」とも言われています。
日本最大のマングローブ林も広がり、
島のシンボルともいえる特別天然記念物イリオモテヤマネコやカンムリワシ、
天然記念物のセマルハコガメやキシノウエトカゲなどをはじめ、
イリオモテやヤエヤマの名前を冠した八重山諸島に
固有の動植物が数多く見られます。

 

そんな魅力いっぱいの西表島の動植物1000種の内容は以下の通りです。

 

哺乳類       7種
爬虫類       27種
両生類       8種
鳥類       127種
魚類       33種
軟体動物      10種
刺胞動物      3種
甲殻類       60種
ムカデ綱      6種
ヤスデ綱      2種
クモ綱       22種
昆虫       325種
ヒカゲノカズラ植物 4種
シダ動物     32種
種子動物      326種
コケ動物      1種
菌類        7種

 

西表島を訪れる人、西表島に興味がある人、
そして広く動植物に興味がある人には
是非手に取っていただきたい1冊です。

週末、韓国へ 釜山を楽しむおとな旅

12月 27th, 2023 Posted in おでかけ, アジア, 海外, 海外ガイド | 週末、韓国へ 釜山を楽しむおとな旅 はコメントを受け付けていません

週末、韓国へ 釜山を楽しむおとな旅

 

★ 韓国の海辺の街・釜山
ここは、都会さと懐かしさがともに味わえる
魅力あふれる港町。
美しい景観・とっておきグルメ・忘れられない体験。
おとなが楽しめるこの街を、ご案内します。

 

★ 使いやすいMAPつき!

 

 

◇◆◇ 監修者からのコメント ◇◆◇

 

さあ、ワクワクする旅の始まりです。

 

この本では
グルメ ビューティー& ヘルス レジャー
ショッピング 旅のテクニック
の5項目に分けて色分けしています。

 

この一冊の中から、
あなたの「したいこと」を見つけ出して、
オリジナルの釜山旅を作ってくださいね。

 

 

◇◆◇ 主な目次 ◇◆◇

 

☆ グルメ
* 元山麺屋(ウォンサンミョノッ)
* 元祖釜山チョッパル
(ウォンチョプサンチョッパル)
* 元祖ハルメクッパ(ウォンチョハルメクッパ)
* 元祖ハルメナッチ(ウォンチョハルメナッチ)
* EGG DROP(エグドゥラッ)
・・・など

 

☆ ビューティー& ヘルス
* オリーブヤング光復本
* 新世界スパランド(シンセゲスパランド)
* ソラリア西鉄ホテル釜山
* ファッションストリート
* 美化路(ミファロ)
・・・など

 

☆ レジャー
* 岩南公園(アムナムゴンウォン)
* 二妓台(イギデ)
* 臨海殿(イムヘジョン)
* 甘川文化村(カムチョンムナマウル)
* 慶州(キョンジュ)
・・・など

 

☆ ショッピング
* ART BOX(アトゥバクス)
* Eマート
* KIM’S CLUB(キムスクルロム)
* 国際市場(クッチェシジャン)
* 新世界百貨店(シンセゲペッカジョン)
・・・など

 

☆ その他
* 金海国際空港(キメクッチェコンハン)
* 釜山港国際旅客ターミナル
(プサンハンクッチェヨケットミノル)

 

※本書は2017年発行の
『釜山 オトナ女子のすてきな週末 ときめくプサンの楽しみ方51 』
の一部を再編集し、情報更新、加筆・修正をしたうえで、
書名・装丁を変更したものです。

動画付き改訂版 仏像彫刻 表情・頭部・手・足 細部を美しく仕上げる

12月 27th, 2023 Posted in コツがわかる本, シリーズで探す, 趣味・実用, 趣味実用 | 動画付き改訂版 仏像彫刻 表情・頭部・手・足 細部を美しく仕上げる はコメントを受け付けていません

動画付き改訂版 仏像彫刻 表情・頭部・手・足 細部を美しく仕上げる

 

★ 手軽に再生できる動画と図解でわかりやすく解説!

 

★ 特徴的な形状の再現から種類による彫り分けまで。

 

★ 各部位の表現力を高めるポイントを抽出!!

 

 

◇◆◇ 監修者からのコメント ◇◆◇

 

木彫りの仏像彫刻というのは、千数百年にわたる歴史に
はぐくまれてきた日本独自の文化であり、
何世紀にもわたって、師から弟子へとその努力や
技術が受け継がれてきたかけがえのない
歴史遺産です。
何百年という時間をかけて育ってきた木に向き合い、
仏像を彫っていると豊かな木の香りに包まれ、
触れているだけで優しくあたたかい気持ちに心が
満たされるのを感じます。

 

仏像は1000年以上も昔から礼拝の対象として、
日本人の喜怒哀楽と密接にかかわりながら
発展してきました。
私たちのさまざまな思いを受け止めてくれる仏像を
自分の手で彫ることは、単に自分の時間を
そこに費やすという物理的な作業だけではなく、
うまいへたに関わりなく、自分の人生の一部をそこに込める
行為ではないかと私は考えます。

 

仏像制作は、慣れないとたいへんな作業に
思われるかも知れませんが、
実際に作品が完成した時の喜びはとても大きく、
何物にも代えがたいものです。
ひたむきに作品に向き合い、
心を込めて彫ることで、
誰でもその人らしい作品を作り出すことができます。

 

仏像彫刻は男女年代を問わず、
どなたでも始められるすばらしい趣味です。
ぜひ自らの手で、
仏像彫刻の奥深い世界に触れてみてください。

 

仏師 関 侊雲(侊心会 仏像彫刻・木彫刻教室代表)

 

 

◇◆◇ 主な目次 ◇◆◇

 

☆第1章 [基礎編]制作する前に押さえておくこと
道具と材料の選び方と使い方の基本、仏像各部の寸法比率
* 必要な彫刻刀を揃える
・これだけは揃えたい基本の彫刻刀
* その他の道具を揃える
・その他の道具はできるだけ専門店で
使いやすいものを選ぼう
* 彫刻刀を正しく持つ
・彫刻刀は3 種類の持ち方を使い分けよう
・右手薬指と小指を材料に、
左手親指を刃に添えて彫る
・・・など

 

☆第2章 仏像の表情を形づくる
* 基本の顔の彫り方
・基本の顔の彫り方を知ろう
* 顔の各パーツを彫る
・額と眉毛と目の彫り方の基本を知ろう
・やさしい表情にするか険しい表情にするかを
決めよう
・まぶたと目の彫り方を工夫しよう
・目の周囲の彫り方を工夫しよう
・・・など

 

☆第3 章 頭部を彫る
* 宝髻
・宝髻の彫り方の基本を知ろう
* 螺髪
・螺髪の彫り方の基本を知ろう
・螺髪の彫り方を工夫しよう
・・・など

 

☆第4 章 手を彫る
* 各種の手の形の彫り方
・手の彫り方の基本を知ろう
* 施無畏印の彫り方
・指と指の間の隙間を空けるのは第二関節まで
* 来迎印の彫り方
・人指し指と親指の接点を互い違いにする
・・・など

 

☆第5 章 足を彫る
* 立像の足の基本の彫り方を知ろう
・両方の足の幅を決めて下描きする
・カットにはノコギリと平刀を使い分ける
・布の境目を彫る際も中心線を下描きする
・布のやわらかさを見せるための工夫をする
・・・など

動画でわかる はじめての社交ダンス 上達のポイント55 新装改訂版

12月 26th, 2023 Posted in コツがわかる本, シリーズで探す, 趣味・実用, 趣味実用 | 動画でわかる はじめての社交ダンス 上達のポイント55 新装改訂版 はコメントを受け付けていません

動画でわかる はじめての社交ダンス 上達のポイント55 新装改訂版

 

★ 実演動画付きで『魅せるステップ』をマスター!

 

★ パートナーの動きが同時に把握でき
一体感のあるダンスに!

 

★ スタンダードもラテンも種目別でポイント解説。

 

★ ジルバ ・ ワルツ ・ ルンバ …etc.

 

 

◇◆◇ 本書について ◇◆◇

 

音楽に合わせてペアで踊る社交ダンスは
スポーツ的な要素と、メロディーラインを体や表情を
使って表現していく芸術的な要素があります。

 

ペアの相手とは、お互いのステップを合わせて
進んで行きます。相手を尊重し、協力しあわなければ
うまくステップを踏むことはできません。
自分一人だけでなく、ペアと一緒に一つのダンスを
つくりあげていくのです。
また、基本的なステップを覚えれば、
特定の相手とだけでなく、パーティー会場など
イベントでいろいろな人と踊ることができます。
社交ダンスは「社交」という言葉が表すように、
人と人がダンスを通してコミュニケーションする
役割もあるのです。

 

「ダンスが好き」「健康な体になりたい」
「ストレス発散のために」「いろいろな人と交流したい」
など、社交ダンスを始める目的は様々でしょう。

 

最初はリズムに合わせた足運びの順番を難しいと
感じるかもしれません。
しかし、何度もステップを踏んでみたり、
人の動きを見たり、練習を重ねてリズムに
慣れることで、少しずつ体で覚えることができます。

 

ステップアップしていくと、
足をスムーズに運ぶことができ、
踊る楽しさや達成感を味わうことができます。

 

本書ではパーティーダンスのスロー・リズム・
ダンスとジルバ、ラテンダンスのルンバと
チャチャチャ、スタンダードのワルツとタンゴの
基本的なステップを紹介しています。
まずは様々なダンスを体験し、
自分の好きなジャンルを見つけていくのもいいでしょう。

 

社交ダンスは、年齢を問わずに誰でもが
楽しめるものです。本書を通じてスキルアップし、
踊る喜びを堪能できることを願います。

 

 

◇◆◇ 主な目次 ◇◆◇

 

☆PART1 パーティーダンス
* スロー・リズム・ダンス
ゆっくりとした音楽にあわせて踊る
* クォーター・ターンズ
4歩で回転する
* チェック・バック
ステップで方向転換する
* ライト・サイド・シャッセ
コンパクトに横へ移動する
* ナチュラル・ピボット・ターン
片足を軸に体を回転させる
・・・など

 

☆PART2 ラテンダンス
* ルンバ
ヒップムーブメントを利用して踊る
* ファン
体を扇型に開いて終わる
* ホッキー・スティック
女性が男性の手をくぐる
* ニューヨーク
片足を前に出して胸を張る
* スポット・ターン
一回転して向かい合った体勢に戻る
・・・など

 

☆PART3 スタンダード
* ワルツ
3拍子のリズムで回転しながら踊る
* ナチュラル・ターン
右に回転しながらステップする
* クローズド・チェンジ ライト・トゥ・レフト
前進してから両足を揃える
* リバース・ターン
左に回転しながらステップする
* クローズド・チェンジ レフト・トゥ・ライト
進行方向に対して右に移動して両足を揃える
・・・など

 

※ 本書は2020年発行の
『DⅤDでわかる はじめての社交ダンス 上達のポイント55 新版』
を元に、動画コンテンツの視聴方法及び書名・装丁の変更、
必要な情報の確認を行い、
「改訂版」として新たに発行したものです。

改訂版 東日本 「御城印」徹底ガイド 見どころ・楽しみ方がわかる

12月 26th, 2023 Posted in おでかけ, 歴史探訪 | 改訂版 東日本 「御城印」徹底ガイド 見どころ・楽しみ方がわかる はコメントを受け付けていません

改訂版 東日本 「御城印」徹底ガイド 見どころ・楽しみ方がわかる

 

★ 名城から古城、奇城まで、
魅力的な「御城印」を一挙に収録!

 

★ 御城印帳 の紹介や、
城郭の詳細情報&MAPで
収集やお城めぐりがさらに楽しめます。

 

★ 家紋や花押の解説はもちろん、
限定・コラボ・特別デザイン
などバリエーションを豊富に掲載!

 

 

◇◆◇ 本書について ◇◆◇

 

近年、新しいお城めぐりの楽しみ方の一つとして、
全国のお城で発行・販売されている御城印。
主に登城した記念として、
「登城記念符」「城郭符」とも呼ばれている。
そもそもは、約30年前に松本城で販売されたことに
はじまるといわれているが、
お城ブームや寺社仏閣の御朱印ブームもあり、
御城印を発行・販売する
お城が全国に広がっており、
現在は200城近くのお城で制作されている。

 

本書では全国の御城印の解説と、
各お城の歴史や見どころ、
観光ガイドなどを徹底的に紹介。
一般に販売されている御城印に加え、
イベント記念の限定版やバージョン違い、
またお城で販売しているオリジナルの
御城印帳なども掲載。

 

本書は御城印ガイドの決定版として、
東日本編61城・約100種の御城印を収録している。
お城へ行くときにぜひ一冊持ち歩いて、
お城めぐりを楽しもう。

 

 

◇◆◇ 主な目次 ◇◆◇

 

☆ 東北
* 弘前城(青森県)
* 三戸城(青森県)
* 鍋倉城(岩手県)
* 上山城(山形県)
* 鶴ヶ城(福島県)
・・・など

 

☆ 関東
* 江戸城(東京都)
* 小田原城(神奈川県)
* 沼田城(群馬県)
* 忍城(埼玉県)
* 足利氏館(栃木県)
・・・など

 

☆ 中部
* 増山城(富山県)
* 鮫ヶ尾城(新潟県)
* 小諸城(長野県)
* 久々利城(岐阜県)
* 佐柿国吉城(福井県)
・・・など

 

※ 本書は2020年発行の
『東日本 「御城印」徹底ガイド 見どころ・楽しみ方がわかる』
を元に、必要な情報の確認と更新、
装丁の変更を行い、
「改訂版」として新たに発行したものです。