私たちは、身近で役に立つ情報をわかりやすく伝える会社です

お問い合わせはこちら

 

世界遺産

みんなが知りたい! 世界遺産 多様な文化と自然が学べるビジュアル大図鑑

5月 28th, 2025 Posted in まなぶっく, シリーズで探す, ホーム最新刊, 学習, 小学生向け | みんなが知りたい! 世界遺産 多様な文化と自然が学べるビジュアル大図鑑 はコメントを受け付けていません

みんなが知りたい! 世界遺産 多様な文化と自然が学べるビジュアル大図鑑

 

★ 遺産が登録される流れや
「危機遺産」の解説付き!

 

★ 日本・海外の代表的な
「文化遺産」「自然遺産」「複合遺産」を
大きな写真とわかりやすい解説でご紹介します

 

 

◇◆◇ 本書について ◇◆◇

 

世界遺産とは、自然環境や、
人類の歴史を伝える建物などのうち、
人類共通の財産として未来に
残していくべきもので、
ユネスコが世界遺産条約をもとに、
そうした人類共通の宝物をリストにして、
守っています。

 

世界遺産には、自然環境や美しい景色などの「自然遺産」、
歴史的な建物などの「文化遺産」、
それらを合わせた「複合遺産」の3つがあり、
2024年の世界遺産委員会終了時点で
1223件の遺産が認定されています。

 

日本にも屋久島や知床などの自然遺産と、
富士山や平泉などの文化遺産があります。
世界遺産のある国は、それを守っていくように
努力をしなくてはなりません。

 

本書は、世界遺産総数1223件から
マチュ・ピチュや万里の長城など、
注目される135の世界遺産を紹介しています。

 

大きな写真で漢字にはルビをふり、
小学生にもわかりやすく解説しています。
子どもから大人までの「みんなが知りたい!」情報が
盛りだくさんなので、
この本を通して世界遺産への理解が
さらに深まることになるとうれしいです。

 

 

◇◆◇ 主な目次 ◇◆◇

 

☆ 巻頭特集
一度は見たい! 世界遺産BEST10
* マチュピチュの歴史保護区(ペルー)
* アンコールワット(カンボジア)
* アテネのアクロポリス(ギリシャ)
* 万里の長城(中国)
* ベルサイユの宮殿と庭園(フランス)
・・・など

 

☆ 第1章
東南アジア・南アジア・中東

* タージ・マハル(インド)
* ボロブドゥル寺院遺跡群(インドネシア)
* ルアン・パバンの町(ラオス)
* イスタンブール歴史地区(トルコ)
* イスファハンのイマーム広場(イラン)
・・・など

 

☆ 第2章
東アジア・オセアニア

* 九塞溝の渓谷の景観と歴史地域(中国)
* ラサのポタラ宮歴史地区(中国)
* 佐渡島の金山(日本)
* 古都京都の文化財(日本)
* シドニー・オペラハウス(オーストラリア)
・・・など

 

☆ 第3章
ヨーロッパ・ロシア

* オリンピアの古代遺跡(ギリシャ)
* 歴史的城塞都市カルカッソンヌ(フランス)
* ヴェネツィアとその潟(イタリア)
* バチカン市国(バチカン市国)
* イングランドの湖水地方(イギリス)
・・・など

 

☆ 第4章
南・北アメリカ

* アレキーパ市歴史地区(ペルー)
* ラパ・ヌイ国立公園(チリ)
* カナイマ国立公園(ベネズエラ)
* イグアス国立公園(アルゼンチン/ブラジル)
* ガラパゴス諸島(エクアドル)
・・・など

 

☆ 第5章
アフリカ

* カイロ歴史地区(エジプト)
* コモエ国立公園(コートジボワール)
* アツィナナナの雨林群(マダガスカル)
* オカバンゴ・デルタ(ボツワナ)
* アイール・テネレ自然保護区(ニジェール)
・・・など

 

※ 本書は2022年発行の
『みんなが知りたい! 世界遺産 改訂版 ビジュアル大図鑑』
を元に内容を確認し、一部内容を差し替え、
書名・装丁を変更して新たに発行したものです。

世界遺産でめぐる中世ヨーロッパの街 歴史と見どころがわかるビジュアルガイド

2月 20th, 2025 Posted in おでかけ, ホーム最新刊, 海外ガイド | 世界遺産でめぐる中世ヨーロッパの街 歴史と見どころがわかるビジュアルガイド はコメントを受け付けていません

世界遺産でめぐる中世ヨーロッパの街 歴史と見どころがわかるビジュアルガイド

 

 

★ 世界遺産「全68」の街々

 

★ 南欧・西欧を中心に、バルト海・黒海周辺まで

 

★ 各地の多様な「中世ヨーロッパの街」を紹介します

 

 

◇◆◇ 本書について ◇◆◇

 

交通の要衝として賑わった交易都市
異文化が混合し栄えた街
堅牢を誇る要塞の街
近世の先駆けとなったルネサンスの街

 

世界遺産に指定されている都市のうち
ヨーロッパ各地に存在する
「中世の面影に出会える街」へ
ご案内します

 

 

◇◆◇ 主な目次 ◇◆◇

 

☆第1章 南欧
* ヴェローナ市街(イタリア)
* バチカン市国(バチカン市国)
* ロードスの中世都市(ギリシャ)
* ヴァレッタ市街(マルタ)
* ポルト歴史地区(ポルトガル)
・・・など

 

☆第2章 西欧
* 中世市場都市プロヴァン(フランス)
* ブルージュの歴史地区(ベルギー)
* ケルン大聖堂(ドイツ)
* ウィーン歴史地区(オーストリア)
* ベルン旧市街(スイス)
・・・など

 

☆第3章 北欧 
* タリン歴史地区(エストニア)
* リガ歴史地区(ラトビア)
* ラウマ旧市街(フィンランド)
* ブリッゲン(ノルウェー)
* ハンザ都市ヴィスビュー(スウェーデン)
・・・など

 

☆第4章 東欧 
* 中世都市トルン(ポーランド)
* リヴィウの歴史地区群(ウクライナ)
* チェスキー・クルムロフ歴史地区(チェコ)
* シギショアラ歴史地区(ルーマニア)
* ムツヘタの歴史的建造物群(ジョージア)
・・・など

日本の世界遺産 ビジュアル版パーフェクトガイド 改訂版

12月 21st, 2024 Posted in その他, わかる!本, シリーズで探す, ホーム最新刊, 趣味・実用 | 日本の世界遺産 ビジュアル版パーフェクトガイド 改訂版 はコメントを受け付けていません

 

★ 日本にあるすべての文化遺産・自然遺産を
美しい写真とわかりやすい図解で
徹底解説します。

 

★ 世界に誇る自然の神秘と、
多様な営みから生まれた結晶の数々。

 

 

◇◆◇ 本書について ◇◆◇

 

世界遺産とは、地球の生成と
人類の歴史によって生み出され、
過去から現在へと引き継がれてきた
かけがえのない財産です。
現在を生きる世界中の人びとが、
人類共通の遺産として
「国際的」に保護・保全していくことが必要です。

 

2024年には、世界遺産条約締約国は196か国となり、
世界遺産総数は1223件
(文化遺産は952件・自然遺産は231件・複合遺産は40件)
にのぼりました。
ちなみに、自然災害や紛争、開発、密猟などによって
価値を損なう恐れのある危機遺産は56件もあり、
登録を抹消された世界遺産は3件あります。

 

日本は1992年に125番目の締約国として
世界の仲間入りを果たしました。
1993年、白神山地、姫路城、法隆寺地域の仏教建築物、
屋久島の世界遺産登録を皮切りに、
現在は26の文化遺産・自然遺産があります。
(2024年10月現在)

 

2024年7月に開催されたユネスコ世界遺産委員会で、
「佐渡島の金山」が登録の審議で可決され、
日本において26番目の世界遺産となりました。

 

本書では、日本国内にある文化遺産・自然遺産を
わかりやすく解説。
登録待ちの候補もすべて紹介しています。

 

 

◇◆◇ 主な目次 ◇◆◇

 

☆ 日本の世界遺産26カ所
* 世界遺産とは?
* 世界遺産の登録基準
* 世界遺産の分類
* 世界遺産に登録されるには
* 世界遺産登録までの流れ
* 佐渡島の金山が世界遺産に登録されるまで
* 佐渡島の金山
* 奄美大島、徳之島、沖縄島北部及び西表島
* 北海道・北東北の縄文遺跡群
* 百舌鳥・古市古墳群 古代日本の墳墓群
・・・など