私たちは、身近で役に立つ情報をわかりやすく伝える会社です

お問い合わせはこちら

 

アウトドア

野生の鼓動 Part2 日本の鷹

9月 30th, 2024 Posted in アウトドア, ホーム最新刊, 自然図鑑 | 野生の鼓動 Part2 日本の鷹 はコメントを受け付けていません

野生の鼓動 Part2 日本の鷹

 

本書は野鳥撮影の第一人者真木広造氏が
長年に渡って撮り続けてきた猛禽類の写真の中から
タカ類のうちミサゴ、ハチクマ、トビ、シロガシラトビ、
オオタカ、ハイタカ、アカハラダカ、ツミ、サシバの
9種を掲載した写真集です。

 

日本国内では稀にしか見ることができない種も含めて掲載しています。

 

真木氏のモットーは
「すぐれた映像を求めるなら、すぐれた研究者たれ」です。
撮影のために費やした時間も膨大ですが、
その生態や行動を追求するために
さらに膨大な時間を費やし、
タカの動きを予測できるようになって
初めてシャッターを切るというのが
真木氏の撮影スタイルです。

 

また猛禽類は警戒心が強いため撮影しやすい営巣の写真を
撮影する人がよくいますが、
そのために子育てを放棄したり
営巣地を変えてしまう鳥がいます。
真木氏は万一そうしたことがおきるようであれば
撮影する資格はないと
自分自身に言い聞かせ
細心の注意を払って撮影しています。

 

こうした真木氏の考えのもとに撮影してきた写真を
本書にまとめたものです。
美しい写真はもちろん、迫力ある写真、
一瞬を切り取った写真は真木氏だからこそ撮影できた写真で
鷹類の鼓動がまさにいきいきと感じられ、
見る人の目を奪い圧倒されます。

 

なおタカ類のうちオオノスリ、ケアシノスリ、
ノスリ、カタグロトビ、クマタカ、チュウヒ、
ハイイロチュウヒ、ウスハイイロチュウヒ、マダラチュウヒの9種は
『野生の鼓動 PartⅢ』に掲載されます。

海のルアー釣り完全BOOK 改訂版 基礎と上達がまるわかり!プロが教える最強のコツ

8月 3rd, 2024 Posted in コツがわかる本, シリーズで探す, スポーツ, ホーム最新刊, 一般, 趣味・実用 | 海のルアー釣り完全BOOK 改訂版 基礎と上達がまるわかり!プロが教える最強のコツ はコメントを受け付けていません

海のルアー釣り完全BOOK 改訂版 基礎と上達がまるわかり!プロが教える最強のコツ

★ ターゲット別の攻略法や
  役立つ上達テクを徹底図解!!

★ ルアーの基本的な動かし方と
  効果的なアクションを解説!

★ 釣る楽しさを誌面と動画で!

 *ルアーで狙う人気魚種16種
 *タックル&ルアー選びを極める
 *上級テクをスッキリ解説

◇◆◇ 本書について ◇◆◇

釣りを始める、うまくなる!
7つのポイント

初めて釣りをする人も、
釣りをしていてもルアー釣りは
馴染みがない人も、
まずはルアー釣りの知識を身につけてから
チャレンジしてみよう。
7つの目線、ポイントを押さえた、
ルアー釣りの基礎を解説します。

タックルを理解する
基礎知識を身に付ける
タックルとは釣るための釣具のこと。
適切なタックルとは、
海の状況や釣る魚の大きさなどでも変わる。
本書では経験に基づいたベストなタックルを紹介

釣れる魚を知る
釣れる/釣りたい魚は何か?

ルアー釣りといっても、釣れる魚はいろいろ。
大きい魚の引きを楽しみたいのか、
小さい魚でテクニカルな釣りがしたいのかなど、
本書を読んでイメージしよう

フィールドを知る
フィールドを選ぶ

釣りたい魚はどんな場所に生息しているのか?
または身近な釣り場や目的の場所では
どんな魚が釣れるのか?
本書で紹介する16魚種から選んでみよう

ルアー選びのコツを知る
ルアーの特性を理解して選ぶ

ルアーには、それぞれ素材があり、性能があり、
デザインがある。
やみくもに手持ちのルアーを使っても非効率。
何が効果的なのか、手立てをもって釣りに臨もう

捕食を知る
何を食べているのか?

釣りたい魚に、どのルアーがよいか
指南を受けるだけでは応用が効かない。
そもそもどんなエサを食べているのかを
知ることがルアー選びの早道ともいえる

道具を用意する
必須の道具とあるとよい道具

屋外で体を動かすアクティビティな釣りでは
安全面で必要なものと、
あると快適に過ごせるものがある

プロのテクニックを学ぶ
釣りの基本は経験から

初めての釣行は、勝手がわからないもの。
本書では釣行の一連の流れをイメージしやすく、
経験に基づいた内容で紹介する。
この流れを理解することで釣果UPが期待できる

◇◆◇ 主な目次 ◇◆◇

☆CHAPTER1 基礎知識
* ルアーで釣れる魚
* ルアーの種類と概要
* ソフトルアー
* 基本的なルアーのカラー
* エギとカラー
* ラインの性質と結び方を知る
・・・など

☆CHAPTER2 実践
* メッキ
* スバル
* アオリイカ
* アカハタ
* クロダイ
* 小型回遊魚
・・・など

※ 本書は2020年発行の
『海のルアー釣り 完全BOOK 新版 基礎と上達がまるわかり! プロが教える最強のコツ』を元に、
新たに動画コンテンツの追加と装丁の変更、
必要な情報の確認・更新を行い、
「改訂版」として新たに発行したものです。

そうだったのか! 里山のいきもの百物語

7月 7th, 2024 Posted in アウトドア, 全国, 自然図鑑 | そうだったのか! 里山のいきもの百物語 はコメントを受け付けていません

そうだったのか! 里山のいきもの百物語

 

 

本書は詩人として活躍されている大島健夫氏が
里山のいきものを100種選び
その生きざまを紹介したものです。
百物語というのは本来、
怪談の形式のひとつとしてあるものです。
その百物語という言葉を使用したのは
里山の自然そのものが危機に瀕している今、
そこに生きているいきものたちの運命は
風前の灯になっているものも多く、
絶滅しかねない怖いことになっている
いきものたちの実態を知ってほしいという
著者の思いからです。

 

本書で取り上げている里山のいきもの100種は
以下のとおりです。
・シュレーゲルアオガエル・ヒヨドリ・
ニホンマムシ・イチョウウキゴケ・
ハンミョウ・ニホンノウサギ・
スナヤツメ・ヘビトンボ・
オオケマイマイ・マイマイカブリ・
サワガニ・カワセミ・ケラ・
など・・・

 

お馴染みのいきものから
ほとんど知られていないいきもの、
ときには珍しいいきものまで
著者の視点から100種を選びました。

 

大島氏は「あとがき」で
「ひとまず百のお話を語り終えたいま、
もし何事かが起こるとすらならば、
私は、最後まで読んで下さった皆様の心に、
里山に対する興味と関心の種が芽吹き、
何かひとつでも、人間といきものとのかかわりについて、
読む前と違ったことを考えるようになって下さったなら
幸せに思います。」
と述べています。
本書で取り上げたいきものたちの現状を
知っていただけば里山の環境がどうなっているのか
よくわかっていただけると思います。
さらに里山が日本の生態系の維持に
大きな役割を担っていることもわかるでしょう。

東北 ゆったり山歩き 増補改訂版 自然を満喫できる厳選コースガイド

5月 2nd, 2024 Posted in アウトドア, ホーム最新刊, 山歩き・ハイキング, 東北, 東北全般 | 東北 ゆったり山歩き 増補改訂版 自然を満喫できる厳選コースガイド はコメントを受け付けていません

東北 ゆったり山歩き 増補改訂版 自然を満喫できる厳選コースガイド

 

★ 厳選58コース!


★ 四季折々の豊かな自然と風景を楽しむ。

 

★ 山歩き後の楽しみ!
立ち寄り入浴施設情報付き。

 

 

◇◆◇ 本書の見方・使い方 ◇◆◇

 

<山名、湿原名、渓谷名など>
「読みがな」はそれぞれの土地・地域での
読み方になっている場合があります。

 

<難易度>
歩行距離・時間、標高差、クサリ場の程度、
登山道の状況などから一般的に考えられる山の難易度で、
「初級」「中級」「上級」の
3段階で表示しています。

 

<山歩きDATA>
* 登山シーズン
一般的な登山適期、ベストシーズンで示しています。
* 体力レベル
3段階で表示しています。
* 標高
紹介したコースの山頂までの
およその標高差です。
* 歩行時間
人によって異なる歩行時間ですが、
類書に比べ少し余裕をもたせています。
* 歩行距離
登山コースの概ねの距離です。

 

<コースガイド>
それぞれの山に登る一般的なコースの紹介です。

 

<立ち寄りスポット>
主に、それぞれの山域の立ち寄り入浴施設を中心に
紹介しています。
登山の汗をすっきりと流しましょう!

 

<地図>
国土地理院の2万5000分の1地図データに、
登山コースとSTART、GOAL、撮影スポット、
山小屋、トイレ、駐車場などの情報を載せています。

 

<登降イメージ>
登山コースを断面でイメージした図です。

 

<登山口情報>
山中を含めてトイレの有無、
駐車スペースの概ねの駐車台数、
交通アクセスについて記しています。

 

 

◇◆◇ 主な目次 ◇◆◇

 

☆ 青森県の山・湿原・渓流
* 岩木山
* 八甲田連峰
* 白神山地(暗門滝)
* 奥入瀬渓流
・・・など

 

☆ 岩手県の山・湿原・渓流
* 八幡平
* 岩手山
* 栗駒山
* 焼石岳
・・・など

 

☆ 秋田県の山・湿原・渓流
* 駒ヶ岳
* 森吉山
* 真昼岳
* 高松岳
・・・など

 

☆ 宮城県の山・湿原・渓流
* 蔵王・熊野岳
* 屏風岳
* 船形山
* 世界谷地
・・・など

 

☆ 山形県の山・湿原・渓流
* 鳥海山
* 笙ヶ岳
* 月山
* 西吾妻山
・・・など

 

☆ 福島県の山・湿原・渓流
* 磐梯山
* 安達太良山
* 一切経山・鎌沼
* 東吾妻山
・・・など

 

※ 本書は2019年発行の
『東北 ゆったり山歩き 厳選コースガイド』
を元に加筆・修正を行い、新規内容を追加、
書名・装丁を変更して新たに発行したものです。

東海 ゆったり山歩き 自然を満喫できる厳選コースガイド

5月 2nd, 2024 Posted in アウトドア, 山歩き・ハイキング, 東海・北陸, 東海全般 | 東海 ゆったり山歩き 自然を満喫できる厳選コースガイド はコメントを受け付けていません

東海 ゆったり山歩き 自然を満喫できる厳選コースガイド

 

★ 厳選55コース!!

 

★ 季節ごとの楽しみ!

 

★ 低山のミニ草花図鑑付き

 

★ 四季折々の豊かな自然と風景を楽しむ

 

 

◇◆◇ 主な目次 ◇◆◇

 

☆ 愛知
* 茶臼山
* 萩太郎山
* 弥勒山
* 猿投山
* 三ツ瀬明神山
・・・など

 

☆ 三重
* 大度山
* 熊野古道 松本峠
* 大洞山
* 入道ヶ岳
* 竜ヶ岳
・・・など

 

☆ 岐阜
* 三国山
* 金華山
* 丸黒山
* 福地山
* 高沢山
・・・など

 

☆ 静岡
* 神石山
* 尉ケ峰
* 秋葉山
* 竜爪山
* 寸又峡

 

☆ 長野
* 木曽駒ヶ岳
* 車山
* 南木曽岳

 

☆ 滋賀
* 霊仙山
* 御池岳

 

※ 本書は2019年発行の
「東海 山歩きガイド ゆったり楽しむ」
を元に加筆・修正を行い、
書名・装丁を変更して新たに発行したものです。

中国・四国 ゆったり山歩き 日帰りで楽しむ厳選コースガイド

3月 1st, 2024 Posted in アウトドア, 中国・四国, 中国・四国全般, 山歩き・ハイキング | 中国・四国 ゆったり山歩き 日帰りで楽しむ厳選コースガイド はコメントを受け付けていません

中国・四国 ゆったり山歩き 日帰りで楽しむ厳選コースガイド

 

★ 四季折々の豊かな自然と風景を楽しむ
厳選50コース!


★ 見どころがわかる!

 

★ 四季の登山カレンダー付き。

 

 

◇◆◇ 本書について ◇◆◇

 

・紹介するエリアの代表的な山の名前、
またはエリアの名前を掲載しています。

 

・おおまかな体力&技術のレベルを
4段階で示しています。

 

・山頂の標高の数値を記載しています。

 

・コースの特徴とポイントを説明しています。

 

・別ルートやコースの留意点などをアドバイス。
また、みどころもチェックしております。

 

・植物や生き物、風景など、
そのスポットならではの四季の魅力を
ご紹介しています。

 

・周辺の温泉地、施設、観光地など、
おすすめスポットをご紹介しています。

 

 

◇◆◇ 主な目次 ◇◆◇

 

☆ 人気の三山
【鳥取】
*大山
【徳島】
*剣山
【愛媛】
*石鎚山

 

☆ 中国地方の山
【広島】
*牛曳山・伊良谷山・毛無山
*天狗岩
【岡山】
*後山
*毛無山 *那岐山
【鳥取】
*扇ノ山
*久松山
【島根】
*吾妻山
*春日山
【山口】
*嘉納山・文珠山・嵩山
*寂地山
・・・など

 

☆ 四国地方の山
【愛媛】
*伊予富士
*瓶ヶ森
【香川】
*飯野山
*五色台
【徳島】
*丸笹山
*三嶺
【高知】
*不入山
*白髪山
・・・など

 

※ 本書は2020年発行の
『中国・四国 山歩きガイド 改訂版 ゆったり楽しむ』
を元に加筆・修正を行い、
書名・装丁を変更して新たに発行したものです。

海釣り完全BOOK 仕掛け・釣り方最強のコツ 動画付き改訂版 基礎と上達がまるわかり!

2月 1st, 2024 Posted in コツがわかる本, シリーズで探す, 趣味・実用, 趣味実用 | 海釣り完全BOOK 仕掛け・釣り方最強のコツ 動画付き改訂版 基礎と上達がまるわかり! はコメントを受け付けていません

海釣り完全BOOK 仕掛け・釣り方最強のコツ 動画付き改訂版 基礎と上達がまるわかり!

 

★ 動画で『糸の結び方』を解説!

 

★ 図解で『釣法・仕掛け』をマスター!!

 

★ 定番の魚種17種の基本の釣り方から
上級テクまで。

 

 

◇◆◇ 本書について ◇◆◇

 

釣りには海や川、船釣りや堤防釣りと
いろいろな釣りがあります。
一つの魚種を狙い続ける人、
旬の魚を釣る人…釣りのスタンスも人によって違います。

 

釣りは、一人でも家族や友人とでも、
どんな組み合わせでも楽しめます。

 

本書では定番の釣り魚の生態と釣り方の基礎、
ポイントとなるコツを70個解説したものです。

 

釣りを始める前の基礎知識から実際の釣り方、
持ち帰った後の調理のコツも紹介しています。

 

釣りを始めて楽しい余暇を過ごしてみましょう。

 

 

◇◆◇ 主な目次 ◇◆◇

 

☆Chapter1 釣りの基礎知識
* まずは自分がしたい釣りのジャンルを見極める
* 餌釣りでもルアー釣りでも使う
基本の道具を揃える
* 便利な道具を揃えることで
手際よく釣りをすることができる
* 釣りをする季節に合わせて装備を用意する
* たくさん釣るなら餌釣り駆け引きを
楽しむならルアー
・・・など

 

☆Chapter2 釣魚とその釣り方 
* マハゼ
・数釣りなら夏、
大型を狙うなら冬がベストシーズン
・ハゼ釣りでアタリを楽しむなら
「ミャク釣り」がおすすめ
* メジナ
・餌を食べているポイントを見つけ季節によって
餌を変える
・メジナのウキフカセ釣りは撒き餌で
外道を散らして狙う
* クロダイ
・クロダイは食の好みや食べ方が特徴的
・撒き餌でダンゴを作って堤防から狙う
・・・など

 

☆Chapter3 調理をする
* 塩焼きの基本の「開き」をマスターする
* カワハギで三枚開きをマスターする
* イカを捌いてイカソウメンを作る
・・・など

 

※ 本書は2020年発行の
『海釣り完全BOOK 仕掛け・釣り方 最強のコツ 新版 基礎と上達がまるわかり』
を元に、新たに動画コンテンツの追加と装丁の変更、
必要な情報の確認・更新を行い、
「改訂版」として新たに発行したものです。

はじめての富士山登頂 正しく登る準備&体づくり 徹底サポートBOOK

1月 31st, 2024 Posted in アウトドア, コツがわかる本, シリーズで探す, 山歩き・ハイキング | はじめての富士山登頂 正しく登る準備&体づくり 徹底サポートBOOK はコメントを受け付けていません

はじめての富士山登頂 正しく登る準備&体づくり 徹底サポートBOOK

 

★ コツコツ備えて元気に登りきる!

 

★ 登山初心者に必要な事前準備を
1冊にまとめました!!

 

 

◇◆◇ 本書について ◇◆◇

 

普段登山はしないけど、
富士山にだけは登ってみたい!
日本で一番高い場所に立ってみたい!

 

そんな風に思っている人、多いのではないでしょうか。
ただし、思い立ってすぐ、
準備もせずに登れるような、
甘い山ではありません。
ラッキーが重なり山頂に立てたとしても、
「富士山に登った」という記憶が残るだけです。

 

達成感や感動は、
しっかりと準備するほど高まるもの。
富士登山を人生の宝物にするために必要なのは、
準備に手間ひまをかけることです。

 

富士登山に必要な体力をつけ、装備をそろえる。
プランを練り、山小屋の予約を取る。
登山におけるルールやマナーを知っておく。
万が一、悪天候の予報だったとき、
雨風の中を力強く登る自分の姿を想像できなければ、
思い切って翌年に延期してもよいでしょう。

 

半年から数年かけた冒険の計画。
達成できた感動は、必ず人生の宝物になります。
富士登山という冒険への第一歩、
いっしょに踏み出しましょう。

 

 

◇◆◇ 主な目次 ◇◆◇

 

☆ PART1
富士登山のトラブル回避法
* 途中で疲れ果て歩けなくなる
* 高山病を発症! 頭痛と吐き気に襲われる
* 足が痛くて歩けない! 寒くて耐えられない!
* 持っていった雨具が役に立たない
* 気づかないうちに脱水状態になっている
・・・など

 

☆ PART2
富士登山モデルプラン

〈前泊+山小屋泊まり 2泊3日〉
* 周辺の観光スポットも楽しむ富士山満喫プラン
〈山小屋泊まり 1泊2日〉
* 山小屋、もしくはルートの途中でご来光を楽しむ
〈山小屋泊まり 1泊2日〉
* 高山病のリスクを抑えつつ頂上でご来光を楽しむ
・・・など

 

☆ PART3
富士登山ルートガイド

* 最もポピュラーなメインルート 吉田ルート
* 最短距離で山頂を目指す 富士宮ルート
* 静かな登行と砂走りが魅力 須走ルート
・・・など

 

☆ PART4
持ち物を準備する

* 富士登山に必要なもの 富士登山持ち物リスト
* レインウェア
* 登山靴
* ザック
* 富士登山に必要なウェア
・・・など

 

☆ PART5
快適登山のための事前予習

* 五合目に着いたら
* 靴ひもを結ぶ
* 準備運動をする
* トレッキングポールを準備する
* ザックを背負う
・・・など

 

☆ PART6
富士登山のためのトレーニング

* 富士登山に必要なトレーニング
* トレーニング準備
* 1日5時間歩ける力をつける
* 富士登山できる足腰を鍛え上げる
* 登山のために考案されたエクササイズ
・・・など

西表島のいきもの図鑑1000種

12月 27th, 2023 Posted in アウトドア, 自然図鑑 | 西表島のいきもの図鑑1000種 はコメントを受け付けていません

西表島のいきもの図鑑1000種

 

本書は『西表島の自然図鑑』の著者堀井大輝氏が贈る第二弾です。

 

堀井大輝氏は西表島でナイトツアー専門店を運営するとともに
西表島の動植物の記録をとることを
ライフワークとしています。
幼少期から動物に囲まれた家庭環境で育った著者は
動物の習性を熟知し動物を見つける目は
まさに人間離れしています。
そんな堀井氏が西表島で撮影した
動植物1000種を収録した図鑑です。

 

西表島は2021年世界自然遺産に登録され
自然を求めて訪れる人も多くなりました。
西表島の魅力は亜熱帯の手付かずのジャングルで
、 「日本最後の秘境」とも言われています。
日本最大のマングローブ林も広がり、
島のシンボルともいえる特別天然記念物イリオモテヤマネコやカンムリワシ、
天然記念物のセマルハコガメやキシノウエトカゲなどをはじめ、
イリオモテやヤエヤマの名前を冠した八重山諸島に
固有の動植物が数多く見られます。

 

そんな魅力いっぱいの西表島の動植物1000種の内容は以下の通りです。

 

哺乳類       7種
爬虫類       27種
両生類       8種
鳥類       127種
魚類       33種
軟体動物      10種
刺胞動物      3種
甲殻類       60種
ムカデ綱      6種
ヤスデ綱      2種
クモ綱       22種
昆虫       325種
ヒカゲノカズラ植物 4種
シダ動物     32種
種子動物      326種
コケ動物      1種
菌類        7種

 

西表島を訪れる人、西表島に興味がある人、
そして広く動植物に興味がある人には
是非手に取っていただきたい1冊です。

野生の鼓動 Part1 日本の鷲

11月 1st, 2023 Posted in その他, アウトドア | 野生の鼓動 Part1 日本の鷲 はコメントを受け付けていません

野生の鼓動 Part1 日本の鷲

日本で撮影した鷲7種(イヌワシ・オオワシ・オジロワシ・カンムリワシ・カラフトワシ・クロハゲワシ・ハクトウワシ)をこの1冊に収録しました。

首都圏 城跡ハイキング 歩いて楽しむ歴史の足跡

10月 30th, 2023 Posted in アウトドア, 山歩き・ハイキング, 関東・甲信越, 首都圏 | 首都圏 城跡ハイキング 歩いて楽しむ歴史の足跡 はコメントを受け付けていません

首都圏 城跡ハイキング 歩いて楽しむ歴史の足跡

 

★ 充実した『見どころ解説』と『ルート情報』

 

★ 魅力的な城歩きが味わえる。

 

★ 群雄たちの活躍に想いを馳せ

 

 

◇◆◇ 本書について ◇◆◇

 

歴史ファンが日帰りで、首都圏にある城跡を
ハイキングするガイドブックです。

 

江戸城や小田原城のように著名な城跡だけでなく、
地元の人しか知らないような城跡もめぐります。
城には、どんな歴史があったのでしょう。
わくわくするロマンや感動があるか、遺構があるか、
歩いて楽しいかが城跡ハイキングには大切です。

 

どの城もせいぜい3時間(距離は5〜7㎞)ほどの
ハイキングですから、
翌日に疲れを残さない気軽さも魅力です。
最寄り駅(バス停)から歩いてこそ城の立地が見えてきます。
不安にならないように、地図と、
最寄駅(最寄りバス停)から城跡までの距離と時間、
城跡の縄張りと可能な限りめぐるルートを入れました。

 

めぐっているときの楽しさ、
帰ってから写真や記録を整理する楽しみもあり、
歴史だけでなく、城の立地や縄張りに関心を持ち、
城を知れば知るほど、奥の深さに熱中するでしょう。

 

本書が、城跡ハイキングを趣味とする人たちの増える
きっかけとなればと願っています。

 

 

◇◆◇ 主な目次 ◇◆◇

 

☆1章 南関東エリア
<東京エリア>
* 江戸城
* 滝山城
<埼玉エリア>
* 鉢形城
* 小倉城
<千葉エリア>
* 佐倉城
* 佐貫城
<神奈川エリア>
* 石垣山城
* 小田原城総構
・・・など

 

☆2章 北関東エリア
<茨城エリア>
* 小幡城
* 土浦城から小田城
<栃木エリア>
* 唐沢山城
* 皆川城
<群馬エリア>
* 金山城
* 名胡桃城から沼田城
・・・など

 

☆3章 山梨エリア
<山梨エリア>
* 要害山城から躑躅ヶ崎館
* 新府城
・・・など

千葉の昆虫図鑑

7月 2nd, 2023 Posted in アウトドア, 千葉, 自然図鑑, 関東・甲信越 | 千葉の昆虫図鑑 はコメントを受け付けていません

千葉の昆虫図鑑

 

千葉県内に生息する昆虫を分類的にまとめて紹介。国内希少野生動物種もさまざま紹介しています。

はじめてのテント山行 「登る」&「泊まる」徹底サポートBOOK 新版

6月 2nd, 2023 Posted in コツがわかる本, シリーズで探す, 趣味・実用, 趣味実用 | はじめてのテント山行 「登る」&「泊まる」徹底サポートBOOK 新版 はコメントを受け付けていません

はじめてのテント山行 「登る」&「泊まる」徹底サポートBOOK 新版

 

★ 写真と図解でていねいに解説!

 

★ 準備から当日の動き
次につなげるメンテまで。

 

★ 軽量化のアイデアも充実!

 

テント泊登山で重要なのは十分に体力を
回復させること!
家のベッドで寝ているときよりも
爆睡できることを目指す!

 

テント泊装備があれば
どんな緊急時でも生き延びられる。
テント泊登山こそ
もっとも安全な登山スタイルだ。

 

自分自身で衣食住のすべてを背負い
大自然の中で生き延びる。
これこそが本来の登山のあり方だ!
さぁ、冒険に出かけよう! !

 

 

◇◆◇ 本書について ◇◆◇

 

本書のタイトルでもある「テント泊山行」。
テント泊登山とも言われるこの登山スタイルとは、
そもそもどういったことでしょうか。
それ以前に、そもそも登山とは……。

 

トレッキングのように誰かが定めた登山道を
トレースしていくこともあれば、
アルパインクライミング(山岳地帯の岩壁登攀)のように、
誰にも決められていない道を初めて歩く場合もある、
それが登山です。

 

自分のスキルに合わせて、
段階的に難易度を上げながら
テント泊登山を楽しむことのできる、
この日本の環境を目一杯利用して、
本来あるべき登山を存分に楽しみましょう。

 

本書では、そのために必要な知識や技術、
考え方の一端をまとめています。
はじめてのテント山行のための
一助になれば幸いです。

 

 

◇◆◇ 主な目次 ◇◆◇

 

☆PART1 テント泊登山の装備
* テントの役割は雨風から身を守ることにある
* 低体温症にならないために
* テントはシーンや季節など
状況に合わせて選択する
* 日本の主流はダブルウォールテント
・・・など

 

☆PART2 テント泊登山 <計画編>
* 登山計画はスキルで考える
* テント泊の目的は体力の回復
* 1日目はなるべく平地で急峻な山域を避ける
* 2日目は日の出の2時間前から行動開始
・・・など

 

☆PART3 テント泊登山 <行動編>
* 心拍数を上げない歩き方
* 脂質代謝型の歩行とは
* 行動食に必要な要素
* 重量対カロリー比率を考える
・・・など

 

☆PART4 テント泊登山 <設営編>
* テント設営が許可されている場所
* 知っておくべきテント泊の基本のマナー
* テントを張るのに適した立地・適さない立地
* テント設営は事前の整地が肝心
・・・など

 

☆PART5 テント泊登山 <就寝編>
* テント泊では「爆睡」を目指す
* 食事は手間を楽しむよりも体力回復を優先する
* 次の行動のための準備ともしもに備える
* 雨天時・残雪期の注意点と工夫
・・・など

 

☆epilogue 次のテント泊登山に向けて
* テント泊登山は自分の快適を知るための遊び
* 装備の見直しに終わりはない
* テントとレインウェアのメンテナンス
* 寝具のメンテナンス
・・・など

 

※ 本書は2019年発行の
『はじめてのテント山行 「登る」&「泊まる」徹底サポートBOOK』
を「新版」として発行するにあたり、
内容を確認し一部必要な修正を行ったものです。

首都圏発 親子で行きたい! ファミリーキャンプ場完全ガイド 改訂版

4月 1st, 2023 Posted in おでかけ, アウトドア, キャンプ場, 子連れ・ファミリー, 関東・甲信越, 首都圏 | 首都圏発 親子で行きたい! ファミリーキャンプ場完全ガイド 改訂版 はコメントを受け付けていません

首都圏発 親子で行きたい! ファミリーキャンプ場完全ガイド 改訂版

 

★ 家族で最高の週末を!

 

★ テーマに合わせて楽しめるおすすめの
キャンプ場が77件!

 

★ パパママ安心の施設データから、
キッズに人気のアクティビティまで。

 

★ wi-fi情報にも対応!

 

 

◆◇◆ 本書について ◆◇

キャンプの楽しみは、日常生活とは違う場所で
家族と一緒に過ごすことです。
普段できないたき火をしたり、バーベキューを楽しんだり、
テントの中で寝たり、満天の星空を眺めたり……。

 

ほかにも、昆虫採集、ホタル観賞、アスレチック、
フィッシング、川遊び、カヌー、カヤックなど。

 

キャンプには、日常生活では体験のできないことが
いっぱいあります。
また、家族みんなで力を合わせて過ごすキャンプは、
子どもたちにとっては、新たな発見であり、
きっと思い出深いものになることでしょう。

 

ファミリーキャンプは、子どもがメインです。
家族全員が、楽しめてはじめてファミリーキャンプといえます。

 

ファミリーキャンプは、子どもがいるので、
何をするにも意外と時間がかかります。
キャンプ場には、余裕をもって到着し、
待っているぐらいのゆとりが欲しいものです。
活動時間にも余裕を持ち、
子どもと遊ぶ時間を多く持つことが、
楽しいファミリーキャンプにつながります。

 

 

◆◇◆ 主な目次 ◆◇◆

 

☆退屈知らず!
遊び施設が充実
* PICAさがみ湖(神奈川県)
* オートキャンプ ユニオン(千葉県)
* 奥日立きららの里(茨城県)
・・・など

 

☆ 気軽に水遊び!
川辺&湖畔

* ウォーターパーク長瀞(埼玉県)
* なかよしキャンプグラウンド(茨城県)
* ナラ入沢渓流釣りキャンプ場(栃木県)
・・・など

 

☆ 絶好の遊び場が目の前!
海辺

* 若洲公園キャンプ場(東京都)
* 和島オートキャンプ場(新潟県)
* 宇久須キャンプ場(静岡県)
・・・など

 

☆ 珍しい生き物や木がいっぱい!
山間

* 足柄森林公園 丸太の森(神奈川県)
* ネイチャーランド オム(山梨県)
* 星の森オートキャンプ場(長野県)
・・・など

 

☆ 夏でも涼しく快適!
静かな高原

* 那須いなか村オートキャンプ場(栃木県)
* 皇海山キャンプフォレスト(群馬県)
* いなかの風キャンプ場(長野県)
・・・など

 

☆ 疲れがリフレッシュ!
温泉(露天風呂)がある

* 満願ビレッジオートキャンプ場(埼玉県)
* こっこランド那須F.C.G(栃木県)
* PICA初島(静岡県)
・・・など

 

※ 本書は2016年発行の
『首都圏発 親子で行きたい! ファミリーキャンプ場 完全ガイド』
を元に、内容の確認、情報更新を行い、
「改訂版」として新たに発行したものです。

ミステリー作家が見た 奄美の多様な生物800種

12月 2nd, 2022 Posted in アウトドア, 九州・沖縄, 九州・沖縄全般, 自然図鑑 | ミステリー作家が見た 奄美の多様な生物800種 はコメントを受け付けていません

ミステリー作家が見た 奄美の多様な生物800種

 

『ミステリー作家が見た 奄美の多様な生物800種』は
奄美在住のミステリー作家鳥飼否宇氏が
奄美の動植物を紹介するために記した本です。

 

奄美の動植物図鑑という企画でスタートしたのですが、
そこはミステリー作家、写真ではなく解説文に重点をおき
作家として単なる図鑑にはしたくない
(一眼レフではなくコンパクトデジタルカメラや
スマートフォンで自ら撮影した写真をまとめたため
写真の質に自信がないこともあるようですが)
という思いが込められています。

 

奄美はアマミノクロウサギやルリカケスなど固有種も多く、
2021年徳之島、沖縄島北部、西表島とともに
国内5件目の世界自然遺産に登録されました。
そのことが奄美の自然の魅力を表しています。

 

アマミブルーと言われる透明度の高い青い海、
ヒカゲヘゴが生い茂る原生林、
国内第2位の広さのマングローブ林など
奄美には自然の魅力が溢れています。

 

奄美に旅行に行こうと思う人は是非この1冊を片手に
奄美の多様な生物に触れていただきたいと思います。
またいつか奄美を訪れたいと思っている人は
訪れる前に本書で奄美の動植物について理解を深めていただく
一助にしていただければと思います。

 

もちろん日本の動植物に興味のある人には
本土では見られない南西諸島の生物が多数生息する
奄美の生物が見られるのは魅力でしょう。

 

鳥飼否宇氏は
1960年福岡県に生まれ、九州大学理学部生物学科で動物生態学を学びました。
出版社に勤務したあと2000年4月に奄美に移住。
2001年に『中空』で第21回横溝正史ミステリ大賞優秀賞を受賞。
2016年には『死と砂時計』で第16回本格ミステリ大賞を受賞した
本格ミステリ作家を自任しています。
またテレビドラマ『相棒』のノベライズを
碇卯人というペンネームで出しています。

 

奄美では2008年から2022年まで
NPO法人奄美野鳥の会の会長を務め、
鳥類や昆虫類の調査にも数多く携わってきました。
日本鳥学会、日本鳥類標識協会の会員でバンダーでもあります。

 

収録されている800種は次の通りです。
・ 哺乳類 10種
・ 鳥類 115種
・ 爬虫類 15種
・ 両生類 11種
・ 魚類 6種
・ 昆虫 211種
・ クモ綱 18種
・ 多足類 4種
・ 甲殻類 24種
・ 腕足動物 1種
・ 軟体動物 12種
・ 扁形動物 2種
・ 環形動物 1種
・ 植物 312種
・ ヒカゲノカズラ植物 4種
・ シダ植物 36種
・ 菌類 17種
・ 粘菌 1種

孤高の狩人 熊鷹

10月 24th, 2022 Posted in アウトドア, 自然図鑑 | 孤高の狩人 熊鷹 はコメントを受け付けていません

孤高の狩人 熊鷹

 

野鳥撮影の第一人者真木広造氏が初めてクマタカに出会ったのは
今から42年前。
すぐ近くに止まったクマタカを目の前にして
その高貴な姿に圧倒され
シャッターすら押せなかったといいます。

 

以来、クマタカの観察、行動の研究を続け
その生きざまをなんとか画像に残そうと
撮影し続けてきました。
真木氏の撮影はまず撮影はさておき
被写体となる鳥の生態や行動を
徹底的に観察することから始まります。
そして目的の画像を撮影できるポイントを絞り込み、
予測をして待ち構えて撮るという手法です。
クマタカの撮影の中心は冬。
厳冬の山の中で年間50〜60日もブラインドの中に籠り
シャッターチャンスが訪れるのを待ち続けます。
厳冬の山の中ですからその寒さは想像を絶します。
何日も姿を見せることがないことも
しばしばですからひたすら忍耐です。
そんな苦労を重ねて、
画面に入りきらないほどカメラに接近してきた迫力ある写真、
紅葉真っ盛りの中に映える高貴な姿、
降りしきる雪の中で獲物の出現を待ち続ける孤高の勇姿など
何年もかけて撮り続けてきました。
そうして撮り溜めてきた中から今回1冊にまとられました。

 

真木氏は猛禽類の撮影をライフワークの一つにしています。
『日本の梟』
『里山の狩人 大鷹』
『天空の戦士 隼』
に続く猛禽類4冊目の写真集が本書『孤高の狩人 熊鷹』です。
その素晴らしい写真に必ずや魅了されることでしょう。

関西オートキャンプ場 こだわり厳選ガイド 改訂版

8月 31st, 2022 Posted in アウトドア, キャンプ場, 関西, 関西全般 | 関西オートキャンプ場 こだわり厳選ガイド 改訂版 はコメントを受け付けていません

関西オートキャンプ場 こだわり厳選ガイド 改訂版

 

★ 家族や友人と気軽に楽しめる96件! !

 

★ 『詳細データ』と『おすすめ情報』が満載!

 

★ ロケーション・予約情報
トイレ・炊事場・レンタル…etc.

 

◆◇◆ 主な目次 ◆◇◆

☆ 滋賀県
* グリーンパーク山東
* マイアミ浜オートキャンプ場
* 信楽キャンプ北欧ハウス
* 朽木オートキャンプ場
* 滝と渓流の高山キャンプ場
* 六ツ矢崎浜オートキャンプ場
・・・など

 

☆ 京都府
* 京都大呂ガーデンテラス
* 天女の里オートキャンプ場
* 美山町自然文化村キャンプ場
* 横谷キャンプ場キャラバン・サライ
* かぶと山公園キャンプ場
* 宇津峡公園
・・・など

 

☆ 奈良県
* 下北山スポーツ公園キャンプ場
* みつえ青少年旅行村
* カルディア・キャンプ場
* フォレスト・イン洞川キャンプ場
* なごみ村キャンプ場
* 天の川青少年旅行村
・・・など

 

☆ 和歌山県
* 円満地公園オートキャンプ場
* オートキャンプ場グランパスinn白浜
* 新宮市小口キャンプ場
* 野口オートキャンプ場
* ふれあいの丘オートキャンプ場
* アイリスパークオートキャンプ場
・・・など

 

☆ 大阪府・兵庫県
* 自然の森ファミリーオートキャンプ場
* MOUNT LAKEキャンプ場
* ハイマート佐仲オートキャンプ場
* 魚ヶ滝荘オートキャンプ場
* 赤穂海浜公園オートキャンプ場
* 日時計の丘公園オートキャンプ場
・・・など

 

※ 本書は2018年発行の
『関西オートキャンプ場 こだわり厳選ガイド』
を元に、再取材および情報更新、
一部掲載施設の入れ替えを行い、
改訂版として新たに発行したものです。

疲れない山歩きの技術 自分に合う歩き方探し 徹底サポートBOOK

7月 5th, 2022 Posted in アウトドア, コツがわかる本, シリーズで探す, 山歩き・ハイキング | 疲れない山歩きの技術 自分に合う歩き方探し 徹底サポートBOOK はコメントを受け付けていません

疲れない山歩きの技術 自分に合う歩き方探し 徹底サポートBOOK

★ 登山初心者が知っておきたい、
余裕を残して下山するためのコツを伝授!

★ 自分の体力との向き合い方

★ 心拍数をあげずに登るには

★ 体と脚の使い方

★ レベルに合わせた山行計画の立て方

◆◇◆ 監修者からのコメント ◆◇◆

登山の歩行技術と聞いて何を感じるでしょうか。

歩くことなんて生まれてからこれまでの
人生ずっと行ってきたし、
歩くことに難しさなんて
感じたことないと思います。
一方で、登山に対するイメージはどうでしょう。
重い荷物を持って長時間不整地を歩くことで、
とにかく疲れる。
そんなイメージを持たれてるかも知れません。

では登山者としてもっと強くなるためには
どうしましょう。

もっと重たいものを持って山に登り、体を鍛える。
もっと早いスピードで登って体を鍛える。
気合と根性で乗り越える!!

うん。それ、もう、遭難者予備軍です。
登山とは大自然の中で行うアクティビティであり、
常に危険が生じている活動でもあります。
そんな登山を安全に楽しむ上でも、
もう根性論でがむしゃらに頑張る登山は
やめましょう。
必要なのは科学的根拠に基づいた理論に沿って、
疲れないように行う登山です。

本書でお伝えする基本に沿って登山と
その為のトレーニングを実施することで、
これまで辛いと感じていた登山が
嘘のように楽になります。
そうなれば、もっと山に行きたくなり、
もっと多くの体験を山からもらい、
皆さんの人生はきっとより豊かなものになります。

さぁ、一緒にその手法を紐解いていきましょう。

登山技術教室 Kuri Adventures代表
栗山 祐哉

◆◇◆ 主な目次 ◆◇◆

☆ CHAPTER1
自分の体を知る

* 歩行技術を向上させるメリット
* 登山は総合的な運動
* 山での呼吸の基本
・・・など

☆ CHAPTER2
脳と体を意識する

* 運動機能を高めて登れる体にする
* 主要な関節の安定と動きの改善
* 感覚と体幹のコントロール
・・・など

☆ CHAPTER3
体や脚の使い方

* 基本姿勢と静荷重静移動法
* フラットフッティング
* 登りの歩き方
・・・など

☆ CHAPTER4
装備や道具を見直す

* 登山靴の種類と特性
* 山に合わせた靴の選び方
* 自分に合う登山靴の選び方
・・・など

☆ CHAPTER5
山行計画を見直す

* 自分の歩行速度を把握する
* 山の選び方を見直すには
* 体力をつけ選択肢を増やす
・・・など

☆ CHAPTER6
トレーニングを深める

* トレーニングの考え方
* 有酸素運動能力を高めよう
* 脚力と心肺を同時に鍛える

身近な生物のきもち

6月 10th, 2022 Posted in アウトドア, 未分類, 自然図鑑 | 身近な生物のきもち はコメントを受け付けていません

身近な生物のきもち

本書は詩人として活躍されている大島健夫氏が
私たちの身近に生きている生物の気持ちを代弁した読み物です。

 

大島健夫氏は2016年、
ポエトリー・スラム・ジャパン2016の全国大会に出場し優勝。
その後フランスのパリをはじめベルギー、イスラエル、カナダの詩祭や
ポエトリー・スラムなどに出場している詩人です。

 

詩人であるいっぽう、
子どものころから生きものが大好きで、
房総半島の里山を中心に時間を見つけては
生きものの観察をしています。

 

そしてときにはネイチャーガイドとして
里山の生きものの魅力を訪れる人々に伝えています。

 

そんな大島氏が身近に生きる生物になりきって
そのきもちを想像しながら話を進めます。

 

タヌキが身近な生物にインタビューする形で
以下の生物を取り上げています。

・ドブネズミ
・クロゴキブリ
・ヒヨドリ
・ホトケノザ
・クロヤマアリ
・オオヒラタシデムシ
・ニホンカナヘビ
・ナメクジ
・ジョロウグモ
・ハシブトガラス
・コシアキトンボ
・シオカラトンボ
・カルガモ
・アカエイ
・フナムシ
・アブラコウモリ
・クサギカメムシ
・カタバミ
・ナミハナアブ
・オオスズメバチ
・ニホンアマガエル
・アオダイショウ
・ナガサキアゲハ
・オオカマキリ
・タチツボスミレ
・キジ
・ナミテントウ
・ムクドリ
・アメンボ
・クヌギ
・カブトムシ
・コクワガタ
・イノシシ
・オンブバッタ
・アブラゼミ
・ミズクラゲ
・モンシロチョウ

 

大島氏は「あとがき」で
「いきものが数を減らすことに理由があるように、
数を増やすこと、生き残り続けることにも理由があります。」
と書いています。

 

その理由は生き物によって様々です。

 

ある生き物は人間の力を利用して生き残り、
またある生き物は温暖化の影響により
勢力を伸ばしたりしています。
本書に取り上げた生き物が
身近に感じない人もいるかもしれません。

 

そもそもインタビュアーのタヌキに
出会ったことがない人もいるでしょう。
しかしタヌキは東京の中心部にも生息しています。
夜行性で人の目につかないように生活しているのです。
人間に好かれる生き物、
逆に嫌われ者の生き物。
人間は人間の都合でかわいいとか
きたないと決めつけていますが、
生き物からすればそれぞれ生きるために
そうした姿、生き方をしているのです。

 

身近な生き物の生活の中には
人間が生きていくためのヒントが
たくさん隠されているのです。

 

本書を読んで身近な生き物のことを知れば
必ずや人間社会にも生かすことができる
ヒントが見つかるでしょう。

自然散策と山歩きを楽しむ 草花・雑草ハンドブック 葉と花で見わける草花図鑑

5月 2nd, 2022 Posted in アウトドア, 自然図鑑 | 自然散策と山歩きを楽しむ 草花・雑草ハンドブック 葉と花で見わける草花図鑑 はコメントを受け付けていません

自然散策と山歩きを楽しむ 草花・雑草ハンドブック 葉と花で見わける草花図鑑

 

★ わかると楽しい! 身近な草花400種! !

 

★ 花や葉の形が似ているものは
特徴や「見わけポイント」でチェック

 

★ ハイキングやトレッキングなど
アウトドアシーンで見かける植物を
山・森・人里・畑の分布地ごとに解説

 

 

◆◇◆ 本書について ◆◇◆

 

ハイキングやトレッキングなど、
山歩きや、散歩をするときに、
目にする草花に季節を感じることは
自然散策の楽しみの一つです。

 

人里の道端や田畑など、
人が手入れをしている土地で、
人により植えられた以外の植物は雑草と呼ばれ、
同じ植物でも、整備や管理をされていない
自然の土地に生えているものは
野草と呼ばれます。

 

本書は、自然散策や山歩きで見られる
野草・雑草と呼ばれる植物を、
生育しているフィールド別に分けて
約400種とりあげています。
また、花や葉の形が似ている植物を
隣に並べて紹介し、見分けるときに
役立つ特徴を記しています。
それぞれの開花時期に分け、
特に花のアップ写真を多く掲載しています。
植物を見分けるときに
役立ててください。

 

 

◆◇◆ 主な目次 ◆◇◆

 

☆ 葉の形別チャート
* 葉の形がおもに楕円形、卵形の植物
* 葉の形が腎形、心形の植物
* 葉が針のような形の披針形、倒披針形、細長い線形などの植物
・・・など

 

☆ 山で見られる植物
ハイキングやトレッキングの道で
出会う多くの植物。
色とりどりの花々や実が、
一層山歩きを楽しくさせてくれます。
* アマドコロ
* オカタツナミソウ
* フデリンドウ
* シラヤマギク
* チダケサシ
* オトギソウ
* コメナモミ
* ナギナタコウジュ
・・・など

 

☆ 森で見られる植物
森や林には普段見られることのできない美しい花や、
変わった生態を持つ植物が多く生育しています。
* ギンラン
* カタクリ
* イチヤクソウ
* トチバニンジン
* ガンクビソウ
* オオバジャノヒゲ
* モミジガサ
* カシワバハグマ
・・・など

 

☆ 人里で見られる植物
住んでいる街や公園に見ることができる植物。
普段は通り過ぎる小さな花に、
目を向けてみませんか。
* スズメノエンドウ
* ミヤコグサ
* ヒメヨツバムグラ
* マツバウンラン
* ナガバギシギシ
* ヤブジラミ
* ユウゲショウ
* ナルコビエ
・・・など

 

☆ 畑で見られる植物
畑や他の多くに生育する植物は、
変化する環境に対応するたくましい生命力を持っています。
* ジシバリ
* スズメノテッポウ
* イヌビユ
* アカザ
* タネツケバナ
* ジュズダマ
* タカサブロウ
* ヒメミソハギ
・・・など

 

※ 本書は2011年3月発行の
『花と葉で見わける「山歩き」の草花図鑑』
を元に、内容を確認のうえ加筆・修正をし、
書名・装丁を変更して発行しています。

プロが教える親子キャンプ読本 アウトドアで子どもの感性を楽しく伸ばす

4月 23rd, 2022 Posted in アウトドア, キャンプ場, コツがわかる本, シリーズで探す | プロが教える親子キャンプ読本 アウトドアで子どもの感性を楽しく伸ばす はコメントを受け付けていません

プロが教える親子キャンプ読本 アウトドアで子どもの感性を楽しく伸ばす

 

★ 自然の中で楽しいひと時を作る
アイデアとノウハウを紹介。

 

★ 手ほどきのポイント・ケガ防止&応急救護・
様々な遊び…etc.

 

 

◆◇◆ 本書について ◆◇◆

キャンプとは本来、誰もが自然の中で
自由な時を過ごしてリフレッシュしたり、
自然な自分を取り戻したり、
教育的な要素をもっているもの。
しかし、少しねじれた正解と
不正解感が発生したりして、
本質が置き去りにされかけている気がします。

 

この本は、ファミリーキャンプを
これから始めたいという方のために、
いわゆるキャンプ道具の善し悪しや、
美味しい料理レシピなどは割愛して、
もっと本質的な子どもの成長や、
大人も子どもも自然の中で解放されるために必要な視点、
安心して大人が子どもに
キャンプのハウツーを教えるポイントや方法、
もしものケガや病気の対処法などを
書かせていただきました。
一般的なキャンプ本とはちょっと違った内容ですが、
皆さんのキャンプがより豊かな時間に
なってもらえたらうれしいなと思っています。

 

長谷部 雅一

 

 

◆◇◆ 主な目次 ◆◇◆

 

☆ PART1
親子キャンプで得られること
* まずは家族で楽しむことが大切
* 失敗したけど失敗じゃない
* キャンプは非認知能力が育つ最適な環境
* 親子関係のつなぎなおしができる
・・・など

 

☆ PART2
子どもにキャンプを教えるための心得

* キャンプに正解なんてない
* 大人の大切なスタンス10
* 子どもの理解を深める5つの視点
* 親子キャンプでの実体験
・・・など

 

☆ PART3
キャンプ中に心がけておきたいこと
≪キャンプを有意義にするために
大事にしたい3つのタイミング≫

* ビフォーキャンプ
* キャンプ本番
* アフターキャンプ
・・・など

 

☆ PART4
子どもが大ケガをしないための考え方

* 大人が備えておくべき最低限の知識と考え方
* 刃物の安全な使い方
* ヤケドをしない焚き火の方法
* キャンプの生活のしかた
・・・など

 

☆ PART5
キャンプ場でのおすすめの遊び方
≪キャンプ場で何をしようか≫

* 何をしようか? は子どもと相談する
* 情報提供も大切
≪おすすめの遊び方≫
* 市販の道具も率先して使って遊ぼう
* 自然の中だからこそやりたい遊び
・・・など

 

☆ PART6
もしもが起きたときの対処法
≪落ち着いて対応するための心構え≫

* まずは〝もしも〟を未然に防ぐ準備をする
≪事故やケガ・病気が発生したときの対応チャート≫
* 困ったら・困る前にキャンプ場に相談
* 持っていくべきファーストエイド
・・・など

東海 日帰りハイキング こだわり徹底コースガイド 改訂版

4月 21st, 2022 Posted in アウトドア, 山歩き・ハイキング, 東海・北陸, 東海全般 | 東海 日帰りハイキング こだわり徹底コースガイド 改訂版 はコメントを受け付けていません

東海 日帰りハイキング こだわり徹底コースガイド 改訂版

 

★ 身近で気軽に自然と触れ合える
おすすめ「56コース」!

 

★ ぶらっとお散歩から穴場絶景スポットまで。

 

★ お気に入りがきっと見つかる。

 

◆◇◆ 本書について ◆◇◆

毎日の散歩コースもいいですが、
たまには足を伸ばして旅気分で、
自然の中を歩いてみませんか。

 

聞こえてくるのは鳥のさえずりと、
風が草木を揺らす音。
足元に咲く小さな花の存在が
季節を教えてくれます。

 

本書では日帰りできる気軽さをテーマに、
初心者でも歩くのが楽しいコースを
紹介しています。

 

コツは無理せず、マイペースに。

 

ゆっくり野山の景色を楽しみながら、
自然の中を歩いてみて下さい。

 

 

◆◇◆ 主な目次 ◆◇◆

 

☆ 愛知
* 茶臼山高原
* 宮路山
* 佐久島
* 葦毛湿原
* 東谷山
・・・など

 

☆ 岐阜
* 付知峡 不動公園遊歩道
* みのかも 健康の森
* 養老公園
* 日本ライン うぬまの森
* 各務原アルプス 明王山見晴台
・・・など

 

☆ 静岡
* 大草山
* 小夜の中山峠
* 静岡県立森林公園
* 森町 町民の森
* 佐鳴湖公園
・・・など

 

☆ 三重
* 三重県民の森
* 御在所岳
* 多度山
* 竜ヶ岳
・・・など

 

☆ 長野
* 赤沢自然休養林
* こもれ陽の径
* ヘブンスそのはら
* 御池山ハイキングコース
・・・など

 

 

※ 本書は2018年発行の
『東海 日帰りハイキング こだわり徹底コースガイド』
を元に情報更新・一部必要な修正を行い、
改訂版として新たに発行したものです。

愛犬と楽しむキャンプ 徹底サポートBOOK

3月 1st, 2022 Posted in その他, アウトドア, コツがわかる本, シリーズで探す | 愛犬と楽しむキャンプ 徹底サポートBOOK はコメントを受け付けていません

愛犬と楽しむキャンプ 徹底サポートBOOK

★ 相棒ファーストで安心・安全に
楽しむキャンプのコツ

★ キャンプを安全に楽しむためのトレーニング

★ 犬キャンに適したテントやギア選びのコツ

★ いっしょに味わう。キャンプご飯レシピ

★ 獣医師が教えるトラブル応急処置

★ もしも迷子にさせてしまったら

…ほか、必携のノウハウ満載

◆◇◆ 本書について ◆◇◆

犬と暮らし始めると、今まで知らなかった
新しい世界との出会いがいろいろあります。
そのうちの一つが「愛犬と楽しむキャンプ」だった、
という人もいるのではないでしょうか。
または、愛犬が喜ぶ顔を見たくて、
これから一緒にキャンプを始めてみたい
という人もいるかもしれません。

どんなベテランキャンパーも、
最初はキャンプ初心者。
経験を積み重ねていく中で学ぶことは多く、
それがキャンプの面白さでもあります。
とはいえ、愛犬を危険にさらしたり、
ストレスをかけたりする可能性のある失敗は、
できる限り避けたいものです。

本書は、犬連れキャンプ初心者が愛犬と一緒に
安全で快適なキャンプを楽しめるように、
犬連れキャンプの基本と、実際に愛犬とキャンプを
楽しんできた飼い主たちの知恵や工夫を
詰め込みました。
本書を参考にしながら、
あなたと愛犬が自然の中で豊かな時間を過ごせるよう、
心から願っています。

◆◇◆ 主な目次 ◆◇◆

☆Chapter1 準備編
* すぐには用意できないものも! 愛犬の準備は早めに
* ドッグフリーサイトのあるキャンプ場が断然おすすめ
* キャンプ場選びはキャンプの成否を握る
* 自分たちらしいキャンプスタイルを見つけよう
* 天気予報では特に風速と雨量をチェック
・・・など

☆Chapter2 基本知識・道具編
* 犬連れキャンプのテントは土間スペースがあると便利
* 何を重視するか決めてテントを選ぼう
* リビングにあたるタープはテントとの組み合わせが重要
* 燃料や鍋は作る料理によって選ぼう
* キャンプの醍醐味・焚き火は愛犬の安全対策を
・・・など

☆Chapter3 当日編
* 1 泊2 日のキャンプの流れを知ろう
* 車に乗るときの注意とクレートや荷物の積み方
* キャンプ場に着く前や着いてから行うこと
* 愛犬が落ち着ける場所にサイトを設営しよう
* タープは倒れないようバランスよく張る
・・・など

☆Chapter4 調理編
* 調理で必要な道具
* 犬連れキャンプの外ご飯は効率化を目指そう
* 外ご飯ならでは! 炙り肉を楽しもう
* 脱焼肉! 炭火で焼く漬け込み肉
* つまみやオヤツ、ドリンクを作る
・・・など

☆Chapter5 トラブル予防・対策編
≪よくあるトラブル≫
* 熱中症は予防が大事
* 誤飲・誤食に注意
* 危険な生き物を知ろう
* ほかにもあるこんなトラブル
・・・など

天空の戦士 隼

10月 30th, 2021 Posted in アウトドア, 自然図鑑 | 天空の戦士 隼 はコメントを受け付けていません

天空の戦士 隼

 

 

野鳥撮影の第一人者真木広造氏が
15年に渡って撮り続けてきたハヤブサの写真を
1冊にまとめた写真集です。

 

 

真木氏が初めてハヤブサを目にしたのは小学生の頃、
飼っていた伝書鳩の1羽が大空で襲われ
逃げ帰ってきたときでした。
伝書鳩を襲った鳥はなんだったのか?
伝書鳩の手当てをしてすぐに学校の図書館へ調べに行き
それがハヤブサだったと知ったということです。
以来ハヤブサについて調べ目にするにつれ
魅了されていったのです。

 

 

ハヤブサの狩りは上空から急降下し
スピードをあげ頑健な足で一撃し、
蹴落として捉えるという豪快なものです。
その狩りの一瞬を撮影することは至難の技です。
ハヤブサの生態を知り尽くし、
行動を予測することができなければ撮影はできません。

 

 

15年間にわたる全国各地でのハヤブサの観察、
研究の成果がこの写真集にまとめられました。
アオバトが襲われ羽毛が飛び散る一瞬や
子育てのシーンなど四季折々のハヤブサの生態が
切り取られています。
なかなか目にすることができないシーンの数々は、
この写真集を手に取った方々を
必ずや魅了させてくれることでしょう。

まるっと高尾山 こだわり完全ガイド 改訂版

9月 28th, 2021 Posted in アウトドア, 山歩き・ハイキング, 東京, 関東・甲信越 | まるっと高尾山 こだわり完全ガイド 改訂版 はコメントを受け付けていません

まるっと高尾山 こだわり完全ガイド 改訂版

 

★ グルメ・おみやげ・パワースポット・絶景…
この一冊で周辺から山頂まで
TAKAOの魅力がまるわかり!

 

★ 出合って楽しい!
自然図鑑も収録!

 

★ 各ルート詳細で行きも帰りも大満足!

 

★ ここでしか味わえない体験&体感施設!

 

 

◆◇◆ 主な目次 ◆◇◆

☆ PART1
高尾山ハイキングコースガイド

≪高尾山自然研究路≫
* 1号路(表参道コース)
* 2号路(霞台ループコース)
* 3号路(カツラ林コース)
* 蛇滝コース
* いろはの森コース
・・・など

 

☆ PART2
グルメ&おみやげ全店ガイド

* 名物のそばをはじめこだわりの味を満喫「食事処」
* 新たな店もオープン!「甘味処・カフェ」
* 登山記念に買いたい!「おみやげ処」
* 編集部厳選!「高尾山みやげ」
* ここらでほっと一息「休憩・食事処」
・・・など

 

☆ PART3
髙尾山薬王院まるっとナビ

* 千年こえる祈りの聖地の歴史
* 山上に広がる格式ある大伽藍
* 髙尾山薬王院境内MAP
* 飯縄大権現に諸願成就を祈念
* 霊山を彩る厳かな祭事
・・・など

 

【体験スポット&体感施設】
* 高尾ビジターセンター
* 高尾山 さる園・野草園
* TAKAO599MUSEUM
* 高尾森林ふれあい推進センター
* トリックアート美術館
・・・など

 

☆ PART4
高尾山の自然図鑑

≪植物図鑑≫
* スミレ
* 早春から春の花
* 夏の花
≪動物図鑑≫
* ほ乳類・鳥類
* 昆虫
・・・など

 

※本書は2017年発行の
『まるっと高尾山 こだわり完全ガイド』
を元に、情報更新を行い、
一部施設情報の入れ替えや再取材、
加筆・修正を行い再発行したものです。

九州 山歩きガイド 改訂版 ゆったり楽しむ

9月 7th, 2021 Posted in アウトドア, 九州・沖縄, 山歩き・ハイキング | 九州 山歩きガイド 改訂版 ゆったり楽しむ はコメントを受け付けていません

九州 山歩きガイド 改訂版 ゆったり楽しむ

 

 

★ 自然を満喫しながら歩く
厳選! 『58コース』

 

★ 温泉などの「立ち寄りスポット紹介」や
旬の見どころで選ぶ「九州オルレコース」など
山を楽しむためのマル得情報が満載!

 

 

◆◇◆ 監修者からのコメント ◆◇◆

生きている山との出会い

 

住宅街から見えるぽっこりとかわいらしい山。
空と大地を縫うように連なる壮大な連山。
九州の山たちは、さまざまな顔を持っています。

 

登山を愛する人々は、
大地から慈愛に満ちた力を授かる一方で、
時に恐ろしい牙をむいた姿に対峙することも。

 

楽しむために一番大切なのは、安全であること。

 

素晴らしい景観や、
冒険心をくすぐるルートを持っていても、
「もしや」という懸念が残るコースは
載せませんでした。

 

現時点で最も安心して楽しめる58コースを
立ち寄りスポットなどとともにご紹介しています。

 

今度のお休みの日の朝、晴れていたら
あの山に出かけてみませんか。
山を登る楽しみは、登った人にしかわからない
極上の達成感と清々しさに満ち溢れていますから。

 

 

◆◇◆ 主な目次 ◆◇◆

☆ 福岡の山
* 英彦山
* 古処山
* 犬ヶ岳
* 釈迦岳
* 宝満山
・・・など

 

☆ くじゅうの山
* 久住山(赤川コース)
* 中岳(牧ノ戸コース)
* 大船山
* 黒岳
* 平治岳
・・・など

 

☆ 阿蘇の山
* 杵島岳
* 烏帽子岳(阿蘇)

☆ 佐賀・長崎の山
* 黒髪山
* 九千部山
* 天山
* 多良岳
* 普賢岳
・・・など

 

☆ 祖母・傾と大分の山
* 祖母山
* 古祖母山
* 傾山
* 由布岳
* 鶴見岳
・・・など

 

☆ 熊本・宮崎・鹿児島の山
* 国見岳
* 烏帽子岳(脊梁)
* 市房山
* 白髪岳
* 尾鈴山
・・・など

 

☆ 屋久島の山
* 宮之浦岳
* 縄文杉
・・・など

 

☆ 九州オルレ
* 武雄コース
* 天草・維和島コース
* 奥豊後コース
* 指宿・開聞コース
* 島原コース
・・・など

 

※本書に記載されているデータは
2021年5月時点のものです。
交通、道路、その他各種情報は変更されている場合があります。
必ず最新の情報をご確認ください。

※本書は2018年発行の
『九州 山歩きガイド ゆったり楽しむ』
を元に情報更新・一部必要な修正を行い、
「改訂版」として新たに発売したものです。

九州 親子で行きたい!ファミリーキャンプ場完全ガイド 改訂版

6月 25th, 2021 Posted in おでかけ, アウトドア, キャンプ場, 九州・沖縄, 子連れ・ファミリー | 九州 親子で行きたい!ファミリーキャンプ場完全ガイド 改訂版 はコメントを受け付けていません

九州 親子で行きたい!ファミリーキャンプ場完全ガイド 改訂版

 

★ 家族で最高の週末を!

 

★ テーマに合わせて楽しめるおすすめのキャンプ場が58件!

 

★ パパママ安心の施設データから、キッズに人気のアクティビティまで。

 

◆◇◆ 本書について ◆◇◆

【どんな施設なのか一目でチェック】
日帰り利用可能か、
宿泊施設やオートサイトはあるのか、
用品のレンタルはできるか、
Wi-Fiは繋がるかなど、
施設の概要が分かるよう、
アイコン表記しています。

 

【施設のカテゴリーを6つに分類】
目的や立地条件などに合わせて探すことができます。
「水辺」は立地の(海・川・湖)も表記しています。

 

【基本データ】
住所、電話番号、予約方法、定休日、開設期間などの基本データを表記しています。

 

【アクセス】
目的地の最寄りの高速道路I.Cや有料道路出入り口、駅などが描画した略図で記載しています。

 

【キャンプ場のおススメをPick Up!】
記載施設の遊び場や体験教室、併設の温泉、新しく導入した施設・設備などを紹介しています。

 

【キャンプ場近くの立ち寄り所】
せっかく遠出してキャンプに出掛けるのですから、
「ついで」に立ち寄れる場所も紹介しています。
道の駅や観光スポットなどをピックアップしているので、
キャンプ場に到着前、または帰りに寄ってみてはいかが。

 

 

◆◇◆ 主な目次 ◆◇◆

☆ 福岡県
* ポーン太の森キャンプ場
* 夢たちばなビレッジキャンプ場
* 大野城いこいの森キャンプ場
・・・など

 

☆ 佐賀県
* 吉野ヶ里歴史公園
* 波戸岬キャンプ場
* 「道の駅」大和オートキャンプ場
・・・など

 

☆ 長崎県
* ながさき県民の森キャンプ場
* 崎野自然公園キャンプ場
* 野岳湖公園キャンプ場
・・・など

 

☆ 大分県
* 鯛生家族旅行村
* 大分農業文化公園
* 直川憩の森公園キャンプ場
・・・など

 

☆ 宮崎県
* うしおのもりキャンプ場
* 牧水公園キャンプ場
* ひなもりオートキャンプ場
・・・など

 

☆ 熊本県
* 服掛松キャンプ場
* 四季の里 旭志
* 清和高原天文台
・・・など

 

☆ 鹿児島県
* かいもん山麓ふれあい公園キャンプ場
* くにの松原キャンプ場
* 岩屋公園キャンプ場
・・・など

 

※ 本書は2016年発行の『九州 親子で行きたい! ファイミリーキャンプ場完全ガイド』の改訂版です。

 

※本書に記載している情報は、2021年5月現在のものです。
情報や料金は予告なく変更される場合があります。

石垣島の野鳥図鑑

5月 28th, 2021 Posted in アウトドア, 九州・沖縄, 九州・沖縄全般, 自然図鑑 | 石垣島の野鳥図鑑 はコメントを受け付けていません

石垣島の野鳥図鑑

 

本書は石垣島で見られる野鳥284種(亜種・外来種を含む)を掲載した図鑑です。

石垣島を代表する野鳥カンムリワシ、
アカショウビン、ヤツガイラ、
ムラサキサギ、カタグロトビ、
シロハラクイナなどはもちろん
そのすべての写真は
著者の小林雅裕氏が撮影したものです。

 

小林氏は2003年に石垣島に移り住み、
その後は長年バードウオッチングのガイドとして
石垣島を訪れる野鳥ファンのガイドを務めてきました。

 

その間には野鳥撮影を続け
石垣島初記録となる種や
希少種の渡来を数々発見し撮影してきました。
その成果は毎年のように地元紙に取り上げられ
野鳥発見の記事が掲載されてきました。

 

長年石垣島の野鳥を見続けてきたからこそ言える
定説とは違う見解を織り混ぜた解説も
一読の価値があります。
たとえば外来種とされるシマキンパラは
在来種の可能性が高いと指摘しています。
また急遽掲載が決まったチベットウタツグミは
国内初記録の種です。

 

巻末の探鳥ポイントの紹介は
マップコード付きで50箇所を掲載。
これは小林氏が長年石垣島で探鳥してきたポイントを
惜しげもなく紹介したもので、
これがあれば初めてでも
探鳥地を訪れることができるでしょう。

 

今までなかった石垣島の野鳥図鑑。
今後は石垣島を訪れる野鳥ファンの必読書になることでしょう。

東北 親子で行きたい!ファミリーキャンプ場完全ガイド 改訂版

5月 8th, 2021 Posted in おでかけ, アウトドア, キャンプ場, 子連れ・ファミリー, 東北, 東北全般 | 東北 親子で行きたい!ファミリーキャンプ場完全ガイド 改訂版 はコメントを受け付けていません

東北 親子で行きたい!ファミリーキャンプ場完全ガイド 改訂版

★ 家族で最高の週末を!

★ パパママ安心の施設データから、
キッズに人気のアクティビティまで。

★ テーマに合わせて楽しめる
おすすめのキャンプ場が69件!

◆◇◆ 本書について ◆◇◆

大自然の中で川のせせらぎや虫・鳥の鳴き声を
聞きながら、夜は都会では
決して見られない星空を眺めることができる、
非日常を味わうことができるキャンプは、
子どもも大人も楽しめるアウトドアレジャー。
家族で力を合わせて準備をする、
準備もまたレジャーの一部。

子どもにテントの張り方や、包丁の使い方、
野菜の切り方を教えるいい機会。
そうすることで子どもたちは
いつのまにか自然のルールを身に着けます。

サイトまで車で移動ができる「オートキャンプ」や、
車は専用の駐車場などに置き、
テントやタープのみ設営する「テントサイト」。
その中でも、自由に設営ができる
「フリーサイト・オートフリーサイト」といった
キャンプスタイルがあり、種類や目的もさまざま。
ホテルや旅館に泊まるような快適さと引き換えに、
野外で「一夜を過ごす」ということだけで、
ワクワクが得られるはず。

この本では、子ども連れのファミリーにおすすめの
施設はもちろんのこと、キャンプビギナーや
ベテランキャンパー必見のキャンプ場まで、
様々な施設をピックアップしています。

キャンプ場の設備をはじめ、
レンタル品や買い出し、食事、
入浴やキャンプエリアでの楽しみ方、
ワンポイントアドバイスなど、
事前に知っておくと便利な情報が満載。
また、ゴミ、花火、ペットなど、
施設ごとの利用条件などもご案内。

自然への配慮とマナーを忘れずに、
子どもと一緒にキャンプライフを楽しみ、
家族の素敵な思い出を作って下さい。

◆◇◆ 主な目次 ◆◇◆

☆ 青森県
* アクアグリーンビレッジANMON
* あじゃらの森キャンプ場
* 名川チェリリン村オートキャンプ場
* 早掛レイクサイドヒルキャンプ場
* 三沢オートキャンプ場
* 弥生いこいの広場オートキャンプ場
* つがる地球村
・・・など

☆ 秋田県
* 田沢湖オートキャンプ場 縄文の森たざわこ
* なまはげオートキャンプ場
* 北欧の杜公園オートキャンプ場
* 秋田市太平山リゾート公園
* 宮沢海岸オートキャンプ場キャンパルわかみ
* 乳頭キャンプ場
* ぽよよんの森オートキャンプ場
・・・など

☆ 山形県
* 西蔵王公園キャンプ場
* 月山・弓張平オートキャンプ場
* サンビレッジ徳良湖オートキャンプ場
* 鼠ヶ関キャンプ場
* 鮭川村エコパーク
* 月山あさひサンチュアパーク
* 庄内夕日の丘オートキャンプ場
・・・など

☆ 岩手県
* 雪谷川ダム フォリストパーク・軽米
* いちのせき厳美オートキャンプ場
* ふれあいらんど岩泉
* 岩手山焼走り国際交流村
* 盛岡市都南つどいの森
* 閉伊川オートキャンプ場
* 岩洞湖家族旅行村オートキャンプ場
・・・など

☆ 宮城県
* 南蔵王やまびこの森
* 水の森公園キャンプ場
* 天守閣自然公園 オートキャンプ場
* キャンピングビレッジ登米森林公園
* オートキャンプ場 きららの森
* るぽぽの森
* エコキャンプみちのく
・・・など

☆ 福島県
* ふくしま県民の森 フォレストパークあだたら
* 桧原西湖畔オートキャンプ場
* おのファミリーランドオートキャンプ場
* 御蔵入の里 会津山村道場 うさぎの森オートキャンプ場
* エンゼルフォレスト那須白河
* RV Resort 猪苗代湖モビレージ
* いわき市遠野オートキャンプ場
・・・など

※本書は2016年発行の
『東北 親子で行きたい! ファミリーキャンプ場完全ガイド』
の改訂版です。

北海道 親子で行きたい!ファミリーキャンプ場完全ガイド 改訂版

5月 8th, 2021 Posted in おでかけ, アウトドア, キャンプ場, 北海道, 北海道全般, 子連れ・ファミリー | 北海道 親子で行きたい!ファミリーキャンプ場完全ガイド 改訂版 はコメントを受け付けていません

北海道 親子で行きたい!ファミリーキャンプ場完全ガイド 改訂版

★ 家族で最高の週末を!

★ パパママ安心の施設データから、
キッズに人気のアクティビティまで。

★ テーマに合わせて楽しめる
おすすめのキャンプ場が67件!

◆◇◆ 本書について ◆◇◆

人々の生活スタイルが大きく変化しています。

風通しがよい環境下でのレジャー活動に注目が集まるなか、
昨今のキャンピングブームと相まって、
キャンプ場のニーズが広がっているようです。
屋外でゆったりと過ごせるキャンプは
これからもますます注目されるレジャーになりそうです。

子どもが遊べるプレイスポットや体験学習、
ファミリーで楽しめるアクティビティの情報など、
キャンプ場を厳選して掲載しました。

家族みんなでキャンプを楽しむ計画を立てる時に、
この本が少しでも役立てるようでしたら幸いです。

◆◇◆ 主な目次 ◆◇◆

☆ アウトドアレジャー
≪道央エリア≫
* オートリゾート滝野
* 札幌市定山渓自然の村
* 豊平峡温泉オートキャンプ場
≪道南エリア≫
* 北斗市きじひき高原キャンプ場
* オートリゾート八雲
* 日高沙流川オートキャンプ場
≪道北エリア≫
* 山部自然公園太陽の里キャンプ場
* 和寒町南丘森林公園キャンプ場
≪道東エリア≫
* 達古武オートキャンプ場
* RECAMP摩周
* 多和平キャンプ場
・・・など

☆ アクティビティ
≪道央エリア≫
* モーラップキャンプ場
* 美笛キャンプ場
≪道南エリア≫
* 東大沼キャンプ場
* 熊石青少年旅行村
* 豊浦町森林公園キャンプ場
≪道北エリア≫
* かなやま湖オートキャンプ場
* キトウシ森林公園家族旅行村キャンプ場
* 国設白金野営場
≪道東エリア≫
* 虹別オートキャンプ場
* RECAMP砂湯
* 山女魚園キャンプサイト
・・・など

☆ 体をうごかそう!
≪道央エリア≫
* 厚田キャンプ場
* おたる自然の村
* 羊蹄山自然公園真狩キャンプ場
≪道南エリア≫
* 安平町ときわキャンプ場
* 二風谷ファミリーランドオートキャンプ場
* 三石海浜公園オートキャンプ場
≪道北エリア≫
* ひがしかぐら森林公園キャンプ場
* けんぶち絵本の里家族旅行村キャンプ場
* 層雲峡オートキャンプ場
≪道東エリア≫
* 北海道立十勝エコロジーパークオートキャンプ場
* 山花公園オートキャンプ場
* 美幌町みどりの村森林公園キャンプ場
・・・など

☆ 学習・体験施設
≪道央エリア≫
* 道民の森月形地区キャンプ場
≪道南エリア≫
* 白石公園はこだてオートキャンプ場
≪道北エリア≫
* 星に手のとどく丘キャンプ場
* 天塩町鏡沼海浜公園キャンプ場
≪道東エリア≫
* ナウマン公園キャンプ場
* MO-TTOかぜてキャンプ場
・・・など

※本書は2016年発行の
『北海道親子で行きたい!ファミリーキャンプ場完全ガイド』
の改訂版です。