私たちは、身近で役に立つ情報をわかりやすく伝える会社です

お問い合わせはこちら

 

山歩き

筑波山 徹底パーフェクトガイド 新装版 この1冊で山歩きから観光まで!

1月 27th, 2025 Posted in アウトドア, ホーム最新刊, 山歩き・ハイキング, 茨城, 関東・甲信越 | 筑波山 徹底パーフェクトガイド 新装版 この1冊で山歩きから観光まで! はコメントを受け付けていません

筑波山 徹底パーフェクトガイド 新装版 この1冊で山歩きから観光まで!

 

 

★ 全15コースの行程を詳しく解説。

 

★ 充実したハイキングをサポートします。

*グルメ・宿泊
*巨岩めぐり
*四季の自然
*筑波山神社

 

★ 巻頭企画
見どころを動画で紹介!

 

 

◇◆◇ 本書について ◇◆◇

 

大人から子どもまで楽しめるスポットが満載。
筑波山の魅力と人気の理由を紹介。

 

日本百名山でもある秀峰「筑波山」。
豊富な自然と変化に富んだハイキングコース。

 

筑波山神社、グルメ、パワースポット、温泉など、
その魅力を解説します。

 

 

◇◆◇ 主な目次 ◇◆◇

 

☆ 巻頭企画
登山系YouTuber AYANENとのコラボ企画
* 日本一低い百名山「筑波山」
その魅力を徹底解剖してきた!

 

☆ PART1
筑波山登山コースガイド

<筑波山エリア>
* 御幸ヶ原コース
* 白雲橋コース
* 迎場コース
<宝篋山エリア>
* 宝篋山マップ
* 常願寺コース
* 極楽寺コース
・・・など

 

☆ PART2
筑波山神社 〜悠久の歴史を今に伝える〜

* 万葉集にも詠まれた神の山「筑波山」
* 筑波山神社
* 男体山本殿・女体山本殿
* 筑波山神社境内
* 境内ご利益スポット
・・・など

 

☆ PART3
筑波山パワースポットガイド

<弁慶茶屋跡〜女体山>
* 弁慶七戻り・高天原
* 母の胎内くぐり・陰陽石・国割り石
<御幸ヶ原〜男体山>
* ガマ石・セキレイ石
* 紫峰杉・男女川の源流・大石重ね
<登山コース内>
* 白蛇弁天・桜塚・男女川の水源
・・・など

 

☆ PART4
グルメ&おみやげ全店ガイド

* 山麓
* 御幸ヶ原
* 女体山・つつじヶ丘
* 筑波山周辺
<筑波山ホテルガイド>
<観光・施設ガイド>
・・・など

 

☆ PART5
筑波山の自然図鑑

<植物図鑑>
* 春の花
* 夏の花
<動物図鑑>
* 哺乳類・野鳥
・・・など

 

※ 本書は2020年発行の
『筑波山 徹底パーフェクトガイド この1冊で山歩きから観光まで!』
の内容の情報更新と加筆・修正を行い、
装丁を変更して発行したものです。

疲れない山歩きの技術 自分に合う歩き方探し 徹底サポートBOOK

7月 5th, 2022 Posted in アウトドア, コツがわかる本, シリーズで探す, 山歩き・ハイキング | 疲れない山歩きの技術 自分に合う歩き方探し 徹底サポートBOOK はコメントを受け付けていません

疲れない山歩きの技術 自分に合う歩き方探し 徹底サポートBOOK

★ 登山初心者が知っておきたい、
余裕を残して下山するためのコツを伝授!

★ 自分の体力との向き合い方

★ 心拍数をあげずに登るには

★ 体と脚の使い方

★ レベルに合わせた山行計画の立て方

◆◇◆ 監修者からのコメント ◆◇◆

登山の歩行技術と聞いて何を感じるでしょうか。

歩くことなんて生まれてからこれまでの
人生ずっと行ってきたし、
歩くことに難しさなんて
感じたことないと思います。
一方で、登山に対するイメージはどうでしょう。
重い荷物を持って長時間不整地を歩くことで、
とにかく疲れる。
そんなイメージを持たれてるかも知れません。

では登山者としてもっと強くなるためには
どうしましょう。

もっと重たいものを持って山に登り、体を鍛える。
もっと早いスピードで登って体を鍛える。
気合と根性で乗り越える!!

うん。それ、もう、遭難者予備軍です。
登山とは大自然の中で行うアクティビティであり、
常に危険が生じている活動でもあります。
そんな登山を安全に楽しむ上でも、
もう根性論でがむしゃらに頑張る登山は
やめましょう。
必要なのは科学的根拠に基づいた理論に沿って、
疲れないように行う登山です。

本書でお伝えする基本に沿って登山と
その為のトレーニングを実施することで、
これまで辛いと感じていた登山が
嘘のように楽になります。
そうなれば、もっと山に行きたくなり、
もっと多くの体験を山からもらい、
皆さんの人生はきっとより豊かなものになります。

さぁ、一緒にその手法を紐解いていきましょう。

登山技術教室 Kuri Adventures代表
栗山 祐哉

◆◇◆ 主な目次 ◆◇◆

☆ CHAPTER1
自分の体を知る

* 歩行技術を向上させるメリット
* 登山は総合的な運動
* 山での呼吸の基本
・・・など

☆ CHAPTER2
脳と体を意識する

* 運動機能を高めて登れる体にする
* 主要な関節の安定と動きの改善
* 感覚と体幹のコントロール
・・・など

☆ CHAPTER3
体や脚の使い方

* 基本姿勢と静荷重静移動法
* フラットフッティング
* 登りの歩き方
・・・など

☆ CHAPTER4
装備や道具を見直す

* 登山靴の種類と特性
* 山に合わせた靴の選び方
* 自分に合う登山靴の選び方
・・・など

☆ CHAPTER5
山行計画を見直す

* 自分の歩行速度を把握する
* 山の選び方を見直すには
* 体力をつけ選択肢を増やす
・・・など

☆ CHAPTER6
トレーニングを深める

* トレーニングの考え方
* 有酸素運動能力を高めよう
* 脚力と心肺を同時に鍛える

関東周辺 レベル別おすすめ登山ガイド 日帰りから山小屋泊まで 選べる30コース

7月 3rd, 2020 Posted in アウトドア, 山歩き・ハイキング, 関東・甲信越, 関東全般 | 関東周辺 レベル別おすすめ登山ガイド 日帰りから山小屋泊まで 選べる30コース はコメントを受け付けていません

関東周辺 レベル別おすすめ登山ガイド 日帰りから山小屋泊まで 選べる30コース

★ 「キャリア」や「レベル」に合わせた
快適に登れる「爽快コース」を
厳選して紹介!

★ 「気軽」に行ける陣馬山

★ 「レベルアップ」して日光白根山

★ 燕岳、鳳凰三山、「憧れ」の富士山まで。

◆◇◆ 本書について ◆◇◆

なにかと忙しい世代の、限られたオフの時間を利用して
「もっと登山を楽しみたい!」という希望を応援するため、
日帰りから1泊2日で行ける関東近郊の登山コースを
厳選してご紹介しているのが本書です。

本書では、山歩きコースを
「気軽に行けるコース」、「ステップアップコース」、
「一泊二日のコース」の3つのステップに分けて
構成しています。
入門者の方は「気軽に行けるコース」から始めて、
徐々に体を慣らしステップアップしていく楽しみを
味わっていただけたら嬉しく思います。

山歩きに慣れてきた方は、
登山の回数を重ねることで体力アップを図り、
次の山の中で夜を過ごす経験へと
技術を身に着けて行っていけたらと思います。
満点の星空、荘厳なご来光の瞬間、
キリリと冷えた朝の空気感など、
山の中でしか見ることができない風景に出会えば、
もう山の魅力に取りつかれてしまうことは間違いありません。
気がついたら週末ごとに山に出かけることでしょう。

「さて、次はどこの山に登ろうか」
頭の中はワクワクした計画でいっぱい。
そんな山歩きの達人が増えることを願っています。

◆◇◆ 主な目次 ◆◇◆

☆ 気軽に行けるコース
*1鋸山…千葉県
*2筑波山…茨城県
*3宝登山…埼玉県
*4陣馬山…東京都・神奈川県
*5御岳山…東京都
・・・など全12コース

☆ ステップアップコース
*13大菩薩嶺…山梨県
*14妙義山…群馬県
*15黒斑山…長野県・群馬県
*16大山…神奈川県
*17赤城山…群馬県
・・・など全10コース

☆ 一泊二日のコース
*23木曽駒ケ岳…長野県
*24金峰山…長野県・山梨県
*25雲取山…東京都・埼玉県・山梨県
*26白馬乗鞍岳…長野県
*27燕岳…長野県
・・・など全8コース

※ 本書は2012年発行の
「関東女子の山歩き週末登山とっておきガイド」
を元に、加筆・修正を行い再編集した新版です。