はじめての吹奏楽 ブラスバンド 練習のコツと本番で成功するポイント55
12月 27th, 2021 Posted in コツがわかる本, シリーズで探す, 趣味・実用, 趣味実用 | はじめての吹奏楽 ブラスバンド 練習のコツと本番で成功するポイント55 はコメントを受け付けていません
★ コンクール上位に輝くパフォーマンスはここが違う!
★ 個人練習・合奏練習のポイントから、本番に役立つ知識まで。
★ すべてのメンバーがおさえたい
「技術」と「心構え」を教えます!
* 演奏技術の向上のコツ
* ハーモニーづくりの秘訣
* 効果的なパート練習
* 表現力を高めるには
* 楽団内の雰囲気づくり
・・・ほか
◆◇◆ 監修者からのコメント ◆◇◆
「ブラスバンドとオーケストラはどう違うのですか?」
という質問を受けることがよくあります。
ブラスバンド=吹奏楽(管楽器・打楽器等)という概念で考えると、
オーケストラ=管弦楽(管楽器・弦楽器・打楽器)と、
弦楽器がプラスされることが大きな違いですが、
どちらもアンサンブルの集合体であるという意味では、
まったく同じものだと私は考えています。
何をするにも必要なのは、
アンサンブルを支える個人レベルでの演奏能力と、
音楽を奏でる上での心意気です。
この世界では、音楽や仲間が
『人生でかけがえのない友』となります。
音楽は、年齢を問わずに一生楽しめる
素晴らしい趣味であり、
音楽を通じて得た友は、
一生つき合えるかけがえのない仲間となります。
「アンサンブル」とは、
単に音を合わせることだけではなく、
心も合わせ、お互いの絆を
深めていくことにほかなりません。
何にでもチャレンジし、失敗を恐れずに前向きに考えて、
気持ちのこもった演奏をすることによって、
必ず聴く人を「感動」に導くことができるのが、
ブラスバンドの心意気そのものです。
みなさんも、たくさんの良い練習を重ね、
音楽に出会えた喜びをかみしめながら、
いつまでも楽しく音楽を続けて、
仲間とのアンサンブルを楽しんでください。
佐藤 博光
ウインドオーケストラ音楽監督
元千葉県立幕張総合高等学校教諭
幕総フィルハーモニー管弦楽団音楽監督
◆◇◆ 主な目次 ◆◇◆
☆ 第1章
これだけはおさえよう個人練習のポイント
* 効率的に練習するために
練習メニューを事前に決める
* 譜面への苦手意識をなくすために
基本的な読み方のルールを覚える
* 管楽器の呼吸法を身につけるために
腹筋を意識して使う
* 母音の発音をマスターするために
「u」の発音を練習する
* 正しい姿勢で吹くために肩の力を
抜いて体をやや前に出す
・・・など
☆ 第2章
もっと上達する合奏練習のポイント
* 合奏練習に必須!
譜面の内容をすぐに理解する方法
* 完成度の高い演奏をするために
逆算して合奏計画を立てる
* 合奏の最大のリーダー!
指揮者の役割を理解する
* 音程をきちんと合わせるために
正しくチューニングする
* 全体のレベルアップをはかるために
合奏練習の基本的な進め方を覚える
・・・など
☆ 第3章
もっと上達する演奏技術向上のポイント
* ロングトーンが美しく吹けるように
圧迫感で音をキープする
* 説得力のある演奏をするために
聴かせどころでは微妙にテンポを変える
* 印象に残る演奏をするために
曲の最後をきちんと締めくくる
* 難しい指まわりをこなすために
練習のパターンをいくつか覚えておく
* タンギングの種類や使い分けを覚える
・・・など
☆ 第4章
本番で成功するポイント
* 本番で必要以上に緊張しないために
舞台上での行動をイメージトレーニングする
* 納得のいく成績をおさめるために
メンバーと気持ちをひとつにする
* 演奏に集中できる環境を作る!
裏方メンバーのそれぞれの役割
* 演奏会全体の運営を知るためにすすんで
演奏以外の役割を経験する
* 本番演奏であわてないために
直前リハーサルのチェックポイントを知る
・・・など
※本書は2017年発行の
『ステップアップ吹奏楽 ブラスバンド 上達のポイント55』
の内容の再編集を行い、
書名と装丁を変更して新たに発行したものです。