私たちは、身近で役に立つ情報をわかりやすく伝える会社です

お問い合わせはこちら

 

歴史

埼玉 ぶらり歴史探訪ルートガイド

12月 2nd, 2019 Posted in おでかけ, アウトドア, タウンガイド, 埼玉, 山歩き・ハイキング, 歴史探訪, 関東・甲信越 | 埼玉 ぶらり歴史探訪ルートガイド はコメントを受け付けていません

埼玉 ぶらり歴史探訪ルートガイド

 

★ 県内の歴史をテーマに巡る充実の26コース!

 

★ 古代人の足跡をたどる遺跡群。

 

★ 武家文化の名残を伝える名所や街並み。

 

★ 日本の発展を支えた産業遺産、信仰の地など…。

 

★ 県内の歴史を紐解く歴史ロマンの旅へ!

 

◆◇◆ 本書について ◆◇◆

 

関東平野の中部から西部に位置し、
東西に広がる埼玉県。
この県の名所・旧跡といってまず思い浮かべるのは、
城下町の面影を色濃く残す「小江戸」川越、
といったところでしょう。

 

しかし埼玉には、古代から現代までの
歴史スポットがほかにも数多く存在しています。

 

例えば、全国でも有数の「埼玉古墳群」を
はじめとした古代追跡もその1つ。
また、埼玉には江戸時代の五街道のうち
「中山道」「日光街道」の2つが通り、
宿場町の面影を伝える史跡が
いくつも残っています。
次の1万円になることで話題の
渋沢栄一ゆかりの地もこの埼玉県にあります。

 

このように、「彩の国」の名にふさわしく
多彩なスポットが集まる埼玉県。
その見どころを厳選し、
26のコースで紹介しています。
四季の移ろいを感じながら、
はるかなる時の流れをたどる
旅をしてみてはいかがでしょうか。

 

 

◆◇◆ 主な目次 ◆◇◆

 

☆ 南部・東部エリア
*COURSE01 大宮・浦和
武蔵一の宮と歴史的寺社を巡る
*COURSE02 岩槻
日光御成道とともに栄えた地
COURSE03 春日部
古木が見守る日光街道の要衝
・・・など全8コース

 

☆ 西部エリア
*COURSE09 川越
小江戸と呼ばれた華やかな城下町
*COURSE10 所沢
かつての戦場の面影が残る土地
*COURSE11 吉見・東松山
古の人々の生活を垣間見る
*COURSE12 嵐山
坂東武者が生きた武蔵の小京都
・・・など全6コース

 

☆ 県央・利根エリア
*COURSE15 杉戸・幸手
2つの街道が交わる宿場町
*COURSE16 加須
繁栄を支えた利根川とお不動様
*COURSE17 久喜
関東の権力者が重視した土地
・・・など全6コース

 

☆ 北部・秩父エリア
*COURSE21 熊谷
武蔵武士の足跡をたどる
*COURSE22 深谷
日本の近代化を支えた煉瓦の街
*COURSE23 本庄
養蚕で支えたかつての大宿場町
・・・など全6コース

関東 古墳探訪ベストガイド 改訂版

9月 3rd, 2019 Posted in おでかけ, 歴史探訪, 関東・甲信越, 関東全般 | 関東 古墳探訪ベストガイド 改訂版 はコメントを受け付けていません

関東 古墳探訪ベストガイド 改訂版

 

★ 古代に思いを馳せながら古墳を散策。

★ わかりやすい古墳実測図掲載!

★ 関東60カ所の古墳・古墳群を厳選。

★ 写真と再現図で詳細にご紹介します。

 

◆◇◆ 主な目次 ◆◇◆

 

☆ 東京都
* 白旗塚古墳
* 伊興遺跡
* 飛鳥山1号墳
・・・など全22項目

 

☆ 神奈川県
* 兜塚古墳
* 稲荷前古墳群
* 長柄桜山古墳
・・・など全5項目

 

☆ 千葉県
* 龍角寺古墳群
* 公津ヶ原古墳群
* 草刈古墳群
・・・など全6項目

 

☆ 埼玉県
* 埼玉古墳群
* 八幡山古墳
* 鹿島古墳群
・・・など全6項目

 

☆ 茨城県
* 虎塚古墳
* くれふしの里古墳公園
* 舟塚山古墳
・・・など全6項目

 

☆ 栃木県
* なす風土記の丘
* 塚山古墳
* 車塚古墳
・・・など全5項目

 

☆ 群馬県
* 奈良古墳群
* 観音塚古墳
* 保渡田古墳群
・・・など全9項目

 

☆ 山梨県
* 銚子塚古墳
・・・全1項目

 

※ 本書は2011年発行の
「関東 古墳探訪ベストガイド」
を元に、加筆・修正を行った新版です。

江戸のひみつ 町と暮らしがわかる本 江戸っ子の生活超入門

8月 3rd, 2019 Posted in その他, わかる!本, シリーズで探す, 東京, 趣味・実用, 関東・甲信越 | 江戸のひみつ 町と暮らしがわかる本 江戸っ子の生活超入門 はコメントを受け付けていません

江戸のひみつ 町と暮らしがわかる本 江戸っ子の生活超入門

 

★ フルカラーの図版で徹底解説!

★ 豊富な資料で歴史がみえる!

 

★ この一冊で、時代小説、ドラマ、
映画がもっと楽しめる!

 

★ 百万都市はこうして動いていた!
暦と時刻から、グルメな江戸っ子を
満足させた野菜や魚の調達ルートまで。

 

★ 八百八町で暮らす人々の生活は?
住まいや職業、服装にお化粧
日常生活を彩る行事や娯楽まで。

 

★ 将軍家と城下に暮らす武家の素顔
治安を守る奉行所と役人をはじめ、
栄華を極めた大奥から、下級武士の内職まで。

 

◆◇◆ 主な目次 ◆◇◆

 

☆第1章 『江戸の町はこのように成り立っていた!』
「大江戸八百八町」といわれ、
18世紀には人口が100万人を超えていた大都市・江戸。
上水道をはじめとしたインフラも十分に整っていた。
江戸の町の成り立ちを追ってみよう。
*1 「江戸の歴史」
家康が移って来る前はどのような状態だった?
*2 「江戸の範囲」
江戸は東京23区より広かった?
人口はどれくらい?
*3 「江戸っ子」
「江戸っ子」には定義はあったのだろうか?
・・・など全13項目
◆ 第1章確認クイズ

 

☆第2章 『江戸の人々はこんな暮らしを送っていた!』
電化製品も自動車もない江戸時代の生活は
不便だったのかと言われれば、はなはだ疑問だ。
江戸っ子たちは、智恵や工夫、そして遊び心を忘れずに、
楽しく快適に暮らしていた。
庶民の視線から当時の生活ぶりをみてみよう。
*14 「裏長屋」
賃貸ワンルーム!
庶民が住んだ裏長屋の住み心地は?
*15 「湯屋」
常連客の社交場だった銭湯。
どのような過ごし方をしていた?
*16 「グルメ」
庶民も外食が当たり前!?
江戸っ子はどんな食事をしていた?
・・・など全21項目
◆ 第2章確認クイズ

 

☆第3章 『江戸っ子が愛した文化、遊び、娯楽……』
歌舞伎、浮世絵、寄席、大相撲、文学……
泰平の世が続いた江戸時代、
人々はさまざまなカルチャーに熱狂した。
一般大衆が遊びや娯楽に興じることができたのも、
当時の人々が心に余裕を持っていた証と言えるだろう。
*35 『花見』
江戸っ子も花見を楽しんだ?
特に人気だった名所は?
*36 「花火」
* 江戸っ子が熱中した花火見物。
隅田川の花火大会はいつから始まった?
*37 「祭り」
将軍から庶民までが楽しんだ。
江戸で最も盛り上がった祭りとは?
・・・など全14項目
◆ 第3章確認クイズ

 

☆第4章 『江戸住まいの武家の暮らし』
江戸の人口の約半数は武士。
武家地は江戸全体の7割を占めており、
まさに江戸は「武士の町」ということができるだろう。
だが、一口に武士といっても大名から下級武士まで千差万別。
彼らはどのような暮らしを送っていたのか。
*49 「江戸城」
幕府の権威の象徴!
大城郭・江戸城はどれくらい広かった?
*50 「徳川家」
15代続いた徳川将軍家。
歴代の将軍にはどのような人物がいた?
*51 「将軍の一日」
将軍は仕事よりも趣味の時間が
長かったって本当?
・・・など全12項目
◆ 第4章確認クイズ

 

☆第5章 『大江戸名所めぐり』
江戸っ子たちが楽しんだ名所めぐり。
ガイドブックも数多く発行されていた
* 「日本橋」
五街道の起点となった江戸の中心地
* 「隅田川」
四季折々の興趣が尽きない風流の地
* 「浅草寺」
浅草の象徴・雷門を擁する古寺
・・・など全7項目
◆ 第5章確認クイズ

 

※ 本書は2011年発行の
『ビジュアル版 江戸の町と暮らしがわかる本』
を元に加筆・修正を行った新版です。

江戸御府内八十八ヶ所 御朱印を求めて歩く 巡礼ルートガイド

7月 31st, 2019 Posted in おでかけ, 御朱印・寺社, 東京, 関東・甲信越 | 江戸御府内八十八ヶ所 御朱印を求めて歩く 巡礼ルートガイド はコメントを受け付けていません

江戸御府内八十八ヶ所 御朱印を求めて歩く 巡礼ルートガイド

 

古寺・名刹の歴史や由来を霊場ごとに詳しく紹介。

御朱印をいただきながら、心を癒す巡拝の道行きへ


江戸時代に開創し、語り継がれた歴史と伝統・・・。
都内でも巡れるお大師様ゆかりのお遍路コースを
わかりやすく解説します。

◇ 御府内八十八ヶ所とは ◇

弘法大師様が修行を行った四国の地で八十八の寺院を選び
四国八十八ヶ所を開創しました。
この八十八ヶ所のお寺を巡礼することがお遍路です。

当初は修行僧がお遍路をしたと言われていますが、
一二〇〇年の時を経た現代でも弘法大師様への信仰を持ち、
日本全国から四国に訪れる人々が後を絶ちません。

しかし、四国まで足を運ぶのはそう簡単ではありませんよね。
そこで四国八十八ヶ所霊場のお砂を
関東の弘法大師様に縁のある八十八ヶ所の寺院に勧請したのが
「御府内八十八ヶ所」です。
弘法大師様の像の周りに立つ柱に四国の霊場のお砂が埋め込まれています。

御府内の霊場は四国の霊場と違い真言宗の寺院だけではなく
様々な宗派があります。
一つ一つの寺院にそれぞれの住職様がおり、
様々な考えや思いに触れることができるのが御府内ならではの
魅力ではないでしょうか。

※ 本書は、2015年発行の『江戸御府内八十八ヶ所 御朱印を求めて歩く 札所めぐりルートガイド』の改訂版です。

西日本 名城紀行

7月 5th, 2019 Posted in おでかけ, 歴史探訪, 西日本 | 西日本 名城紀行 はコメントを受け付けていません

西日本 名城紀行

 

 

★ 一度は訪れたい厳選された92の城を徹底解説!

 

 

★ 豊富な写真と歴代城主の一覧、
歴史や見どころまで名城ガイドの決定版。

 

 

★ 石川・福井・滋賀・三重から西の城を周辺の観光案内付きで、
歴史上のエピソードを交え、城内の見どころを詳しくご紹介。

 

 

★ 彦根城 安土城 長浜城 膳所城
松坂城 上野城 岸和田城 大坂城
和歌山城 二条城 篠山城 竹田城 龍野城
赤穂城 姫路城 金沢城 丸岡城
朝倉館 岡山城 松江城 津和野城
広島城 松山城 宇和島城 高知城
丸亀城 岡城 唐津城 平戸城 熊本城
鹿児島城 首里城 他

 

 

◆◇◆ 主な目次 ◆◇◆

 

☆ 近畿の城
彦根城 観音寺城 安土城 水口城
膳所城 長浜城 小谷城 八幡山城
・・・など全32城

 

☆ 北陸の城
金沢城 七尾城 鳥越城 丸岡城
・・・など全7城

 

☆ 中国の城
岡山城 備中松山城 津山城 勝山城
鳥取城 米子城 松江城 月山富田城
・・・など全15城

 

☆ 四国の城
松山城 河後森城 宇和島城 湯築城
今治城 大州城 徳島城 中村城
・・・など全12城

 

☆ 九州・沖縄の城
小倉城 福岡城 大野城 水城
臼杵城 佐伯城 中津城 府内城
・・・など全26城

 

 

◆◇◆ 著者のプロフィール ◆◇◆

 

小林祐一
旅と歴史のプロ・ナビゲーター。
歴史紀行、文化財探訪、神社仏閣探訪などの
ジャンルを中心に取材・執筆・撮影。
池袋コミュニティカレッジ、東京都公園協会、
高島屋カルチャースクール、JR東日本大人の
休日倶楽部、よみうりカルチャー、京王百貨店
「くらしサプリ」歴史セミナーなどで「歴史散歩」
「古寺探訪」関連の講師として活動中。
日本歴史学会、日本城郭史学会、日本交通史
学会会員。

 

※ 本書は2008年発行の
「日本名城紀行 西日本編」
を元に、新たに取材し再編集した新版です。

御朱印帳カタログ 全国乙女の寺社めぐり 改訂版

2月 2nd, 2019 Posted in おでかけ, 全国, 御朱印・寺社, 歴史探訪 | 御朱印帳カタログ 全国乙女の寺社めぐり 改訂版 はコメントを受け付けていません

御朱印帳カタログ 全国乙女の寺社めぐり 改訂版

 

★ こだわりの御朱印帳を手に
「一期一会」の出会いを。

 

★ 日本全国の神社・仏閣から、
美と伝統、そして個性とご当地色あふれる
御朱印帳を由来と共にご紹介します。

 

★ 素敵なデザインにほれぼれ。

 

★ ストーリー性あふれる個性派たち。

 

★ 「ご当地ならでは」を思い出に。

 

★ 「ニッポンの伝統美」を再発見!

 

◆◇◆ 本書について ◆◇◆

最近では寺社で参拝するだけでなく、
仏像鑑賞やパワースポット巡りなど
別な楽しみも兼ねて訪れる方が多くなっています。
そんな寺社を訪ねる楽しみの一つとして
注目されているのが「御朱印帳」です。

朱印というと信心深い特別な方だけがいただけるもの、
何となく興味はあるものの
ハードルが高そうなどと考えていらっしゃる方も多いようです。
朱印は本来、参拝者が写経をお寺に納めた際に
いただく印でした。
それがいつのころからか(一説には
江戸時代後期といわれています)納経しなくても
参拝のあかしとして頂けるようになりました。
これがやがて神社にも広がり、
今では多くの寺社で頂けるようになりました。

各社寺の朱印を押し、
御朱印帳が一冊完成すると、
屏風のように立ててみましょう。
これぞ日本の芸術といった雰囲気が漂います。
御朱印帳はまさに朱と墨の
芸術作品と言えそうです。

ぜひ本書を片手に社寺を訪れ、
素敵な朱印を集めてください。

 

◆◇◆ 主な目次 ◆◇◆

☆ 第一章
可愛い素敵なデザインの御朱印帳

* 常陸國總社宮
* 椿大神社
* 真清田神社
* 東京大神宮
* 豊川稲荷東京別院
・・・など全26項目

☆ 第二章
歴史と物語性を感じさせる御朱印帳

* 大國魂神社
* 鎮守氷川神社
* 光前寺
* 検見川神社
* 寒川神社
・・・など全24項目

☆ 第三章
ご当地の代表的な御朱印帳

* 住吉大社
* 櫻木神社
* 長谷寺
* 江島神社
* 金澤神社
・・・など全40項目

☆ 第四章
日本の伝統美を感じさせる御朱印帳

* 鹿児島縣護國神社
* 金蛇水神社
* 難波神社
* 生國魂神社
* 靖國神社
・・・など全19項目

※ 本書は2016年発行の
「御朱印帳カタログ 全国乙女の寺社めぐり」
を元に全て再取材した改訂版です。

宮城 ぶらり歴史探訪ルートガイド

12月 5th, 2018 Posted in おでかけ, アウトドア, タウンガイド, 宮城, 山歩き・ハイキング, 東北, 歴史探訪 | 宮城 ぶらり歴史探訪ルートガイド はコメントを受け付けていません

宮城 ぶらり歴史探訪ルートガイド

 

★ 県内の歴史をテーマで巡る充実の28コース。

 

★ 古代から平安期の史跡・文化遺産。

 

★ 戦国武将や、江戸・明治期の偉人たちの足跡。

 

★ 人びとの信仰や文化、発展の歩みを紐解く。

 

★ 歴史ロマンの旅へご案内します。

 

◆◇◆ 本書について ◆◇◆

本書では県域を仙台、三陸・登米、
県北、県南の4エリアにわけ、
それぞれの街々で歴史を巡る散策コースを
設定しています。
各コースにはテーマを設けていますが、
じっくりと歩を進めれば、
きっと思わぬ発見があるでしょう。

☆ エリア
宮城県内を4エリアに分け、
さらにエリアごとに散策で巡る28コースを
紹介しています。
地域による風情の違いもお楽しみください。

☆ モデルコース
鉄道駅、もしくはバス停を起点・終点とし、
そこを拠点に散策できるように
コースを設定しています。
移動距離が長い場合は、
途中でバスを利用するコースもあります。
「所要時間」として、
寺院、史跡等の見学20~40分、
資料館・博物館等60分で設定しています。

 

 

◆◇◆ 主な目次 ◆◇◆

☆ 仙台
*コース01 仙台市・駅西部
市内を見渡す天然の要害と正宗公の息吹
*コース02 仙台市・駅東部
宮城野を一望する正宗公の祈りの場
・・・など全12コース

 

☆ 三陸・登米
*コース13 気仙沼市
港町風情が引き寄せた人々の営み
*コース14 登米市登米町
明治の息吹と文化を伝える
・・・など全5コース

 

☆ 県北
*コース18 栗原市金成
町の由来、歴史を辿る道
*コース19 栗原市鶯沢
1200年の鉱山遺構とノスタルジー
・・・など全6コース

 


☆ 県南
*コース24 村田町
紅花の流通で栄えた宮城の小京都
*コース25 柴田町
「樅(もみ)の木は残った」の故郷、伊達騒動の歴史
・・・など全5コース

 

*コラム 福の神「仙台四郎」は、
常に実直であれという戒めだったか。

 

*コラム アレンジ料理も続々、
厚切りで柔らかい仙台牛タン焼きの魅力。

 

*コラム 教養人・伊達政宗公が愛した
硯の伝統が、そのまま現在に息づく。

 

 

※ 本書は2010年発行の「宮城 歴史探訪ウォーキング」を元に、加筆・修正を行った新版です。

兵庫 ぶらり歴史探訪ルートガイド

10月 15th, 2018 Posted in おでかけ, アウトドア, タウンガイド, 兵庫, 山歩き・ハイキング, 歴史探訪, 関西 | 兵庫 ぶらり歴史探訪ルートガイド はコメントを受け付けていません

兵庫 ぶらり歴史探訪ルートガイド

 

★ 県内各地で気軽に楽しむウォーキング中心のコース!

★ 古寺・ 神社・古戦場・城郭・産業遺産・偉人ゆかりの地…。

★ 摂津・播磨・丹波・但馬・淡路の五国を散策しながら歴史ロマンを訪ねる26のコース。

◆◇◆ 本書について ◆◇◆

全国で一番城の数が多い兵庫県は、まさに歴史の宝庫。
平清盛、黒田官兵衛、大石内蔵助をはじめ、人気の高いゆかりの人物や国生み神話など、全国有数の歴史が兵庫から生まれています。

本書では、摂津・播麿・丹波・但馬・淡路からなる「兵庫五国」の魅力あふれる歴史をテーマにコースを設定しました。
五国それぞれに特徴があり、バラエティに富んだ歴史のおもしろさが体感できます。

なかでも播麿と但馬、淡路はほとんどすべてが現在の兵庫県で、播麿が最大の面積を誇ります。
国力も強く、城跡や戦跡など、歴史の舞台となった山や伝説の地が数多く残っていることから、コースは播麿、テーマは戦国時代から江戸時代が多くなっています。

また近年、日本遺産に認定された「銀の馬車道」「北前船寄港地」「淡路国生み伝説の舞台」なども紹介しています。
好奇心をくすぐる数々のエピソードに触れながら、兵庫の歴史探訪をお楽しみください。

◆◇◆ 主な目次 ◆◇◆

☆ 摂津
*その一 神戸市兵庫区
幻の都・福原京を歩く
*その二 神戸市須磨区
源平合戦の悲話と歴史
・・・など全8コース

☆ 播麿
*その一 姫路市
黒田官兵衛ゆかりの地を行く
*その二 明石市
歴史にふれる時の道
・・・など全11コース

☆ 丹波
*その一 篠山市
篠山城下町の歴史をたずねる
*その二 丹波市柏原町
織田家の城下町・柏原を歩く
・・・全2コース

☆ 但馬
*その一 朝来市生野町
鉱山と銀山まち回廊をめぐる
*その二 朝来市和田山町
天空の城・竹田城跡と城下町を散策
・・・など全3コース

☆ 淡路
*その一 南あわじ市
国生み神話ゆかりの地をめぐる(淡路島・南部編)
*その二 淡路市・洲本市
国生み神話ゆかりの地をめぐる(淡路島・北部編)
・・・全2コース

愛知 札所めぐり 御朱印を求めて歩く 巡礼ルートガイド

9月 27th, 2018 Posted in 名古屋, 御朱印・寺社, 愛知, 東海・北陸, 歴史探訪 | 愛知 札所めぐり 御朱印を求めて歩く 巡礼ルートガイド はコメントを受け付けていません

愛知 札所めぐり 御朱印を求めて歩く 巡礼ルートガイド

 

★ 御朱印をいただきながら、心を癒す巡拝の道行きへ。

 

★ 詳しいマップ、寺院・名刹の歴史や由来を詳しく紹介!

 

★ 知多西国三十三観音 ・ 尾張六地蔵 ・ 名古屋二十一大師 ・ 三河三封寺

 

 

◆◇◆ 本書について ◆◇◆

 

悩みと迷い多き時代です。

そんな時代だからこそ、老若男女がこぞってパワースポットに足を運んでいるのかもしれません。

人は、いつの時代でも悩みを抱えると「旅」に出たくなります。

旅とは物理的に自分の日常から離脱したい欲求かもしれませんが、同時に、日常から離れ、多くの縁を感じながら真の自分と深く対面し会話することこそが、本来の旅というものかもしれません。

「巡礼」とは、旅に出たくなる悩み多き人々の願いを気軽に叶えるためのしくみ。
古来から続く先人の足跡を巡りながら、「縁」というツナガリに気がつく旅なのでしょう。

四国遍路に道を築いた弘法大師が魅せられた知多半島を始め、三英傑を輩出した地、愛知だからこそ残る歴史ある巡礼の地。
この地での良き旅と多くの良縁に出逢うために、小誌をご活用くだされば幸いです。

 

◆◇◆ 主な目次 ◆◇◆

 

☆ 知多西国三十三観音霊場
* 霊場紹介
* エリアマップ
* 巻頭インタビュー
* 知多四国八十八ヶ所霊場
* 日本の巡礼の歴史・ご朱印について

 

☆ 名古屋二十一大師霊場
* 霊場紹介
* エリアマップ
* 覚王山八十八ヶ所
* 尾張四観音と名古屋城

 

☆ 尾張六地蔵霊場
* 霊場紹介
* 尾張國六地蔵
* ご朱印で用いられる梵字

 

☆ 三河三封寺霊場
* 霊場紹介

 

※ 本書は2014年発行の『愛知 御朱印を求めて歩く札所めぐり 名古屋・尾張・三河ガイドブック』を元に、全て再取材・再編集した新版です。

九州 古墳・古代遺跡 探訪ベストガイド

7月 20th, 2018 Posted in 九州・沖縄 | 九州 古墳・古代遺跡 探訪ベストガイド はコメントを受け付けていません

九州 古墳・古代遺跡 探訪ベストガイド
 

★ 68箇所の遺跡や古墳、博物館を写真と図解で詳細にご紹介します!

 

★ 福岡県・大分県・長崎県・佐賀県・宮崎県・熊本県・鹿児島県・沖縄県

 

★ 板付遺跡 八女古墳群 金印公園 吉野ヶ里遺跡 原の辻遺跡 チブサン古墳・オブサン古墳・鍋田横穴群 西都原古墳群 沖ノ島祭祀遺跡…etc.

 

 

◆◇◆ 本書について ◆◇◆

 

九州は考古学、古代史ファンにとって、話題の宝庫だ。
われわれの祖先と大陸、朝鮮半島、南洋の島々との交流の歴史は、まさにロマンと呼ぶにふさわしい豊かさに満ち満ちている。
数千年の時を超えた豊富な発掘資料と最新科学を駆使した探求心によって、「時の壁」がつくった数々の謎も着実に解き明かされてきた。

旧石器時代にまでさかのぼる九州・沖縄各地の遺跡群(古墳・装飾古墳・横穴式墳墓・列石・洞窟など)は、それぞれの時代における祖先の汗と涙、そして喜びに満ちた営みを具体的に語ってくれる。
日本列島の北部にその痕跡を多く残す縄文文化も、実は南九州でさきがけて隆盛を迎えようとしていたが、火山噴火という巨大な自然災害によって一瞬のうちに滅びたのだった。

また、縄文時代に終止符を打った水田稲作はもちろん、大陸の先進文化をまず受け入れ、列島に伝播させていったことを示す遺構も北部九州で次々に発見された。

奈良盆地におこった前方後円墳や大和朝廷の勢力の広がりと九州のただならぬ関係も、遺跡やその出土品に謎解きのキーワードがいくつも秘められているようだ。

個々の遺跡の面白さからワンダーランドに足を踏み入れる方法もある。
大きな歴史や文化の流れに沿って遺跡を巡り歩いてみると、古代人が見たものと同じものを目の当たりにする壮大な楽しみを味わうことができるだろう。

知的好奇心の旅へ、出かけてみよう。

本書では、特別・国指定史跡を中心に九州・沖縄にある遺跡や博物館などを県別に掲載しています。

 

 

◆◇◆ 主な目次 ◆◇◆

 

☆ 福岡県
* 板付遺跡 いたづけいせき
* 野方遺跡 のかたいせき
* 沖ノ島祭祀遺跡 おきのしまさいしいせき
・・・など全25箇所

 

 

☆ 佐賀県
* 東名遺跡 ひがしみょういせき
* 佐賀県立博物館 さがけんりつはくぶつかん
* 菜畑遺跡 なばたけいせき
・・・など全4箇所

 

 

☆ 長崎県
* 泉福寺洞窟 せんぷくじどうくつ
* 福井洞窟 ふくいどうくつ
* 原山支石墓群 はらやましせきぼぐん
・・・など全4箇所

 

 

☆ 大分県
* 横尾貝塚 よこおかいづか
* 早水台遺跡 そうずだいいせき
* 安国寺集落遺跡 あんこくじしゅうらくいせき
・・・など全6箇所

 

 

☆ 熊本県
* 江田船山古墳 えたふなやまこふん
*  田川内第1号古墳 たのかわちだいいちごうこふん
* 熊本博物館 くまもとはくぶつかん
・・・など全16箇所

 

 

☆ 宮崎県
* 西都原古墳群 さいとばるこふんぐん
* 持田古墳群 もちだこふんぐん
* 蓮ヶ池横穴群 はすがいけよこあなぐん
・・・など全5箇所

 

 

☆ 鹿児島県
* 指宿橋牟礼川遺跡 いぶすきはしむれがわいせき
* 宇宿貝塚 うしゅくかいづか
* 広田遺跡 ひろたいせき
・・・など全5箇所

 

 

☆ 沖縄県
* 沖縄県立博物館・美術館 おきなわけんりつはくぶつかん・びじゅつかん
* 仲原遺跡 なかばるいせき
* 仲泊遺跡 なかどまりいせき
・・・全3箇所

 

 

 

※ 本書は2009年発行の『九州 古代遺跡ガイド』を元に全て再取材し、再編集した新版です。

多摩 ぶらり歴史探訪ウォーキング

4月 23rd, 2018 Posted in おでかけ, 多摩, 歴史探訪, 関東・甲信越 | 多摩 ぶらり歴史探訪ウォーキング はコメントを受け付けていません

多摩エリアを気軽に楽しめるウォーキングガイド。歴史ロマン溢れるコースを、実際にかかる時間や距離等の情報と共に紹介。

※中身を見る(下の画像をクリックしてください)
多摩 ぶらり歴史探訪ウォーキング

御朱印のひみつ 見かた・楽しみかたがわかる本 札所・寺社めぐり超入門

3月 20th, 2018 Posted in おでかけ, その他, わかる!本, 御朱印・寺社, 趣味・実用 | 御朱印のひみつ 見かた・楽しみかたがわかる本 札所・寺社めぐり超入門 はコメントを受け付けていません

お寺や神社で頂ける御朱印とはそもそもどういうものなのか、「印の起源」から「印と書の構成」「収集のコツ」まで、詳細に解説。

※中身を見る(下の画像をクリックしてください)
御朱印のひみつ 見かた・楽しみかたがわかる本 札所・寺社めぐり超入門

ビジュアルで紐解く 日本の高速鉄道史 名列車とたどる進化の歴史

3月 14th, 2018 Posted in 趣味実用 | ビジュアルで紐解く 日本の高速鉄道史 名列車とたどる進化の歴史 はコメントを受け付けていません

日本の「高速鉄道」をテーマに、リニアモーターカーに至る歴史や、引退した車両の画像、内部やサービスについて紹介。

※中身を見る(下の画像をクリックしてください)
ビジュアルで紐解く 日本の高速鉄道史 名列車とたどる進化の歴史

伊豆・駿河・遠州札所めぐり 御朱印を求めて歩く 静岡巡礼ルートガイド

1月 23rd, 2018 Posted in おでかけ, 御朱印・寺社, 東海・北陸, 静岡県 | 伊豆・駿河・遠州札所めぐり 御朱印を求めて歩く 静岡巡礼ルートガイド はコメントを受け付けていません

いまご利益いっぱいの札所霊場を、今人気の御朱印とともに詳しくご紹介します。

※中身を見る(下の画像をクリックしてください)
伊豆・駿河・遠州札所めぐり 御朱印を求めて歩く 静岡巡礼ルートガイド

茨城 ぶらり歴史探訪ルートガイド

12月 26th, 2017 Posted in おでかけ, アウトドア, タウンガイド, 山歩き・ハイキング, 歴史探訪, 茨城, 関東・甲信越 | 茨城 ぶらり歴史探訪ルートガイド はコメントを受け付けていません

「筑波山とその信仰を巡る」「戦国時代の関東首府・古河を歩く」等、県内の歴史を感じながら巡るコースを、歴史解説を交え詳しく紹介。

※中身を見る(下の画像をクリックしてください)
茨城 ぶらり歴史探訪ルートガイド

より深く楽しむために 日本の城 鑑賞のポイント65

12月 19th, 2017 Posted in コツがわかる本, シリーズで探す, 趣味・実用, 趣味実用 | より深く楽しむために 日本の城 鑑賞のポイント65 はコメントを受け付けていません

構造や形式の特徴から、築城の背景や役割まで
城郭めぐりに欠かせない重要ポイントを
まるごとご紹介します。

※中身を見る(下の画像をクリックしてください)
より深く楽しむために 日本の城 鑑賞のポイント65

京阪神 七福神めぐり ご利益さんぽコース

10月 23rd, 2017 Posted in おでかけ, アウトドア, タウンガイド, 山歩き・ハイキング, 御朱印・寺社, 歴史探訪, 関西, 関西全般 | 京阪神 七福神めぐり ご利益さんぽコース はコメントを受け付けていません

京阪神を中心に奈良を含めた七福神をめぐる21コースを紹介。七福神に纏わる各神社で手に入るグッズや立ち寄りスポットなど掲載。

※中身を見る(下の画像をクリックしてください)
京阪神 七福神めぐり ご利益さんぽコース

静岡 ぶらり歴史探訪ルートガイド

3月 14th, 2017 Posted in おでかけ, タウンガイド, 東海・北陸, 歴史探訪, 静岡県 | 静岡 ぶらり歴史探訪ルートガイド はコメントを受け付けていません

「井伊直虎」の縁の地を訪ねるコースを含む、静岡県内の歴史を感じられるコースを紹介。

※中身を見る(下の画像をクリックしてください)
静岡 ぶらり歴史探訪ルートガイド

山形 御朱印を求めて歩く札所めぐり 出羽置賜ルートガイド

1月 30th, 2017 Posted in おでかけ, 御朱印・寺社, 歴史探訪 | 山形 御朱印を求めて歩く札所めぐり 出羽置賜ルートガイド はコメントを受け付けていません

山形の札所巡り第二弾!第二弾では、置賜三十三観音ほか、山形十三仏や出羽七福神など掲載予定。

※中身を見る(下の画像をクリックしてください)
山形 御朱印を求めて歩く札所めぐり 出羽置賜ルートガイド 

岩手 ぶらり歴史探訪 ルートガイド

1月 30th, 2017 Posted in おでかけ, 岩手, 東北, 歴史探訪 | 岩手 ぶらり歴史探訪 ルートガイド はコメントを受け付けていません

歴史探索に向いたウォーキングコースのほかに、車でめぐれる時代や人、文化、地理などより掘り下げたコースも紹介。

※中身を見る(下の画像をクリックしてください)
岩手 ぶらり歴史探訪 ルートガイド

北海道 ご朱印めぐり旅 乙女の寺社案内

11月 1st, 2016 Posted in おでかけ, 北海道, 北海道全般, 御朱印・寺社 | 北海道 ご朱印めぐり旅 乙女の寺社案内 はコメントを受け付けていません

恋愛成就に仕事運、子宝・安産等、ご利益いっぱいの北海道の札所を、かわいい絵馬やお守りと一緒に大紹介!女子にぴったりの1冊。

※中身を見る(下の画像をクリックしてください)
北海道 ご朱印めぐり旅 乙女の寺社案内

浮世絵TOKYO名所案内 古地図でめぐる江戸東京ぶらり旅

10月 3rd, 2016 Posted in おでかけ, 東京, 歴史探訪, 関東・甲信越 | 浮世絵TOKYO名所案内 古地図でめぐる江戸東京ぶらり旅 はコメントを受け付けていません

現代風の浮世絵と江戸時代に描かれた浮世絵を比較しながら江戸の町を巡れるガイドブック。古地図と現在の地図もついて名所を再発見!

※中身を見る(下の画像をクリックしてください)
浮世絵TOKYO名所案内 古地図でめぐる江戸東京ぶらり旅

山形 御朱印を求めて歩く札所めぐり 出羽・庄内ルートガイド

10月 3rd, 2016 Posted in おでかけ, 山形, 御朱印・寺社, 東北, 歴史探訪 | 山形 御朱印を求めて歩く札所めぐり 出羽・庄内ルートガイド はコメントを受け付けていません

最上三十三観音や庄内三十三観音など山形県内にある札所めぐりのルートを紹介。

※中身を見る(下の画像をクリックしてください)
山形 御朱印を求めて歩く札所めぐり 出羽・庄内ルートガイド

クルマでお遍路 四国八十八ヶ所 札所めぐり ドライブ巡礼ガイド

10月 3rd, 2016 Posted in おでかけ, 中国・四国, 中国・四国全般, 御朱印・寺社, 歴史探訪 | クルマでお遍路 四国八十八ヶ所 札所めぐり ドライブ巡礼ガイド はコメントを受け付けていません

車を使用してお遍路に取り組むためのルートガイド。各札所から札所へのルートや各札所の施設案内、車ならではの注意点などを紹介。

※中身を見る(下の画像をクリックしてください)
クルマでお遍路 四国八十八ヶ所 札所めぐり ドライブ巡礼ガイド

岩手・宮城 御朱印を求めて歩く 札所めぐり 奥州ルートガイド

7月 1st, 2016 Posted in おでかけ, 宮城, 岩手, 御朱印・寺社, 東北 | 岩手・宮城 御朱印を求めて歩く 札所めぐり 奥州ルートガイド はコメントを受け付けていません

ご利益いっぱいの宮城県から岩手県、福島県につらなる奥州三十三観音や三陸三十三観音霊場などのお遍路を紹介。

※中身を見る(下の画像をクリックしてください)
岩手・宮城 御朱印を求めて歩く 札所めぐり 奥州ルートガイド

熊本・大分&南九州 ご朱印めぐり旅 乙女の寺社案内

6月 1st, 2016 Posted in おでかけ, 九州・沖縄, 御朱印・寺社 | 熊本・大分&南九州 ご朱印めぐり旅 乙女の寺社案内 はコメントを受け付けていません

恋愛成就に仕事運、子宝・安産等、ご利益いっぱいの九州の札所を、かわいい絵馬やお守りと一緒に大紹介!女子にぴったりの1冊。

※中身を見る(下の画像をクリックしてください)
熊本・大分&南九州 ご朱印めぐり旅 乙女の寺社案内

大阪 御朱印を求めて歩く 札所めぐりルートガイド 

6月 1st, 2016 Posted in おでかけ, 大阪, 御朱印・寺社, 歴史探訪, 関西 | 大阪 御朱印を求めて歩く 札所めぐりルートガイド  はコメントを受け付けていません

大阪十三仏まいりや河内西国霊場、大阪七福神など大阪府内にある巡礼コースを紹介。

※中身を見る(下の画像をクリックしてください)
大阪 御朱印を求めて歩く 札所めぐりルートガイド 

静岡・愛知 ご朱印めぐり旅 乙女の寺社案内

4月 20th, 2016 Posted in おでかけ, 御朱印・寺社, 愛知, 東海・北陸, 静岡県 | 静岡・愛知 ご朱印めぐり旅 乙女の寺社案内 はコメントを受け付けていません

恋愛成就に仕事運、子宝・安産等、ご利益いっぱいの静岡・愛知の札所をかわいい絵馬やお守りと一緒に大紹介!女子にぴったりの1冊。

※中身を見る(下の画像をクリックしてください)
静岡・愛知 ご朱印めぐり旅 乙女の寺社案内

大阪・兵庫 ご朱印めぐり旅 乙女の寺社案内

4月 13th, 2016 Posted in おでかけ, 兵庫, 大阪, 御朱印・寺社, 関西 | 大阪・兵庫 ご朱印めぐり旅 乙女の寺社案内 はコメントを受け付けていません

恋愛成就に仕事運、子宝・安産等、ご利益いっぱいの大阪・兵庫の札所をかわいい絵馬やお守りと一緒に大紹介!女子にぴったりの1冊。

※中身を見る(下の画像をクリックしてください)
大阪・兵庫 ご朱印めぐり旅 乙女の寺社案内

関西 山の神社・仏閣で戴く 札所めぐり御朱印ガイド

3月 31st, 2016 Posted in おでかけ, 御朱印・寺社, 関西, 関西全般 | 関西 山の神社・仏閣で戴く 札所めぐり御朱印ガイド はコメントを受け付けていません

高野山や比叡山・愛宕山など関西2府4県にある山の頂上などにある神社・仏閣を紹介!山も札所も楽しみたい方へベストな1冊!

※中身を見る(下の画像をクリックしてください)
関西 山の神社・仏閣で戴く 札所めぐり御朱印ガイド